世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

河口湖移動教室事前学習 ひかり学級

画像1 画像1
 7月1日(木)6校時、ひかり学級の教室では、河口湖移動教室の事前学習が行われていました。
 今日は、素早く集合し、整列ができるように練習をしていました。子供たちは、自分の並ぶ場所を覚えて、素早く整列をしていました。
 子供たちの練習した成果を、移動教室で十分に発揮してほしいです。
 

図画工作「お気に入りの場所」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(木)4校時、第1図工室では、6年生が図画工作「お気に入りの場所」の学習に取り組んでいました。
 子供たちは、これまでに学校内のお気に入りの場所を、タブレットを使って撮影してきました。撮影した写真を見ながら、どのような構図にするのかを考えていました。
 みんな真剣な表情で、その場所の思い出を振り返りながら取り組んでいました。

第4回 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月28日(月)6校時、委員会活動が行われました。
 委員長を中心として、6月の仕事内容の振り返りをしたり、日々の活動に向けての準備を進めたりしていました。
 子供たちが、みんなで話し合い、学校をよりよいものにしようと頑張って取り組んでいました。

学級活動「1学期の振り返り」1年生

画像1 画像1
 7月1日(木)5校時、1年3組では、学級活動「1学期の振り返り」をしていました。
 今日から、7月に入りました。もうすぐ夏休み前で、子供たちは、1学期の生活や学習を振り返りながら、自分がどれぐらい成長したのかを確かめていました。
 1学期の振り返りをすることで、できるようになったこと、これからできるようにしたいことを明確にして、2学期の生活や学習に生かしてほしいです。

7月1日の給食

〈今日の献立〉
 ・スタミナ丼
 ・豆腐とわかめのスープ
 ・大根ときゅうりのごま風味
 ・パインアップル
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、カットわかめ(韓国)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、たけのこ水煮(熊本)、パインアップル(沖縄)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、ピーマン・チンゲンツァイ・ねぎ(茨城)、大根(北海道)、きゅうり(長野)

 7月がスタートしました。毎日の給食では、旬を迎えた「夏野菜」を積極的に取り入れています。栄養たっぷりでおいしい旬の野菜や果物、どんな種類が出てくるのか、給食の中から探してみましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31