5月25日の給食

画像1 画像1
抹茶ケーキには刻んだ甘納豆が入っています。

今日の献立
・ツナと春キャベツのスパゲッティ
・大根とひじきのサラダ
・抹茶ケーキ

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   玉ねぎ:兵庫
人参:徳島     キャベツ:東京
大根:千葉     きゅうり:埼玉
赤パプリカ:熊本
卵:青森      ベーコン:大多摩ハム

部活動1 5月25日(火)

校庭で陸上部、水泳部、サッカー部の練習がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練5 5月25日(火)

TSAの活動は、今年11年目を迎えます。地域の人たちと一緒に災害時の救援隊として活躍してくれる人を募集しています。ぜひ、少しでも興味がある人は参加してください。コロナ禍での活動なので、今年も避難所運営訓練のお手伝いをお願いしています。
避難訓練の後の美化委員が雑巾を用意してくれました。
ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練4 5月25日(火)

避難の放送から、全員の避難完了まで4分でした。集合した後も静かに次の指示を待っている姿、今年度はじめて校庭への避難があった訓練ですが、とても良かったです。校長先生からは2つのお話をしました。お話もしっかりと聞けました。
一つ目は、直下型地震がいつ起こってもおかしくないという状況の中、被害を最小限に食い止めるために日頃から防災意識を高めましょう。準備をしましょうというお話し。家に帰って「東京防災」を読む。もう一つは「TSA」のお話です。今年も9月に募集します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練3 5月25日(火)

各クラスの担任の先生が人数を確認して副校長に報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2 5月25日(火)

校庭にできてからは、みんな避難場所へ小走りで移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1 5月25日(火)

緊急地震速報が発令されたことを想定した避難訓練を行いました。素早く非難する生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活7 5月25日(火)

I組も数学の授業中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活6 5月25日(火)

1年生地理の授業も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活5 5月25日(火)

数学、理科の授業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 5月25日(火)

国語、数学の授業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 5月25日(火)

体育の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 5月25日(火)

体育の授業。校庭でキャッチボールとバッティング練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 5月25日(火)

今日から学習指導サポーターの方が6月25日まで週3日きます。クラスに入ったりして、学習についてサポートしてくれますので、困ったことがあれば声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1 5月24日(月)

サッカー部昨日試合が終わりました。2年生は新チームでスタートです。
画像1 画像1

今日の学校生活6 5月24日(月)

I組の生活の時間は、各係で分かれて、係活動の仕事の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活5 5月24日(月)

3年生男子バレーボール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活4 5月24日(月)

午後の授業ですが、やる気満々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活3 5月24日(月)

どのクラスをのぞいても、落ち着いた雰囲気の中授業を受けています。今日はどんな学びがありましたか。どんなことを考えましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校生活2 5月24日(月)

理科、数学、社会の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表