算数「体積」 5年生この日は、「体積」を学習しました。学習のまとめでは、学習感想を発表していました。子供たちの感想を聞いていると、45分の授業でしっかり学んでいることが伝わってきました。学んだことを、自分の言葉で話している姿に、成長を感じました。 社会「わたしたちの暮らしと日本国憲法」 6年生国民主権の考えが、わたしたちの生活とどのようなつながりがあるのかを調べました。教科書や資料集を活用して、政治に参加する権利を調べ、図にまとめました。 調べて分かったことを、すすんで発言する姿がたくさん見られ、日本国憲法について関心を高めていました。 道徳「スポーツの力」 6年生主題名は「ほこりある生き方」で、教材「スポーツの力」を通して、アテネパラリンピックに出場した谷真海さんの逆境を乗り越え前向きに生きる姿から、よりよく生きようとすることのすばらしさを理解し、自らも人間としてよりよく生きていこうとする心情を育てることが学習のねらいでした。 子供たちは、谷さんのほこりある生き方について、意見を交わしていました。一人一人の意見を聞いていると、深く考えていることが伝わってきました。 4月21日の給食
〈今日の献立〉
・ガーリックトースト ・クリームシチュー ・パリパリサラダ ・りんご ・牛乳 〈主な食材の産地〉 ミルク食パン(東京)、鶏肉(北海道)、ワンタンの皮(東京)、豆乳(千葉)、生クリーム(神奈川)、粉チーズ(オランダ・ニュージーランド)、にんにく(青森)、パセリ(茨城)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃがいも(鹿児島)、こまつな(埼玉)、キャベツ(愛知)、だいこん(千葉)、きゅうり(群馬) 今日は厚切りの食パンで作った「ガーリックトースト」です。朝からにんにくのよい香りが、校舎中に広がっていました。子供たちも、おいしそうに食べていました。 6年生といっしょに校庭遊び1年生は初めての校庭遊びでした。 6年生といっしょに外に出る1年生が多く おにごっこをしたり だるまさんが転んだをしたり 校庭散策をしたりしていました。 6年生から休み時間のルールを教えてもらっていました。 これから毎日外に出てたくさん遊びましょう。 【1年】初めての校庭遊び★今日の中休みから 校庭で遊べるようになりました。 みんな元気に 帽子をかぶって 遊具遊びや氷鬼、 虫探しなど それぞれ楽しんでいた様子です。 「もっと遊びたかったなあ」 「たくさん走って疲れたよ」 など、教室に帰ると笑顔で話していました。 明日も天気がいいといいです。 【1年】1年生を迎える会がありました
今日は朝の時間に集会がありました。
代表委員が中心になって、 芦花小クイズや各クラスの紹介動画などを 考えて作ってくれました。 1年生はテレビに釘付けでした。 さあ、いよいよ 今日から休み時間に校庭で遊ぶことができます。 「早く休み時間にならないかなあ」 「遊具で遊びたいなあ」 など、朝から休み時間を楽しみにしている様子でした。 4月20日の給食
<今日の献立>
・ごはん ・かきたま汁 ・魚のバーベキューソース ・粉ふきいも ・野菜ののり和え ・牛乳 <主な食材の産地> 米(茨城)、シイラ(長崎)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、カットわかめ(韓国)、刻みのり(兵庫)、レモン(広島)、じゃがいも(鹿児島)、パセリ(茨城)、こまつな(埼玉)、もやし(栃木)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、りんご(青森) 今日の給食で使ったお魚は「シイラ」です。シイラは温暖な地域に生息していて、成長すると体長が2メートルにもなる大きな魚です。給食にはさまざまな種類のお魚が登場するので、楽しみにしていてくださいね。 1年生を迎える会 4/201年生に楽しんでもらうこと、芦花小学校のことを知ってもらうこと、上級生には温かい気持ちで1年生を迎えることをめあてに、代表委員会を中心に準備をすすめてきました。 テレビ放送での実施となりましたが、芦花小クイズや歓迎の言葉で楽しい会となりました。 1年生の態度もとても立派で、しっかり話を聞いたり、楽しくクイズに答えたりしました。 家庭科「見つめてみよう 生活時間」 6年生自分自身の生活を振り返り、一日の生活を図に描き表しました。図に表わしてみると、改めて気付くことが多くあるようで、改善点を見付けていました。 芦花の子、誰からも憧れられる6年生。規則正しい生活をして、元気いっぱいに学校生活を送ってほしいと願っています。 