自分のペースで!今日は日中暖かくなり、気持ちのいい天気でした。 長距離を走る際には、いきなりペースを上げすぎず、自分に合ったペースで走ることも大切です。 長距離だけでなく、さまざまなことに対しても「このくらいのペースであれば続けて走ることが出来そう!」というペースを見つける事ができるといいですね! (倉橋) 昼休みの様子給食をおなかいっぱい食べた後は、元気に外で身体を動かしています! 生徒の姿を見ていると、こちらも元気をたくさんもらえます! (倉橋) Self-introduction(1年英語)英語で自己紹介をしていました。 暗記するだけではなく、自分ならではのアレンジをしながら頑張っていました。 江戸幕府(2年社会)江戸幕府の成立について、話し合いながら、考えを共有していました。 明治維新(3年社会)各生徒のタブレットPCのZOOMにパワーポイントで作成した教材を配信しながら授業を進めました。 生徒たちもがタブレットPC上にメモをとるなど、上手に使いこなしながら、内容をしっかりと理解していました。 4月27日の献立 食材と産地麦入りごはん さめのステーキソース じゃこサラダ 根菜のごまみそ汁 美生柑(みしょうかん) 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 もうかざめ 宮城 じゃこ 国内 豆腐 愛知・佐賀 たまねぎ 北海道 もやし 栃木 きゅうり 埼玉 こまつな 茨城 にんじん 徳島 ごぼう 青森 だいこん 千葉 ねぎ 千葉 美生柑 愛媛 牛乳 北海道他 「さめのステーキソース」は、「もうかざめ」という魚をバターで焼いたものにヒガシ特製のステーキソースをかけています。 たくさんの人が「さめ!?」と驚いていましたが、臭みもなく、やわらかくておいしい魚だということを実感してもらえたと思います。 ソースもおいしく、「ソースだけでもごはんにかけたい!」という人もいましたね! 小説を読む。(3年国語)登場人物の心の動きを、発問を取り入れながら、丁寧に読み取りました。 オリジナル枕草子を作ろう(I組)それぞれが季節の良さを感じる場面を考え、枕草子の形で表現します。 生徒一人一人の個性が表れた良い作品ができました。 次回は発表会、それぞれの季節の楽しみ方をみんなで共有したいと思います。 (I組担任) 4月27日 1学年の様子(体育、1AB)1時間目、AB組は体育でした。 競技は50m走です。 位置については"On your marks"。用意は"Set"。 先生の英語の指示で動きます。 授業のみならず、これから中学生初の体育祭に向けた活動が少しずつ多くなっています。 本日は体育祭実行委員の初めての集まりもあります。 クラス一丸となれるよう、準備期間からが勝負です! (瀬喜) 4月26日3Aの様子今日の1時間目はパーテーションの消毒、新聞記事の紹介、体育祭に向けての話し合いを行いました。 新聞記事の紹介では、たくさんある情報の中から最近の話題になっている記事を取り上げて、しっかりと発表できました。 少しずつ体育祭に向けて気持ちを高めていきましょう。 (智) 朝の素敵な風景掃除をするためにふと下を見ると、素敵な木漏れ日でした(^_^) (倉橋) 作業学習 名刺作り(I組)注文から名刺のデザイン及び作成まですべて生徒が作成します。 本日はタブレットやパソコンで作成した名刺注文表を先生方に配布しに行きました。 (I組担任) 4月26日の献立 食材と産地ソース焼きそば ハタハタのからあげ フルーツヨーグルト 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 ハタハタ 石川 たまねぎ 北海道 にんじん 徳島 キャベツ 愛知 もやし 栃木 にら 栃木 牛乳 北海道他 「ハタハタ」は秋田県の県魚で、秋田の伝統的な調味料「しょっつる」にも加工されます。 秋田では、雷の鳴る頃によく獲れるので「カミナリウオ」ともいわれています。 骨が少し固めでしたが、よく噛んで丸ごといただきました。 国語の「読む」とは(1年国語)まずは内容理解でしたが、 しっかりと国語の授業における「読む」ということを勉強していました。 生徒たちも積極的に参加していました。 分数の計算にはトラップがある。(2年数学)計算を進めていく上で、ミスが起こりやすいと思う箇所を見つけてロイロノートで共有していました。 4月23日 1学年の様子(ネットリテラシー醸成講座)6時間目は体育館で情報リテラシー講座を行いました。 SNSとの付き合い方、情報共有について、情報の判断の仕方を学びました。 GIGAスクール構想で、1年生にももう時期一人一台のiPadが配られます。 便利になる一方で、気をつけなければならないことも増えていきます。 しっかり扱い方を理解した上で、新しい学びのスタイルを実践していきます! (瀬喜) 4月23日の献立 食材と産地麦入りごはん ひじきのふりかけ 春野菜のうま煮 かきたま汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 じゃこ 国内 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 鶏卵 栃木 生揚げ 愛知・佐賀 こんにゃく 群馬 にんじん 徳島 たまねぎ 北海道 じゃがいも 鹿児島 たけのこ 徳島・香川 ふき 群馬 さやえんどう 徳島 えのきたけ 新潟 こまつな 茨城 牛乳 北海道他 今日は、この時期ならではの春の野菜をたっぷり使った「春野菜のうま煮」でした。 手作りの「ひじきのふりかけ」もあり、ごはんもうま煮も、おかわりする人がたくさんいました! 長い冬をじっと耐えて、力強く芽生えたパワーいっぱいの春野菜。 その恵みをいただいて、パワー全開でいきましょう! 自分で考えています。まずは、自分はどう考えるかを確認しています。 そして、他の人の考えを聞きながら、自分の考えを深めていきます。 「心の成長」のためには、道徳科の授業もとても大切です。 ツツジの花(I組)お花の水やり係である生徒が、大切に育てています。 赤いツツジの花言葉には「愛の喜び」という意味があり、まさにI組(愛組)にふさわしい花です。 きっと、鮮やかな色の花を、一面に華やかに咲かせてくれると思います。 (I組担任) 2年生授業の様子写真は英語と社会の授業の様子です。 皆先生の話をよく聞き、発音をしたり、タブレットを活用したり、進んで学習していました! 一回一回の授業を大切にしましょうね! (倉橋) |
|