創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

5月25日(火)3年 初めての習字

画像1 画像1
道具の確認からスタートです。初めて見る道具もあり、どう使うのか説明を聞いています。きれいな字が書けるかな。

5月24日(月)の給食

<献立>
きつねうどん 天ぷら 小松菜の乾物あえ 牛乳

<主な食材の産地>
玉ねぎ…兵庫県
にんじん…徳島
ねぎ…千葉
小松菜…埼玉
キャベツ…愛知
じゃこ…タイ
鶏肉…岩手
あじ…ベトナム
画像1 画像1

5月19日(水)ICT研修

画像1 画像1
子どもたちが下校した後、先生方は研修を行いました。タブレットをどのように活用して、子どもたちの学力を伸ばしていきたい。先生たちの熱い気持ちが伝わってきます。

5月18日(火)2年 ロイロノート

タブレットを使って授業を行っています。今日は、生活科の野菜の勉強で使用しました。子供たち、操作が上手です。
画像1 画像1

5月12日(水)1・2年 学校探検

1年生の学校探検。2年生の学級とオンラインでつながり、交流しました。学習が楽しみになったようです。
画像1 画像1

5月8日(土)1年 朝顔

画像1 画像1
朝顔の種を植えました。きれいな花がたくさん咲きますように。

5月7日(金)運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。きびきびと動いています。本番まで頑張ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウィルスへの対応について

令和3年度新1年生保護者の方へのお知らせ

地域・学校関係者の方へのお知らせ