外国語活動「世界のいろいろな言葉であいさつしよう」 3年生担任の先生やALTの先生と一緒に、世界の国々のあいさつを学びました。日本と同じように、世界の国々にもあいさつがあることを知り、驚いていました。また、自分の気に入ったあいさつを見付けていました。 あいさつは、どこの国でも大切なものです。3年生の元気なあいさつを期待しています。 理科「ピペットの扱い方」 6年まず、濃度の異なるさとう水を3つ用意し、食紅で3色の色を付けました。そして、試験管にピペットで濃度の高いものから入れていき、きれいな3層をつくり上げました。 子供たちは、わくわくしながら実験に取り組み、きれいな3層ができた時には満面の笑みを浮かべていました。 【1年】給食の準備も慣れてきました少しずつ慣れてきました。 今週からは当番が変わりましたが、 お手伝い入ってくださる先生に 教えていただきながら、スムーズにできるようになっています。 「今日の給食は何かな?」 「早く給食食べたいな。」など 毎日楽しみにしている様子です。 ★給食当番は1週間ごとに変わります。★ 【1年】音楽の授業が始まりました今日は1・2・3組で前田先生が授業をしてくださりました。 いろいろな歌を歌ったり リズム打ちをしたり 楽しい音楽の授業でした。 次の授業も楽しみにしている様子でした。 4月19日の給食
〈今日の給食〉
・麦ごはん ・かみかみ佃煮 ・打ち豆のみそ汁 ・春野菜のうま煮 ・デコポン ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、鶏肉(北海道)、生揚げ(東京)、油揚げ(神奈川)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、じゃこ(広島)、糸けずり(鹿児島・静岡)、塩ふき昆布(北海道)、板こんにゃく(群馬)、打ち豆(北海道)、たけのこ水煮(熊本)、にんじん(徳島)、ふき(群馬)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島)、さやえんどう(静岡)、だいこん(千葉)、こまつな(埼玉)、デコポン(熊本) 昨日、4月18日は「よい歯の日」でした。今日の給食では、しっかりと歯で噛むことを意識してもらうために、じゃこや昆布を入れた「かみかみ佃煮」を提供しました。みなさん、よく噛んで食べていました。 芦花ベーシック講習会(教員研修)芦花の子に合ったよい授業をしたい。先生方は、その一心で今日も学んでいます。 音楽「おぼろ月夜」 6年歌詞をかみしめがら、一人ずつ歌っていました。先生の授業のテンポに、子供たちは心はずませ、自分自身を表現していました。 もっと聴いていたいなと思うほど、すてきなひとときでした。 図工「変わり絵づくり」 6年生題材名は「変わり絵づくり」で、内容は紙の仕組みを理解し、4つの絵を描くことでした。先生の説明をよく聞き、友達と見合いながら、自分の考えを表現していました。楽しんで学習する様子がたくさん伝わってきました。 国語「ひらがなと言葉の学習」 1年生1年1組では、体を使ってひらがなの筆順を覚えていました。先生の動きに合わせながら、満面の笑みで体を動かす子供たち。楽しく学習していました。 1年6組では、集中してひらがなを学んでいました。先生に一人ずつ丸を付けてもらい、うれしそうな表情を浮かべていました。 土曜日も、しっかり学ぶ1年生。さすが芦花の子の一員です。 4月16日の給食
〈今日の献立〉
・揚げパン(きな粉) ・ミネストローネ ・コーンサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 〈主な食材の産地〉 ミルクパン(東京)、豚肉(青森)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ベーコン(日本・デンマーク)、マカロニ(アメリカ・カナダ)、ひよこ豆(アメリカ)、ホールコーン(北海道)、マッシュルーム水煮(岡山)、ダイストマト(イタリア)、きな粉(北海道)、にんにく・りんご(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、セロリー(福岡)、じゃがいも(鹿児島)、パセリ(茨城)、キャベツ(愛知)、きゅうり(群馬)、清見オレンジ(愛媛) 今日の揚げパンは、ねじりパンを使い、ほんのり甘いきな粉味にしました。1年生は“初めて揚げパンを食べた〜。”という子も。他の味付けの揚げパンも、これから給食に登場します。楽しみにしていてくださいね。 |
|