【6年】図工 版木を使って・・・

5年の時に版画で使った版木。素敵なオブジェになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】理科 消化のはたらき

人間が物を食べた時の消化を確かめる実験です。中に入っているのは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】図工 作品展示(きのこのへや)

5年生が初めて電気のこぎりを使って作った図工作品を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】図工 季節の花を描こう

2組の授業風景です。こちらもタブレットを活用し、前々回にスケッチした鮮やかな花の色や細部を見て色を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】季節の花を描こう

スケッチした時には色鮮やかだったあじさい。それぞれのタブレットに残っているので、色を塗るときにまた見直しながら、塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年 ポスター完成

120周年をお手伝いしていただいている保護者みなさんが、今日学校に掲示してくださいました。木のデザインの原案は5年生児童の作品で、先日の航空写真でも使われました。PTA,保護者と児童、地域、同窓会のみなさん。みんなで、120周年を盛り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】じゃがいも掘り 2

雨が降る直前にもどってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】じゃがいも掘り 1

待ちに待った「じゃがいも掘り」大きなおいもが掘れたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語 「カタカナのひろば」

カタカナの言葉を使った文章作りの学習です。2年生になって、カタカナを上手に使えるようになったかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】図工 「ふくろの中には何が・・・」

ふくろの中には何があるかな?想像しながら作る世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・3年】セーフティ教室

世田谷警察署の方々をお呼びして、セーフティ教室を行いました。不審者に声をかけられたときどうするか、万引きはダメ。など教えていただきました。合い言葉は「いかのおすし」おぼえたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】そうじの時間

ほうき掛け、ぞうきん掛け、つくえふき。みんなで力を合わせて、教室をぴかぴかにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】給食当番

1年生も、給食当番がずいぶん上手にできるようになりました。先生や小1サポーターさんの手も借りて、配膳をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】算数 「長さ」

巻尺を使って、教室やオープンスペースなど広いところの長さを測っています。友達と助け合って、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】国語 「たのしみは」

言葉を広げて、選んで、短歌をつくる授業です。友達と「この言葉って使うかなあ」「こっちの方がいいんじゃない」と話しながら、言葉選びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】家庭科「ひと針に心をこめて」2

2組の授業です。保護者の方にもお手伝いいただきながら、ひと針ひと針丁寧に縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語 「SDGsについて新聞を作ろう」

4年生は総合でSDGsについて調べ学習をし、国語で新聞にまとめています。調べたことを、どう工夫すればしっかり伝えられるだろうかと考えながら新聞作りに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】理科 「めだかの誕生」

小さくてなかなか見えない「めだかの卵」iPadを使って、映像や写真を確認しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】家庭科 「ひと針に心をこめて」

5年から始まった家庭科。縫い物に取り組んでいます。「玉止め」「なみ縫い」「半返し縫い」など、まさにひと針、ひと針に集中し、心をこめて縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】休み時間

楽しみにしていた「じゃがいも掘り」は延期になりましたが、雨があがった休み時間、校庭で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30