6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーをお招きして、衣食住の生活「夏をすずしくさわやかに」の学習です。実験を通して、住まい方の違いに気付き、夏の快適な住いの工夫を考えました。質問も活発にしていました。

読書タイム(1・3・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この学年は、静かに読書です。

6/25 長縄タイム(2・4・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、元気に跳んでいます。どの学年も掛け声がはずみ、上手になってきました。

6年 書写(毛筆)授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「部分の組み立て方(三つの部分)」の学習です。三つの部分をもつ漢字の字形の整え方を考えて書きました。

4年 算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「2けたのわり算」の学習です。そろそろ単元の終わりに近づいて来ました。

3年 算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「表とぼうグラフ」のまとめの学習です。学習内容の理解を確認し、確実に身に付くようにしました。

1年 国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「おおきなかぶ」の学習です。「うんとこしょ、どっこいしょ。」の繰り返しを楽しみながら、登場人物気持ちを想像しました。

2年 プール事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はプールには入りませんが、プール開きを済ませたので、着替えやバディの練習をしました。昨年行っていないので、何もかもが初めてです。安全についても確認しました。

プール開き 2

画像1 画像1 画像2 画像2
合言葉は「こ・か・ぶ・と・む・し」。安全面・保健面から注意して、限られた水泳指導期間を最大限に活用し、楽しい水遊びや水泳にしていきます。

6/24 プール開き 1

画像1 画像1 画像2 画像2
ZOOMでプール開きを行いました。運動委員会が司会をし、○校長先生のお話 ○児童代表の言葉(6年生) ○体育主任の先生より、水泳学習での注意事項についてのお話がありました。

今年も咲きました

画像1 画像1
「さぎそう」の花が今年も咲きました。ちょっと小さめですが、可憐で美しい白鷺が、舞う様に咲いています。毎年、環境委員とグリーンボランティアの皆さんとで栽培しています。本校の学び舎名にもなっている、奥沢由来の「さぎそう」。昇降口にて展示中です。

6/22 3年生 商店調べ

社会科、総合的な学習の時間では、お店の工夫や、働く人の様子について学習をしています。実際にお店に行ってあらかじめ考えた質問をインタビューしたり、お店を見学したりさせていただきました。
お店に行ったことはあっても、お店の人の話を聞き、お店や商品の工夫を知ることで、たくさんの発見があったようです。この後、自分が調べたお店について、友達に知らせるためのまとめの学習を進めていきます。
当日は、多くの保護者の方にご協力いただき、安全にお店調べを行うことができました。またコーディネーターの三橋さん、海崎さんにお店との交渉等をしていただき、たくさんのお店にご協力をいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年 給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も立派に給食当番ができます。盛り付けも上手です。児童に食べられる量を聞きながら調整しています。みんなに配膳ができたら、「いただきます」をして、静かに食べ始めます。

馬!ふれあい出張授業 8

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に代表児童へ、本が贈呈されました。1・2年生全員に1冊ずついただきましたので、明日持ち帰ります。そして、馬と一緒に、1・2年生で記念撮影をしました。あっという間の楽しい2時間でした。

馬!ふれあい出張授業 7

画像1 画像1 画像2 画像2
東京オリンピックの馬術競技の会場は、世田谷区にある馬事公苑です。今日のことを思い出して、競技が楽しめることと思います。

馬!ふれあい出張授業 6

画像1 画像1 画像2 画像2
ポニーです。みんな優しくなでています。

馬!ふれあい出張授業 5

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいらしいポニーです。4.5人ずつでふれあいました。帰宅途中の幼稚園生も、フェンスの後ろから見学していました。

馬!ふれあい出張授業 4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、4頭の馬とのふれあいです。「馬の目が、シャボン玉みたいで、きらきらしている。」「たてがみがつやつやできれい。」などの発見をしていました。

馬!ふれあい出張授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次のホースショーでは、騎手の方と馬の息の合った演技に、児童たちはわくわくしていました。校庭に出ていない学年にも、歯を見せた馬の挨拶をしてくれて、教室からも演技を楽しむことができました。素晴らしいときには、児童から自然と拍手が沸き起こりました。

馬!ふれあい出張授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間前まで雨が降り心配していましたが、ぴたりとやみ、よい天気になりました。1年生から4年生までが校庭に出て、2頭の馬の演技を見学しました。5・6年生は、教室から見学しながらオリ・パラ学習です。まずは、サラブレッドが、3種類の歩き方や走り方を使い分けていることを知りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30