離任式4 6月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室でのお別れの後、3〜6年生でお見送りをしました。

離任式3 6月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室では、質問タイムなどもありました。

離任式2 6月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任された先生方に教室を回っていただき、お別れをしました。教室には飾り付けがしてあり、子どもたちは先生方がいらっしゃるのをとても楽しみにしていました。
教室では、代表者が手紙を読んで花束を渡しました。

離任式1 6月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に、離任式がありました。
離任された先生方や主事さん、全員にご出席いただけました。
TV放送で、離任された先生方や主事さんから、一人ずつお言葉をいただきました。
校歌は、離任された音楽専科の陸田先生の指揮で心の中で歌いました。

本日の給食(6月4日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

五目冷やしつけめん 牛乳 かみかみサラダ
チーズケーキ 

●主な給食食材と産地●

豚肉(茨城) 鶏卵(青森) もやし(群馬)
にんじん(千葉) レモン(広島) ごぼう(青森)
大根(青森) きゅうり(長野) 


タブレットを使って 6月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年2組の社会科の授業の様子です。「水はどこから」の学習で、先生からロイロノートに送られた浄水場の2つの資料を使って、浄水場で水がきれいになる仕組みを調べています。

本日の給食(6月3日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

セサミパン 牛乳 なすのグラタン 田舎スープ

●主な給食食材と産地●

なす(千葉) 豚ひき肉・豚肉(茨城)  
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(兵庫)
にんじん(千葉) じゃがいも(千葉) キャベツ(神奈川)
パセリ(茨城) 


本日の給食(6月2日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ひよこ豆のカレーライス 牛乳 フレンチサラダ
くだもの 

●主な給食食材と産地●
 
米(秋田) 豚ひき肉(茨城) にんにく(青森)
しょうが(高知) セロリー(長野) たまねぎ(兵庫)
にんじん(千葉) ピーマン(茨城) キャベツ(神奈川)
りんご(青森) きゅうり(埼玉) 冷凍みかん(和歌山) 

耳鼻科検診 6月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校の児童が耳鼻科検診を受けました。広い多目的室にクラスごとに行って検査をうけました。口を鼻を見てもらうときは、マスクを上手にずらしていました。検査を受けた後は、手を洗って静かに教室に戻っていきます。明日は、同じ多目的室で眼科検診があります。明日も静かに検査を受けましょう。

本日の給食(6月1日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

麦ごはん 牛乳 焼きししゃも 豆入り筑前煮
野菜のひとしお 

●主な給食食材と産地●

米(秋田) ししゃも(ノルウェー) 鶏肉(宮崎)
しょうが(高知) ごぼう(青森) にんじん(千葉)
じゃがいも(千葉) たまねぎ(兵庫) キャベツ(神奈川)
きゅうり(埼玉)

ソフトボール投げ1年生 6月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、1年生が校庭で体力テストのソフトボール投げをしました。準備運動をして、投げ方の確認をして、スタートです。
1人2球投げます。まっすぐ先生の方に飛ぶように頑張って投げていました。

この後、2年生〜6年生まで、全学年が行います。昨年の記録が超えられるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30