卒業してもフナキボ生!
最近、夕方になると職員室前の廊下がにぎやかになります。卒業アルバムを受け取りに来た9期生たちが久しぶりに旧交を温めています。たった数ヶ月で急に大人びた生徒もいれば、卒業した時のまま(!)の生徒も。でも、フナキボ卒業生として心構えを忘れてはいないところがえらいな〜。
生徒会役員選挙に向けて 2
フナキボの先輩の姿を見て、次の世代の後輩たちがそのあとを引き継ぐ準備を着々と進めています。
生徒会役員選挙にむけて 1
今、廊下には生徒会役員選挙に向けて立候補した人の‘公約’を書いたポスターが貼り出されています。
女子バスケットボールの練習試合熱中症に注意して夏もがんばりましょう! 嶋川 硬式テニス男子改めてコーチから基本の練習をしてもらっています。 初めての大会に向けて、皆集中して練習に励んでいます。 増子 楽譜(石塚) 都大会『女子個人、男子団体』今週は、女子個人戦、男子団体戦が行われました。 女子個人戦は、一年生ながら3回戦まで勝ち進むことができ、来年以降の活躍に大変期待ができました。 男子団体戦は、惜しくも2回戦敗退となってしまいましたが、一人一人が『仲間のために』という思いを胸に、精一杯全力を尽くしてくれました。 来週は、男子個人戦、女子団体戦が予定されています。 この経験を次にいかしてください。 (田島) PTAあいさつ運動野球の指導書(石塚) 日本の資源・エネルギー(石塚) 音楽〜♪
数学の授業の写真を撮っていると、廊下の向こうからかすかに歌声が聞こえてきます。12期生が歌声を響かせていました。この撮影は全て廊下から。そう、音楽室の防音扉を開けているからです。
真剣そのもの
12期生が文字式を学んでいる隣の少人数教室では、10期生が数学に取り組んでいました。背中から真剣さが伝わってきます。
様々な方法を考える
友達の考え方を話合いを通して聞き、自分のやり方を友達に説明し、数式も数字や文字の意味をわかりやすく明確に説明できるようにします。
文字式を学ぶ
12期生が、数学で文字を使うことの必要性と意味を学んでいます。棒を使って立方体を作る時に棒が何本必要か、という問題を挑戦しています。
PTAあいさつ運動(副校長) 今朝のフナキボ
今日もどんより曇り空です。が、フナキボの教室には人と人との触れ合う場が、そして植物を大切にする場があります。
世界の資源(石塚) ミーティングみんな前で決意表明。よく頑張りました。 キャプテン、副キャプテンも決まり、明日からも頑張ろう! (石塚) 12期生の社会
地理の授業はいつものようにタブレットから入ります。もちろん、地図帳も使って大きな地域の中での位置関係を確認することも怠りません。
12期生の数学
文字式の勉強です。生徒がそれぞれが思い浮かべた数字を、ある方法で計算をしていった答えを先生が当てる!という手品のような導入から入りました。前提として生徒が計算間違えをしてしまうと、せっかくの感動も半減してしまいます。友達同士確認しなから、慎重に計算をしていました。
|
|