出発です。(河口湖移動教室)バスが出発します。 河口湖移動教室天気は曇っていますが、生徒たちの気持ちは晴れのようです。 6月24日 1学年の様子(移動教室前日指導)6時間目の総合は、明日実施の河口湖移動教室の前日指導でした。 藤田先生と最終確認をしました。 持ち物(なんと言ってもお弁当!!)・行程・注意事項などなど、再度しおりの読み合わせをしました。 皆さんの楽しみでしょうがない顔を見て教員も嬉しいです。 だからこそ怪我なく無事に帰ってきたいです。 若佐先生からの最後の言葉があった通り、皆できるはずです。 2年後の修学旅行へのいいポップとなるように、準備万端でいきましょう!! (瀬喜) 6月24日 ソフトテニス部 練習風景遂に今週末より都大会が始まります。 今の3年生は、ソフトテニス初心者だったにも関わらず個人戦と団体戦との両方での都大会出場権を獲得した偉大な代です。 この梅雨の中でも、場所を体育館に変えたり練習方法を変えたり工夫して真剣に練習に励んできました。 緊急事態宣言が出ても焦らず、出来ることを黙々とやり続ける…そんな素晴らしい6人です。 まだまだ彼女たちの夏は始まったばかり。 最後の最後の一瞬まで、顧問も支え続けます。 そっと応援しています:) (瀬喜) 6月24日の献立 食材と産地焼きうどん ごまドレサラダ 紅茶のケーキ 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 いか ペルー・チリ 鶏卵 栃木 にんにく 青森 たまねぎ 愛知 にんじん 千葉 キャベツ 長野 しめじ 福岡 だいこん 青森 こまつな 茨城 こんにゃく 群馬 牛乳 北海道他 今日のデザートは「紅茶のケーキ」でした! 紅茶の茶葉を細かく粉砕して、そのままケーキの生地に混ぜました。 紅茶の香りがよく、おかわり続出でしたね。 世の中には、様々な趣向を凝らしたスイーツが出回っていますが、給食のスイーツは見た目も材料もとてもシンプルです。 英作文(2年英語)英作文といっても、日本語の英訳ではなく、会話文を作っていました。 答えは決まっていて、その答えに合うように質問を英作文していました。 6月23日 1学年の様子(1B、社会)B組の4時間目は社会でした。 社会の時間では、毎回授業終わりに今日学んだことを友だちと伝え合うようにしています。 「どうして武士は武士団になったんだっけ?」 「朝廷が武士団を認めるメリットって何?」 小グループで悩んでいると、他の生徒がきてお互いを助け合います。 「味方にできるじゃん。朝廷が困ったら強いグループに守ってもらうためだよ」 私自身も留学中に「BUSHI」について質問されたことは何度もあります。 知識として知っているだけではなく、説明できることが大切です。 最後に上村先生からの予告…… 「ここで朝廷に認められるほどの力を持った武士団。つまりかなりの社会的な力も手に入れたんだよね。じゃあ鎌倉時代はどんな時代になるかな?」 源頼朝の誕生ですね。歴史って面白い!学ぶことは生きることだと実感できます。 (瀬喜) I組英語英語で自己紹介をしたり、果物や季節を使った言葉のゲームをしたり、たくさん英語で会話を楽しむことができました。 I組担任 郭 6月23日の献立 食材と産地メキシカンライス 二ギスのサルサソース ソパ・デ・リマ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 二ギス 愛知 うずら豆 北海道 たまねぎ 愛知 にんじん 千葉 にんにく 青森 ピーマン 茨城 セロリ― 長野 牛乳 北海道他 今日はオリ・パラ給食、メキシコ料理でした。 メキシコでは、トウモロコシや豆を使った料理がよく食べられており、トウガラシを使った辛い料理でも有名です。 主食は、トウモロコシの粉や小麦粉で作ったトルティーヤで、米料理はサイドディッシュのように扱われています。 どう動かすか考えています今回は学習用タブレットを使って映像をつくりました。 ものを少しずつ動かして一枚一枚写真を撮り、それをつなげてまるで動いているような映像にするという内容でしたが、これがまた大変。 ちまちま動かして、写真を撮って、ソフトで編集して、画面がガタガタしないように調整して、、、苦労して出来上がったのは3秒にも満たない動画。 聞くだけではとても大変な作業ですが、生徒はタブレットの使い方に慣れているおかげか、思ったよりもずっとスムーズに作業が出来ていました。 気が遠くなるような地道な作業も、完成して動いた動画を見てみるとその達成感はたまりません。 「これ楽しい〜!」「やめられない〜!」という声が聞こえてとても嬉しかったです。 