第2弾カルメ焼きをつくりました(I組)砂糖水を熱する時間、重曹(炭酸水素ナトリウム)を投入するタイミングなどを工夫して、なんとか成功しました。 その後、授業の中でカルメ焼きが膨らむ理由をみんなで考えることができました。 実験に夢中になり写真がほとんど撮れませんでした。すみません。 (I組担任) 4月21日の献立 食材と産地たけのこごはん さわらの南部焼き 野菜のごま酢あえ 白玉汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 さわら 韓国 鶏卵 栃木 たけのこ 徳島・香川 にんじん 静岡 さやえんどう 広島 だいこん 千葉 もやし 栃木 白菜 茨城 ねぎ 千葉 こまつな 茨城 牛乳 北海道他 今日は、四国で採れたたけのこを「たけのこごはん」にしました。 春を告げる魚ともいわれる「鰆(さわら)」は、南部焼きに。 「南部」とは南部地方(岩手県と青森県にまたがる地域)のことで、この地がごまの産地であることから、ごまをまぶした料理のことです。 和食の、特に魚料理は苦手な人が多いのですが、今日はよく食べていましたね! 河口湖移動教室実踏12今後状況が一変することは考えにくいと思いますが、なんとか一年生の成長のために実施できることを願っています。 河口湖移動教室実踏11雨天時などのことも考えて、下見をしています。 当日は見学した場所全てにいくわけではありませんのでご了承ください。 河口湖移動教室実踏10世田谷区立中学校の半分の学校と一緒に下見をしています。 河口湖移動教室実踏9ここでも説明を聞いて確認をしています。 富士山頂で活躍していた本物のレーダードームが展示されています。 河口湖移動教室実踏8説明を聞いています。 河口湖移動教室実踏7今朝も富士山がキレイです。 布団は感覚をあけて敷き、枕の位置は互い違いにします。 コロナ禍の前はこの部屋に20人くらい寝ていました。 校庭にはディスタンスを保つポイントがうってあります。 アイデアすいすい「ピクトグラム」を作るためにデザインのアイデアを考えていました。 タブレットを活用することで、色なども確認しやすく何度も書き直しができて、素敵なアイデアが続々と出てきます。 流石タブレットもすいすい使いこなしています! (倉橋) 4月20日 1学年の様子(昼休み)給食後のお昼休みは、3パターンに分かれて思い思いの休憩時間を過ごしています。 校庭に出てバレーボールやサッカー、鉄棒などで身体を動かすタイプ。 図書室で静かに好きな本に読みふけるタイプ。 教室で宿題や予習をしたり、友だちとお喋りをするタイプ。 午後の授業に向けて、自分に合った切り替えのできる時間を過ごしているようです! (瀬喜) 4月20日の献立 食材と産地カレーライス こんにゃくサラダ 河内晩柑 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 茨城・群馬・栃木 しょうが 高知 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 セロリ― 茨城 にんじん 徳島 じゃがいも 鹿児島 りんご 青森 こんにゃく 群馬 きゅうり 埼玉 キャベツ 愛知 河内晩柑 愛媛 牛乳 北海道他 今日は、今年度初めての「カレーライス」でした。 どのクラスも、自分のお皿を手に持ちおかわりを待つ行列がありました。 新たまねぎをじっくりとよ〜く炒めているので、甘みとコクが出ていましたよ。 フルーツは「河内晩柑」、「かわちばんかん」と読みます。和製グレープフルーツともいわれ、少し苦みはありますが、ジューシーで甘かったですね。苦手な人が多いのですが、季節の恵みを一口でも味わってもらいたいと思います。 河口湖移動教室実踏6入り口では消毒して学園内に入ります。 園庭からは富士山が見えます。 食事はパーテーションで仕切り同じ方向を向いて食べます。 河口湖移動教室実踏5鳴沢氷穴を見学します。 河口湖移動教室実踏4班でオリエンテーリングを行う予定です。 実際に歩いています。 河口湖移動教室実踏3当日はこの施設を利用するかはまだ決まっていません。 河口湖移動教室実踏2本校の先生方もしっかりと説明を聞いています。 今のところは実施予定です。 しかし、感染症の状況によっては変更等も考えられます。ご了承ください。 河口湖移動教室実踏新型コロナウィルス感染症の状況によっては実施の見合わせも考えられますが、見学場所や体験場所の状況、感染症対策などを中心に実地踏査をしています。 朝読書(I組)早速、本日から朝読書の時間を使って本に親しんでいます。 4月19日3Aの様子昨日は前期生徒総会に向けての学級討議(議案書読み合わせ)を行いました。 3年生になるとより良い学校を作ろうとする意見や、「○○委員会の取り組みはとても良いので、今後も続けてください」などの励ましの意見も出ました。 学校はみんなで創っていくものです。今後も何かあれば投書箱を利用してください。 【ベリグーな場面】 ・学級討議で、ざわざわしたときに「静かに」と声を掛けてくれた ・チャイムが鳴る前に、「そろそろ座って」と声を掛けてくれた ・給食時、「先生、片づけるときも、お皿はここに置いた方がよくないですか?」と改善点を見つけてくれた 「躍動する3A」を合言葉にベリグーな場面を増やそう。 (智) スタートダッシュ!クラウチングスタートの練習を行っていました。 ザッ!と土を蹴って走り出す姿、とてもかっこよかったです! 新学期、いいスタートダッシュができそうですね! (倉橋) |
|