世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

5月6日の給食

〈今日の献立〉
 ・中華おこわ
 ・にらたまスープ
 ・大根ときゅうりのごま風味
 ・杏仁豆腐
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、もち米(関東)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、豚肉(岩手)、鶏肉(北海道)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、粉寒天(南米・地中海周辺)、粉ゼラチン(宮城)、エバミルク(茨城)、たけのこ水煮(熊本)、冷凍えだまめ(北海道)、干しいたけ(九州)、ねぎ(茨城)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、にら(栃木)、だいこん(千葉)、きゅうり(埼玉)

 ゴールデンウィークが終わり、学校には子供たちの笑顔があふれていました。元気に給食を食べる子供たちの姿を見ることができました。
画像1 画像1

総合的な学習の時間「稲作物語」 5年生

画像1 画像1
 4月30日(金)4校時、5年4組の教室では、総合的な学習の時間が行われていました。
 総合的な学習の時間は、児童の興味・関心を基に進められます。この日は、イメージマップを活用して、「お米」から関係するものを学級全体で共有していました。
 毎日、食べる「お米」。「お米」を題材に、今後、どのような学習が進められていくのか楽しみになりました。

元気の遊ぶ芦花の子

 4月30日(金)中休み、校庭では、たくさんの子供たちが遊んでいました。
 クラスの友達とおに遊びをしている子供たちもいれば、ボールや遊具を使って友達とはしゃいでいる子供たちもいました。
 広々とした校庭で、元気に遊ぶ芦花の子。たくさん遊んで、友達との絆、教師との絆を深めてほしいです。

画像1 画像1

早くなってきた給食準備 1年生

画像1 画像1
 4月30日(金)、1年生の給食準備の様子です。
 この1か月の間に、学校生活にも慣れてきて、給食準備も素早くできるようになりました。これはもちろん、1年生の子供たちと1年生の先生方のがんばりの成果ですが、これを支えてくださった「芦花小サポーター」の方々のおかげでもあります。
 芦花小学校は、地域の方・保護者の方々のおかげで、教育活動を進めることができています。よりよい学校をめざして、今後も、様々な面でご協力、お願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31