100より大きい数〜2年
数の大きさについての理解を深める学習です。
何百何十の数を10をもとにしていくつ分かで表していました。 自分の考えを友達に説明することで、自分の考え方が正しいのかどうかも確認し、学習がすすんでいました。 くちばし〜1年
国語の説明文の学習です。
低学年では、文章の中の重要な語や文を考えて選び出すことができるようにしたり、文章を読んで感じたことや分かったことを共有したりします。 学習を通してくちばしについての知識もたくさん膨らんでいる1年生です・・・・ ぜんぶでいくつ〜1年
たし算の学習をしている1年生・・
算数カードを使って、答えが6になるたし算のカードを並べてみました。 順序良く並べると・・・・・ 発見したことを、皆に伝え合いながら、学びを深めていましたね〜 国語の学習〜わかば学級
わかば学級で国語のグループ別学習が始まりました〜
新しい感じの読み方、使い方を学習したり、問題を解きながら言葉の世界を広げたり、ICT機器を活用して、先生の提示した課題にチャレンジしたり・・・・ それぞれの学びが進んでいます・・・・ 大きくなあれ〜1年
育てているあさがおのお世話をする1年生・・・・
あさがおの苗もずいぶん大きくなってきましたね。 「葉っぱが手のひらと同じくらいの大きさになりました〜」 と報告してくれた子どももいました。 すてきな花が咲くのを今から楽しみに育てています・・・・ ゴール型ゲームの活動に向けて〜3年
ゴール型ゲーム「タグラグビー」の活動に向け、ボールを操作する学習か進んでいました。楕円型のボールを投げてキャッチ〜
上手く落とさずに受け取ることができたでしょうか・・・・ ひらめきコーナー 3年
細長い紙を、折ったり、編んだり、丸めたりしながらの活動が始まりました〜
中からとびだすびっくり箱や、面白い形が次々にでき、作品を見せてくれましたよ〜 避難訓練〜
給食室から火災発生の想定のもと、6月の避難訓練を実施しました。
・火元はどこか、 ・使えない昇降口、階段はどこか、 情報をキャッチし、よく考え判断し、自分の命を自分で守れるよう学校での避難訓練を重ねています。 「お・・おさない、か・・・かけない、し・・・しゃべらない、も・・・戻らない」 の約束を守り、しっかり避難することができましたね。 経堂小の思い出〜6年
最高学年となった6年生・・・
今まで過ごした経堂小への思いを深め、自分らしく表す学習が進んでいます。 作品作りの途中で、友達に自分の作品の表し方を説明し見合う活動をしていました。 作品交流から見つけたことを活かし、自分の作品作りをさらに高めることができることでしょう。 校内研究〜
日々の授業の充実に向けて、教員の学び合いが始まりました。
授業実践を互いに参観しあい、学び合う手立て、振り返る手立てが有効であったかについてグループごとに意見交換をしました。 各グループの話し合いで出されたことを、iPadを使って共有し、そこから学びを進める上で大事にしていきたいことを生み出し、今後の指導に生かしていきます。 言葉の意味が分かること〜5年
説明文の読み取りの学習です。
教材文をもとに自分が読み取ったことを、相手に伝え合いながら学習が進んでいました。 筆者の最も言いたいことをしっかりとらえることができたでしょうか。 分数のかけ算、わり算〜6年
算数習熟度別指導です。
どのように考えたのか、自分の考えを相手に伝わるように説明していましたね・・・・ 分数と整数のかけ算、わり算〜6年
算数習熟度別指導です。
逆数について理解する活動が進んでいました。 外国語〜5年
英語の先生と、支援員の先生と一緒に外国語の学習です。
各教科の言い方について学習しながら、日本の学習との違いについても学んでいましたね・・・・ スポーツテスト〜
高学年のお兄さん、お姉さんのサポートで、1,2年生のスポーツテストが進んでいました。
スポーツテスト〜
低学年のスポーツテストが始まりました〜
自分の記録はどのくらいでしたか・・・・ 言葉の意味が分かること〜5年
説明文の読み取りの学習です。
文章全体の構成をとらえて要旨を把握します。 お礼の気持ちを伝えよう〜4年
手紙の書き方についての学習です。
相手や目的を意識し、書く内容の中心を明確にし、書き表しました。 手紙が届き、相手に読んでもらえるときのことを想像しますね・・・・・ 水はどこから〜4年
4年生では私たちの生活にとって必要な飲用水などが安全で安定的に供給されていることなどについて学習します。
今日は資料をもとに浄水場がどこにあるのか、調べていました。 内部校舎改修工事に向けて・・
今後の児童数増加に向け、教室を増やす内部改修工事に取りかかります。
校庭に囲いができ始めました。 子どもたちの安全には十分に配慮しながら、学習活動なども進めていきます。 |
|