未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

ほのぼの

あるクラスのホワイトボードにはこんなイラストが。絵画としての出来ばえはともかく、見ていて実にほのぼのした気持ちになりました。ちなみに‘ししょ−’というのは学校包括支援員さんのことだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

今朝はどんより曇り空。梅雨入りにふさわしい(?)空模様です。期末考査まであと8日ですね。12期生は、朝の時間を読書か勉強のどちらかを選べるようになりました。いずれにしても‘集中’あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手伝い

画像1 画像1
給食の片付けをしていると当番がスプーンを落としてしまいました。すると近くにいる生徒たちが迷いなく拾うのを手伝っていました。
(石塚)

いじりといじめ

画像1 画像1
二年生の道徳では「いじめ」と「いじり」について考えました。以下は生徒の感想です。
「私はいじりなんてないと思います。いじりなんて言葉はいじめを隠しているだけだと思います。」
(石塚)

先生も生徒も期末考査にむけて、授業頑張っています。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年4組、山本先生の理科の授業です。前半は宿題の答え合わせ、密度の学習です。密度=質量/体積で計算できます。質問すると元気に手を挙げ、大きな声で答えています。少数のかけ算の計算、四捨五入もしなければ正解になりません。後半は酸素を発生させ回収し、その性質を調べる実験です。実験は、安全に注意し、ゴーグルを付けて実験します。生徒の目の輝きが違います。(副校長)

今朝のフナキボ

梅雨入りが発表されたとたんに、青空が見えた今朝のフナキボです。「自分に打ち勝つ」期末考査前の今、大切な心構えの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も生徒も期末考査にむけて、授業頑張っています。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年3,4組少人数クラス、小牧先生の授業です。二次方程式を因数分解、
平方根を使って解く、全員に問題があたります。途中に、相互の教え合いの活動タイム、先生が最後に確認、説明をします。
(副校長)

頑張ってます?

画像1 画像1
画像2 画像2
正解は、給食の準備にかかった時間です!三年生が先週金曜日から、タイムトライアルをしています。ワゴンが教室に入ってから、いただきますまでの時間を測っています。
準備が早ければ、食べる時間を確保できて、ゆっくりしっかり食べられて、残菜も少なくなります!片付けも余裕を持ってできます。このタイムは今日の一番でした。みんなで協力して頑張ってください!ただし、雑になって食べ物をこぼしたり、食器を割ってしまったりのないように!
そして、1.3年生は、朝の手洗いの呼びかけも始めました!手を洗って〜と、登校してきた生徒に呼びかけています。(大橋)

頑張ってます?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、このタイムはなんのタイムでしょうか?
ヒントは続く写真を見れば、わかるかな?

心を明るく

梅雨空でも校内を明るく、気持ちもさわやかにするため毎朝メッセージを書いている担任の先生がいます。また、教室の黒板をていねいに掃除をしてくれる生徒の存在も忘れてはいけません。一番下の画像の黒板のようにいつもきれいになっていると心も晴れやかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨空のフナキボ

今日にも梅雨入りか、といわれている関東地方。フナキボも梅雨空の週明けスタートになりました。ただ鳥たちは梅雨空でも元気に飛び回っています。体育館屋根の上の鳥、わかりますか?そして期末考査を来週にひかえ、授業中の集中力もさらにアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部 都大会出場決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
第2ブロック大会3日目でした。

都大会出場か3年生引退かという非常に大事な一戦でしたが、フルセットの激闘の末見事勝利しました!!

限られた時間を大切にし、今後も頑張っていきます!

(山内)

努力の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の女子に引き続き、男子剣道部、個人3名、団体と都大会に出場することができました。

短い時間で何ができるか日々考え、練習した成果を出しきることができました。

昨年度は大会がなく、久しぶりの試合でしたが、最高の形で終わることができました!
次の大会に向けて、明日からまた頑張っていきましょう!あっ、期末考査もね!

(田島)

硬式テニス男子

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季総大のブロック大会3回戦が行われました。

結果は4-1でフナキボの勝利となりました。
これでベスト4に入ることができたので、
都大会進出が決まりました。

ブロック大会優勝を目指して、来週も
頑張りましょう!

増子

女子バスケットボールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
オールコートで平日は練習できないので、土日はゲームライクな練習を多く入れています。

ゲームライクな練習が多いと「自分のプレーに納得がいかない」「負けて悔しい」という感情が多く見られるようになってきました。

チームメイトは仲間でありライバル

切磋琢磨して上手くなれるといいですね。感じた気持ちを大切に次の練習もがんばろう!

嶋川

都大会出場決めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第二ブロック中学校夏季剣道大会兼東京都中学校夏季剣道大会予選が開催されました。

コロナ対策のため、制限の多い中での大会でしたが、見事、女子個人一名、団体と都大会出場を決めました。

本当におめでとう!

(田島)

これからが楽しみです

11期生も12期生も、授業だけでなくフナキボの生活すべてを全力で取り組む楽しさを感じ始めています。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学ぶべきは先輩の姿

昨日のホームページには各委員会が先輩の姿を見て、自分たちで考えて行動を起こしている様子が載っています。さすが、フナキボ生。でも、すでに8日の委員会画像に、そのヒントが写っています。真剣に語りかける先輩、真剣に話し合う先輩の姿を、後輩はしっかり見て学んでいるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身にしみます

画像1 画像1
「受験勉強の合間にゲームにはまってしまった先輩の話に大きく頷きながら聞いてくれる生徒を見て、真剣に聞いてくれていることがわかって嬉しかったです」と参加した6期生が話をしてくれました。身近な先輩の話には、やはり説得力があり身にしみる生徒も多かったようです。
画像2 画像2

学ぶべきは先輩の軌跡

昨日、10期生向けの進路を考えるシンポジュウムがありました。登壇してくれたのは、まなBASEの運営にも携わっているフナキボ6期生、。大学1年生となっている先輩たちが「自分たちが中学3年生だったころ」の成功体験も失敗体験も正直に語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30