映像表現を学ぶことによって更に皆さんの表現方法が広がることを期待しています! (倉橋) 感じたことを共有しています(2年道徳)各クラスそれぞれの内容について感じたことを発表し、クラスで共有しています。 すごいなと感じるのは、先生が「どう感じたか教えて」と言うとちゃんと言葉で言えることです。 言葉で表せなくてもワークシートにしっかりと自分の意見を書いています。 道徳の内容には「こう答えなければならない」というものはありませんので、それよりも「こういう意見があるのか」「私はさらにこう思うな」と自分の感じたことを共有し、さらにそれを受け入れることができると良いですね! (倉橋) 自己紹介(I組英語)一人一人の生徒が自己紹介をしていました。 英語圏の外国の方にも伝わるように話していました。 6月22日3Aの様子今日の6時間目は、片山先生が用意してくれた「まんがで読破」という本を読みました。 日本の歴史であったり、三国志やダヴィンチコードの本もありました。 どの本にしようかとみんな馬乗りになって選んでいました。 担任も一緒に読んだのですが、これは読みやすい。時間を忘れて読んでしまいました。 本は心を落ち着かせるとても良いものですね。 (智) 6月22日 1学年の様子(放課後英語教室)放課後に第一回目の放課後英語教室がありました。 事前に申し込んだ生徒が、16時から2時間学習する教室です。 普段はI組を教えてくださっている先生と、主に授業の復習をする時間です。 「あー、そういうことだったのか!」 様々な場面で声が聞こえてきました。 英語は復習に復習を重ねただけ力になる教科です。 同じ学習項目も、違う角度から何度も解き直すことで強力な力になります。 みんな、頑張って!! (瀬喜) We'll Find The Way 〜はるかな道へ(I組音楽)キーは♭や#がないCのキーだけの曲です。 今日は強弱を意識して歌い、その音をタブレット機器に録音し、確認することができました。 「今わたしたちは はるかな道を 未来にむかって 歩みはじめた…」 生徒が一生懸命歌うこの歌を聴くと、私自身、パワーがみなぎってきました。 I組担任 郭 6月22日の献立 食材と産地麦入りごはん 春巻き ピリカラもやし にらたまスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 群馬 豆腐 愛知・佐賀 鶏卵 栃木 しょうが 高知 たけのこ水煮 国内 にんじん 千葉 ねぎ 茨城 キャベツ 長野 もやし 栃木 きゅうり 東京都八王子 たまねぎ 愛知 にら 栃木 牛乳 北海道他 「春巻き」の名前の由来は、もともと、中国の立春の頃に、新芽が出た野菜を具材にして作られていたからだといわれています。 英語では、そのまま直訳して「スプリングロール」というそうです。 パリパリに揚がった皮の中に、野菜や肉、春雨がたっぷり入った中華風のトロリとしたあん。人気のメニューです。 テストの点数が全てではありません今年度から評価の観点が三観点になります。テストも返却され、点数を見ていろいろ感じるかもしれませんが、その結果を受けてこれからどのような姿勢で学習に取り組むのか。ということが重要になります。 是非テストをバネにして、これから伸ばしていくためにがんばっていきましょうね! (倉橋) 6月21日 朝ボラ整美委員を中心に学校回りの清掃活動を行いました。 ボランティアの生徒も朝早くから集まってくれました。 朝の隙間時間を有効活用して、気持ち良い1日を始めましょう! (瀬喜) 名画に挑戦!(I組美術)巨大な波が舟を飲み込まんばかりに襲い掛かってくる様子を表すために、波、富士山、背景の色を自分で考え、スチレンボードに下書きを写すところまで作りました。 線の上をペン先で押しながら、細かいところまで丁寧に仕上げることができました。 I組担任 郭 6月21日3Aの様子今日は、「せんせー、〇〇アイス食べたー」 と報告してくれた生徒がいました。 3Aはアイスが好きですね。 1時間目にスピーキングテストの登録を行いました。 担任:「ログインしてねぇ」 3A:「できません」 担任:「・・・ん?」 松田先生:「初回登録ですよ」 やっちゃいました。 みんな順調に進んでいくと思いきや、「サーバーが混んでて進まない」「これで初回登録6回目だよ」 なかなか進まないことにイライラしめました。教室内を歩いてサーバーがつながるところを探すも、上手くいきません。 ですが、「できたーー」 登録できたときの喜びは、半端ないものがありました。 手伝ってくれた友達も大喜び!! 2時間目以降はテスト返却でした。 大切なのは「このテストから何を学ぶか」です。 勉強方法や授業の受け方を見直し、次に繋げることができると良いですね。 「勝利の女神は細部に宿る」 (智) |
|