算数「たしざん」 1年生問題文を読んで立式し、ブロックを操作しながら答えを確かめていました。また、書画カメラを見て、先生と同じ速度でノートを書いていました。 日に日に成長していく1年生。今日も、頑張って学習していました。 6月2日の給食
〈今日の給食〉
・ガーリックトースト ・ポークシチュー ・小松菜のサラダ ・バレンシアオレンジ ・牛乳 〈主な食材の産地〉 食パン(東京)、豚肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ハム(埼玉・群馬・茨城)、バター(北海道)、粉チーズ(オランダ・ニュージーランド)、ひよこ豆(アメリカ)、マッシュルーム水煮(山形)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、ホールコーン(北海道)、バレンシアオレンジ(愛媛)、にんにく(青森)、パセリ・小松菜・キャベツ(茨城)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、もやし(栃木) 関東地方も梅雨入りが近づいてきました。梅雨時は、細菌やウイルスが活発に動くようになるため、食中毒に注意が必要です。「つけない」「増やさない」「やっつける」の3つのポイントをおさえて、衛生的に食事ができるようにしましょう。 【1年】音楽の授業全クラス前田先生が授業をしてくださっています。 いろいろな歌を歌ったり 拍を打ったり この2か月でいろいろなことを教えていただきました。 6月からは鍵盤ハーモニカの学習に入ります。 タンギングや 指使いについて少し教えてくださりました。 【1年】水泳指導のオリエンテーション♪
4・5・6組は月曜日、
1・2・3組は火曜日に プールで水泳指導のオリエンテーションをしました。 初めての3クラス合同体育。 暑い中、誰もお話をせずに 先生のお話をしっかり聞くことができました! バディのやり方 シャワーの浴び方 トイレの確認 避難経路の確認など 1時間でしっかりできました! 水泳指導が始まるのは15日の週からですが、 今からとても楽しみにしている様子でした。 算数「角」 4年生今日から「角」の学習が始まりました。三角定規何個分かで角の大きさを測った後、もっと正確に調べるために分度器が登場しました。子供たちは、分度器に興味津々。分度器の使い方を真剣に学んでいました。 これからいろいろな図形の角の大きさを測っていきます。学習が楽しみですね。 総合的な学習の時間「川場へGOGOGO!」 5年生思考ツールを活用し、グループで川場村に対するイメージを出し合い、全体で共有しました。社会科での学習も生かしながら、自然が豊かであることを再認識できました。また、6年生から昨年度の学習で学んでことを聞き、わくわくした気持ちをもって臨んでいました。 川場村に関することに興味・関心を高め、探究的に学習を進めていきます。 国語「笑うから楽しい」 6年生
6月1日(火)4校時、6年2組の教室をのぞいてみると、国語の学習が行われていました。
教材文「笑うから楽しい」を読み、筆者が事例を二つ入れた意図を考えました。事例が一つしかなかった場合、どのように感じるかを話し合いました。 次時では、教材文「時計の時間と心の時間」を学習します。その際に、今回の学習で学んだことを生かしてほしいです。 6月1日の給食
〈今日の献立〉
・あわごはん ・豆腐のすまし汁 ・さばのごまみそ焼き ・白菜のお浸し ・パインアップル ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、もち米(関東)、もちあわ(北海道)、さば(欧州)、豆腐(東京)、白すりごま・白ごま(スーダン・パラグアイ)、白菜(茨城)、小松菜(群馬)、にんじん・ねぎ(千葉)、しめじ(長野)、パインアップル(沖縄) 毎年6月は「食育月間」です。子供のころに身に付いた食習慣を、大人になってから直すのは簡単なことではありません。子供たちが正しい食習慣を身に付けられるよう、学校で家庭で、そして地域で一緒に「食育」に取り組んでいきましょう。 |
|