1学期 定期考査始まりました

画像1 画像1
本日からの3日間にかけて、定期考査が行われます。

この3日間を通して、どれだけ「学んだことが身についたか」、「発展的に考えられるようになったか」等を確認しましょう。

そして、日頃の授業への取組や、試験前の勉強の計画、実行等の改善に生かしましょう。

ガンバレ芦花中生!!

I組 放課後学習

今週は季節の変わり目や土曜授業後の週、定期考査前とあって、全体的に少し疲れが見えました。しかし、疲れが出ても、穏やかに思いやりをもって過ごせたことは素晴らしい成長です。週末は、ゆっくり過ごし、規則正しい生活を心がけましょう。来週も元気に会えるのを楽しみにしています。

写真は定期考査前ということで、放課後残って学習している様子です。自主的に学習したいと頑張る姿が素敵です!!
画像1 画像1

6月 避難訓練

画像1 画像1
本校では毎月、避難訓練を行っています。

6月の想定訓練は、
「校舎北側付近から火災が発生時したときの避難」でした。

生徒は、緊急放送から流れる「火災の発生場所」と「避難経路」について聞き、
教科担当の指示で避難を行いました。

今月も速やかに行動できていました。

I組 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
I組部活動も充実しています。
スポーツクラブでは、テニスコートに来た人から自主的に体力トレーニングを行います。テニスコートの半面を2周走り、縄跳びを50回跳びます。その後、Tボールやキックベース、ドッジボール、バレーボール等を行っています。先日の活動では、Tボールの打撃フォームを自分のタブレットで撮影し、自分自身で振り返られるようにしました。活動内容は部長を中心に自分たちで考え、顧問に相談して決めています。雨の日でも活動したいと、教室でできることを考えて取り組む日もありました。みんな意欲的で素晴らしいです。
パソコン部では、タイピング練習を中心に取り組んでいます。どんどん上達していく姿に感心します。タイピングが終わった人は、プログラミングや調べものの時間となります。自主的にどんどん進めていて、放課後の時間でもみんなすごく集中しています。今後は、パワーポイントを使って、新入生へ向けての学級紹介を作ることも検討中です。生徒からの案で、実現させたいと考えています。また、学芸発表会(展示の部)の時には表示をパソコン部が作ります。一人一人工夫を凝らして作っています。作品だけではなく、表示にも注目していただけたら嬉しいです。

I組 学級の様子(7つの気を実践中です)

6月に入り、暑い日が続いておりますが、学校生活にも慣れてきて元気に過ごしています。体育では、こまめな水分補給・マスクの着脱等、生徒の体調管理に努めながら7月に行われる予定の連合球技大会に向け、Tボールの練習に励んでいます。今年度初めての行事とあって、みんなやる気・気力十分です。助っ人に入る先生方も本気?です。本番もみんな勇気をもって、存分に練習の成果を発揮してほしいです。
その他の授業も集中し、それぞれの課題に根気よく取り組んでいます。一斉授業の際は、みんなたくさん発言し、活気があります。
休み時間は外で元気に遊ぶ人、教室で宿題に励む人、カードゲームで盛り上がる人と様々な過ごし方でリフレッシュしています。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、「7つの気」で乗り切ってほしいです。

1枚目の写真は百人一首の様子です。1年生もすごく上達していて毎時間白熱しています。組み合わせはあみだくじで決めました。先輩たちを見習って上の句で取れるように頑張りましょう。
2枚目は休み時間のバドミントンの様子です。学年関係なく、みんなで楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【3学年】修学旅行3日目コースプレゼン大会

 3年生は、修学旅行3日目のクラスごとのバス行動について
「最も魅力的なコースをクラスの目的地としてきめようじゃないか」
というテーマで、班ごとにコースについて調べて発表を行いました。
コースは、
1、醍醐寺コース 2、嵐山コース 3、大原コース 4、高雄コースです。
 後日、この発表をもとに、クラスでコースが決まる予定です。
各コースのプレゼンは、どこも魅力的に伝わっていました。
聴く側もメモをとりながら聴いていました。
どこに決まるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ROKA手帳の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
第2学年では、計画を立てて行動することや自己管理の大切さを意識する目的で
「ROKA手帳」を使用しています。

1学期の定期考査まで、2週間を切りました。
この「ROKA手帳」を、定期考査に向けての学習計画にも使用しています。
目標を書き、学習の計画を立て、行動する。また進捗の状況を見直し修正、改善する。

目標の達成に向けて、計画を立て、行動、修正、改善をし
自己管理できる人になってほしいと思います。

【1年生】体育の授業

本日は体育の授業の紹介です。

授業者は教育実習生の馬場先生。

内容は器械運動(マット運動)で、今日で3時間目の授業です。

先生は、事前に学習指導案という授業の設計図を作成していました。学習指導案では、器械運動(マット運動)を通して生徒に身に付けさせたい目標や、この授業の流れ、いつどんなアドバイスをするのかが書かれています。


