5年生:家庭科「なみぬい」

画像1 画像1
画像2 画像2
玉結び、玉止めの練習を何度もがんばり、ついになみぬいの練習です。「指に刺さっちゃった」「真っ直ぐぬえた!」と悪戦苦闘しながらも、一生懸命練習しています。作品を作るのが楽しみです。

空気と水

 4年生の理科では「空気と水」の学習を進めています。今日は、「空気を閉じ込めた袋を押したらどうなるか」普段の生活での経験を生かして予想を立てました。ロイロノートで友達の考えを共有して、学びを広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算

 3年生はわり算の学習を進めています。1つのコースの今日の算数では、「8個のクッキーを2個ずつ配ると何人に分けられるかな」「8個のクッキーを2人で同じ数ずつ分けると一人分は何個かな」という包含除と等分除の違いを考えて問題を作り解き合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

暑いけれど集中しています

 2年生の3時間目は、1組は算数、2組と3組は国語でした。1,2時間目に体力・運動能力調査を終えた2年生ですが、3時間目が始まるとどの子も学習課題に向けて一生懸命に取り組む姿が見られました。写真は、左から1組の算数「長さ」、2組の国語「新出漢字の学習」、3組「スイミー」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ソフトボール投げ

 体力・運動能力調査の中の「ソフトボール投げ」を行いました。
 1年生を6年生が、2年生を5年生が手伝いました。高学年が低学年の世話を責任をもって行い、低学年はそのような高学年が大好きです。とても温かい関係性が築けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分度器をつかって

 4年生では「角」の学習をしています。今日は、180度よりも大きい角度を分度器を使って測りました。どのように測ったらいいか、「180度にたす方法」と「360度から引く方法」を考え、そのどちらかの方法で角度を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:スポーツテストお手伝い&パソコン先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、昨日に引き続き2年生と一緒です。スポーツテストのお手伝いをしました。昨日すっかり仲良くなったペアで行動します。優しく声をかけたり、「がんばれ!」と励ましたり、素敵なお兄さんお姉さんです。スポーツテストがスムーズにできたので、パソコン先生ができました!2年生の先生から「Siriの設定をお願いします」と依頼がありました。依頼にもすぐに応えられる頼もしい5年生です。

5年生:パソコン先生プロジェクト第1弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日、2年生への「パソコン先生プロジェクト」が始動しました。
貸与式でiPadを受け取ったばかりの、ほやほやの2年生。iPadの箱を開けて、ケースをつけるときにはニコニコ笑顔で、5年生も嬉しそうでした。4年生の時に、1、2年生にパソコンの操作やビスケットを教えてあげた経験があるので、iPadを教えられる日を楽しみにしていました。
「優しく言えた」「なるべく自分でできるようにした」「もっとスキルアップして、次に備えたい」ととても前向きです。第2弾もあるのかな?楽しみです!

パソコン先生プロジェクト

 5年生と2年生がペアになって、「パソコン先生プロジェクト」を実施しました。iPadでできるいくつかのことを5年生が2年生に教えました。5年生は日常的に様々な教科でiPadを活用しているので、自信をもって教える姿が見られました。優しく教えてもらい温かい雰囲気の中、あっという間の1時間が過ぎました。
 1年生には、6年生が教える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPad貸与式

 低学年のiPad貸与式を行いました。
 1年生2年生の各クラスの代表6名が、全校朝会で校長よりiPadが貸与されました。何のために貸与されたのか、どのように活用していくのか、卒業まで大切に扱うための約束などを全校で再確認しました。
 2年生はその後、各教室で貸与式が行われ、一人ずつにiPadが貸与されました。2時間目には5年生が2年生に扱い方などを教える「パソコン先生プロジェクト」が行われました。1年生は水曜日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物のお世話

 2年生のミニトマトも4年生のヘチマもすくすくと育っています。毎日欠かさずお世話をする子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

時計の時間と心の時間

 6年生の国語では「時計の時間と心の時間」の説明的文章の学習を進めています。今までに文章全体の構成についてや筆者が挙げた事例の意図を考えてきました。今日は、文章の構成を確認し、筆者の主張をまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いろいろな音色を感じとろう

 「ラバンバ」の木琴パートとバスマスターを演奏できるように練習を積んでいる5年生です。感染症予防のためミニキーボードを活用しています。合格目指して先生にチェックしてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力・運動能力調査

 今年度は感染症予防対策をとって、体力・運動能力調査を実施しています。1年生の「20メートルシャトルラン」を6年生がお手伝いしました。6年生は日常的に1年生の朝の支度や掃除のお手伝いをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生:理科 種子のなかのつくり

理科の学習では、めだかの学習と平行して「種子の発芽と成長」の学習を行っています。前回までの学習では、種子が発芽するために必要な条件を調べました。そして、今回はその種子のなかがどうなっているのかを調べました。ロイロノートを使って、自分の予想と結果を比べながら、興味をもって調べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひらがなの学習が進んでいます。ノートにも上手に書けるようになってきました。
 書いた後は、ノートを交換して読み合ったり、発表したりしてお互いの考えを交流し、考えを広げています。

委員会活動

 高学年の児童は月に1回の委員会活動の時間や日常的な活動で、よりよい学校生活が送れるように活躍してくれています。
 写真は、読書週間の案内をつくった図書委員会、手洗いの注意喚起の表示をつくった保健委員会、よりよい学校をめざして全校に呼びかける事項を考えている代表委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の時間

 3年生から毛筆の学習が始まります。すでに何時間かの学習を行ってきている3年生。今日は始筆や止めに気を付けて「二」をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだかの観察

 5年生の理科の学習でめだかを扱います。今日はペアに渡されためだかをじっくり観察しました。ここでもiPadが大活躍。写真を撮影してメスやオスの違いや気が付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日 図書室

 雨の日は校舎内で静かに過ごしています。図書室は人気に場所の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

各学年年間学習指導計画

新型コロナウィルスに係る対応