今日の弦巻中4 6月23日(水)

昇降口で、先生と立ち話。「テストどうだった〜!!」などなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中3 6月23日(水)

帰りの会が終わって、お掃除をして帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中2 6月23日(水)

帰りの会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 6月23日(水)

久しぶりにDJ加藤やりました。
給食放送で、沖縄「慰霊の日」についてのお話しと沖縄ソング「花〜すべての人の心に花を〜」を聞いてもらいました。
5時間目が終わって、終学活の姿を見てみました。学級委員が中心となって帰りの会を進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き6 6月22日(火)

「安全祈願」のお清めの儀式をしたあと、保護者の方に集合写真をとってもらいました。少し水慣れをして下校しました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き5 6月22日(火)

プール開きのはじまり。まずは部長からあいさつを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き4 6月22日(火)

すみから隅まで。協力して!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き3 6月22日(火)

一生懸命です。まだ満水にならないプールの水。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2 6月22日(火)

食べ終わった後は、みんなでお掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き1 6月22日(火)

今年もプール開きの時期がやってきました。コロナ禍ではありますが、今年は、水泳の授業も水泳部も学校のプールで行います。
水泳部がプールサイドなど掃除をしてきうれたあと、プール開きを行います。
期末テストが終わってプールサイドに集まり、まずは、腹ごしらえ。
保護者の方が用意してくださった軽食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

画像1 画像1
テスト明けの給食はみんな大好きなカレーでした!

今日のオレンジは和歌山県産のバレンシアオレンジです。
バレンシアオレンジはアメリカや南アフリカなどからの輸入が多く、国産は生産量も少ないないため貴重とされています。
甘さと酸味があり、この時期にぴったりの果物です。

今日の献立
・チキンカレーライス
・和風サラダ
・国産オレンジ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    セロリ:山形
人参:千葉     じゃがいも:長崎
キャベツ:茨城   大根:青森
もやし:栃木
鶏肉:岩手
バレンシアオレンジ:和歌山

I組授業4 6月22日(火)

だんだんコツがつかめてきて、どんどん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業3 6月22日(火)

10球終わったら、全員でボール拾い。
次の人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業2 6月22日(火)

一人10球ずつバッティングの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業1 6月22日(火)

I組は、テストがないので、しっかりと授業に取り組んでいます。1時間目は、Tボールです。今日のめあては、バッティングに技術を高める。グループごとに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末考査最終日4 6月22日(火)

2時間目理科のテスト。3年生の集中力は、さらにアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末考査最終日3 6月22日(火)

1時間目数学スタート。1時間目騒がしかった4階の1年生も「シーン」と静まり返り、テストに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末考査最終日2 6月22日(火)

友だちと確認し合う3年生。集中して取り組む3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末考査最終日1 6月22日(火)

期末考査3日目、最終日です。1時間目の自習、2年生、3年生は集中して勉強を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業1 6月18日(金)

I組は通常の授業を行っています。ちょうど3時間目が始まるときでした。Q-U調査を一つずつ丁寧に行っていました。自分の良さを見付けられる調査となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表