今日の内容は「開脚後転」と「伸膝後転」の練習です。

開脚後転は後転をして開脚をして立ち上がる技。伸膝後転は直立の状態から後ろに周り、最後にきれいに立ち上がる技です。

見本を見た生徒からは「え〜」「できるかな〜」と少し不安げな声が上がります。

マット運動習得のコツは、完成形を目指して、難易度を変えて段階的な練習することです。

まずは後ろに倒れるだけ→次に段差をつけて回ってみる→最後に平らなマットでやってみる。

生徒たちは自分がどのレベルの練習をしたらよいのか、自分で判断し取り組んでいました。

上手くいかなかったり、できるか不安になったりしても、先生や友達が助けてくれます。

「もっとこうしたほうが良いよ」や「できるよ!がんばろう!」という前向きな声掛けが授業の中で交わされていました。

授業の終わりでは、生徒が自分自身の取り組みを振り返りました。授業の始めに書いた、この時間の目標が達成できたのか書き込みます。

写真の生徒は「開脚後転の最後の立つ時に、しっかりと足を伸ばして立つことができた」と振り返っていました。
具体的に書いてある、良い振り返りですね。


器械運動は「できる」「できない」の結果が明確にあらわれる運動です。
技がきれいにできたときの喜びはひとしおでしょう。
しかしたとえできなくても、段階をつけて練習することで、完成形に近づいている喜びを実感することができます。

「たとえ運動が苦手でも、体育は好きになる」そんな授業が今日も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 授業風景

本日の技術では、木工作品のペンスタンドを作りました。のこやすりの使い方も正しくできました。平らになるまで削るのは大変な作業です。「も〜疲れた〜」「先生助けて〜」と言いながらも、皆きれいな仕上がりを目指して、頑張っていました。松本先生の話をよく聞き、注意事項を頭に入れながらスムーズに作業を行う姿に成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組 美術作品9

文字デザイン作品パート9です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第3学年】授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3年生1時間目の授業は、A,B組が保健体育、C組が英語でした。写真はそのときの様子です。
英語の授業では毎回歌を歌っています。今月は“Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree”を歌っています。1973年にリリースされた曲ですが、CMなどでも使われており、親しみのある曲です。マスク越しではありますが、生徒たちはいつも楽しそうに歌をうたっています。
 体育の授業では、男子はソフトボールを練習しています。友達と声を掛け合いながら、一生懸命ボールを追いかける姿が印象的です。女子は保健の授業でウィルスや細菌について勉強しています。先生の話をよく聞き、丁寧にノートにまとめていました。
 また、今週3年生は席替えをしました。今年度になって2回目の席替えです。これをきっかけに、クラスの仲間との輪がさらに広がっていくことを期待しています。

第2学年 学年目標

画像1 画像1
「4 good」

第2学年の学年目標は、
「学校の中堅学年として責任と自覚をもち、認め合い、支え合い成長できる学年」です。
第2学年学級委員会では、この学年目標を生徒の皆さんに覚えてもらいやすくするために、キャッチフレーズを作りました。
それが、「4 good」です。

責任と自覚→意欲(いよく)
認め合い→仲良く(なかよく)
支え合い→協力(きょうりょく)
成長→全力(ぜんりょく)

語尾の4つの「よく」を「good」とし、
よりよい学年にする「ために」を「for」 
これらを合わせて「4 good」としました。

「4 good」を一人一人が意識して、学年として大きく成長できるようにします。

【第3学年】3年生の様子

 5月27日、3年生は、全国学力・学習状況調査が行われました。どのクラスも、真剣に取り組むことができていました。後日この調査の結果が一人一人に返却されるので、自己の学習に役立てましょう。
 午後は通常授業が行われました。疲れた様子は見せず、集中して授業に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 授業風景

理科ではタブレットを活用して、植物の根について学習しています。みんな真剣に先生の話に耳を傾けています。
技術では木工作品に入りました。先生方がマンツーマンでのこぎりの使い方を指導しています。安全第一に、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

I組 学級目標

画像1 画像1
令和3年度I組学級目標は、
「7つの気」
1やる気
2元気
3勇気
4本気
5根気
6活気
7気力

に決まりました。
みんなで一文字ずつ分担し、素敵な掲示も作りました。下駄箱に近い掲示板に飾っています。毎朝、登校時にみんなが目に入る位置です。「7つの気」を意識し、みんなで仲良く、充実した学校生活を過ごしましょう!!

I組 家庭科スウェーデン刺繍4

クッションやブックカバー、ティッシュケースカバーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

I組 家庭科スウェーデン刺繍3

色合いも自分で決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

I組 家庭科スウェーデン刺繍2

2時間集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 家庭科スウェーデン刺繍1

2・3年生になると、このような複雑な模様も一人でできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 美術作品8

文字デザイン作品パート8です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 世田谷区教育委員会指導課訪問

学校関係者評価

PTA

新型コロナウイルスの対応(R31学期)