6月23日(水)の給食
◆◇今日の献立◇◆
ごはん 鶏肉とじゃがいもの揚げ煮 かきたま汁 牛乳 6月21日 ICTの活用
教育委員会の方がICTを使った授業の様子を見に来てくださいました。4年生では、ICT支援員がキュビナの使い方について教えていました。子どもたちは興味津々でした。5年生では、音楽の授業で、タブレットを使用してグループごとに発表の練習をしていました。かなり慣れている様子でした。
オリンピック・パラリンピック フラワーレーンプロジェクト
太子堂小学校は、オリンピック・パラリンピック フラワーレーンプロジェクト事業の協力校です。競技会場入口を飾るためのあさがおを全学年で役割を分担して5月から育てています。今日は、2年生が水やりをしていました。順調に育ち、大きなあさがおが咲き始めました。
6年社会「租税教室」
6年社会「租税教室」では、税理士のお2人を講師に招き、「税金は何で必要なのか」「税金の使い方は誰が決めているのか」について学習しました。ぐう・ちょき・ばあクイズでは、「学校建設にかかる費用」や「小学校に通うのにかかる1ヶ月の費用」などを予想しました。また、議員になったつもりで「町をつくるために必要な予算をどう配分するか」について、一人一人が考えた後、グループや全体で意見交換をしました。税金の大切さについて改めて考える機会になりました。
6月22日(火)の給食
◆◇今日の献立◇◆
フィッシュバーガー ミネストローネ キャベツサラダ 牛乳 6月21日(月)の給食
◆◇今日の献立◇◆
しょうがと油揚げのごはん さけの照り焼き のり酢和え 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳 4年「水道キャラバン」
今日は、東京都水道局の方々のご協力により、水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでの仕組みについて教えていただきました。新型コロナウイルス感染防止のためにグループごとの実験はできませんでしたが、代わりに大きな実験機を体育館の大スクリーンに映して実験を見せてくれました。濁った水の入ったビーカーに薬を入れると、あら不思議。混じっていたものがまとまって底に沈み、上の方は透き通りました。見事です。
水泳指導開始
今日から水泳指導が始まりました。1番乗りは、3年生です。気温・水温とも実施可能でしたが、雲がかかっていたために少し寒そうにしている子もいました。2年生は、水泳指導に備えて、午後からプールサイドの歩き方や整列の仕方、バディの組み方等の確認をしていました。2年前の台風で壊れてしまった日除けの屋根も新調しました。(写真3枚目)安全で楽しい水泳指導を心掛けます。検温や健康観察、持ち物の準備等のご協力をよろしくお願いいたします。
6年総合「世界の国について調べよう」
太子堂小学校では、「オリンピック・パラリンピック集会」を7月に実施します。学年ごとにオリンピック・パラリンピックについてテーマを決めて調べ学習を進めています。6年生は、「世界の国について調べよう」がテーマです。、「オリンピック・パラリンピック集会」では、1から5年の各学級に分散して、自分たちが調べたことを発表します。そのため、今日は、グループごとにタブレットを活用しながら発表の練習をしていました。映像と発表のバランスや見ている人への指示の仕方などについて具体的にアドバイスをし合っていました。
1年生活科「給食ができるまでを知ろう」
今日の生活科「給食ができるまでを知ろう」では、栄養士さんを講師に招きました。給食ができるまでにどんな作業があるのか、調理員さんたちにはどんな苦労があるのか等について学習しました。子どもたちは、大きなざるやすくい網を見たり、1500枚のお皿を洗っていると聞いたりしてとてもびっくりしていました。また、調理員さんは、玉ねぎが目にしみないのかなと心配をしていました。給食を作ってくれる人への感謝の思いを持つことができました。
6月18日(金)の給食
◆◇今日の献立◇◆
ごはん あじの香味焼き 塩和え 豚汁 牛乳 6月17日(木)の給食
◆◇今日の献立◇◆
中華丼 もずくスープ メロン 牛乳 6月16日(水)の給食
◆◇今日の献立◇◆
ガーリックトースト マカロニのハヤシ煮 キャロットソースサラダ 牛乳 6月15日(火)の給食
◆◇今日の献立◇◆
麦ごはん キーマカレー じゃがいものハニーサラダ 牛乳 アートクラブ作品
今日はクラブがありました。
先月作った焼き物を窯から出し、画用紙で作ったスクリーンの前に置いて自分のタブレットで撮影しました。 実用的なペン立てや小物入れ、置物など、バラエティ豊かな作品が完成しました。 6月14日(月)の給食
◆◇今日の献立◇◆
ごはん みそかつ おひたし すまし汁 牛乳 ゴールネット新調しました
新しいゴールネットを購入しました。教員が、早速、取り付けました。授業はもちろんですが、施設開放でも使用します。遊び場開放に来た子どもたちが一番乗りで、思い切り楽しんでいました。
1〜4年「セーフティ教室」6月11日(金)
世田谷警察署のご協力のもと、1〜4年「セーフティ教室」を実施いたしました。今年度も、警察の方や生活指導主任が、放送室からのテレビ中継方式で行いました。1・2年は、「連れ去り防止について」、3・4年は、「万引き防止について」のDVDを見たり、警察の方の話を聞いたりしました。ぜひご家庭でも、話題にしてください。ご協力をよろしくお願いいたします。
6月11日(金)の給食
◆◇今日の献立◇◆
ごはん いわしの梅煮 カリカリ油揚げと野菜のひたし 厚揚げとわかめのみそ汁 牛乳 2年図工「お好みやき」「道はつづくよどこまでも」
2年生の図画工作科の授業の様子です。
今月は、「お好みやき」と題して、初めての焼き物作りに取り組みました。 テラコッタ粘土を使って、自分の好きなものを作る題材です。 ひんやりとやわらかい粘土の感触を楽しみながら作りました。 2週間ほど乾燥させた後、図工室の奥にある陶芸窯で素焼きをする予定です。 2つ目は、造形遊び「道は続くよどこまでも」です。 コピー用紙を切ってつなげて、班ごとに机の上に道を造りました。 紙を折って立てて、学校や公園の遊具を表現するなど、楽しく工夫している様子が見られました。 造形遊びで作った作品は、撮影してみんなで鑑賞しています。 友人同士協力し、工夫したことやいいところを認め合うことで、自信をもって表現活動に取り組む意欲を伸ばしていきたいと思います。 |
|