令和6年度の教育活動が始まりました。

学校たんけん

低学年が、学校たんけんをしていました。

2年生はこの日に向けて、何度も案内の練習をしていました。

2年生の説明に1年生は耳をかたむけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 本日の給食

画像1 画像1
七分つき米ごはん 鰆の野菜あんかけ 冬瓜のみそ汁 ぶどう豆 牛乳

米(秋田)【あきたこまち・特別栽培米】
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
冬瓜(茨城)
もやし(栃木)
ピーマン(茨城)
ねぎ(茨城)
サワラ(韓国)

7月8日 本日の給食

画像1 画像1
カレーミートトースト 春雨スープ 粉吹芋 牛乳

にんじん(千葉)
玉ねぎ(愛知)
小松菜(埼玉)
じゃが芋(茨城)
鶏肉(鹿児島)
豚肉(熊本)
鶏ガラ(茨城)

4年 社会

ごみ収集車「カティ」で、ごみがどのように圧縮されていくかを学習しました。体育館では、リサイクルの大切さなど、スライドでの学習が同時進行で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 本日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司 七夕汁 小玉すいか 牛乳

米(秋田)
にんじん(千葉)
さやえんどう(北海道)
えのきたけ(新潟)
万能ねぎ(福岡)
小玉すいか(群馬)
かんぴょう(栃木)
油揚げ(佐賀)
鶏肉(岩手)
鶏卵(群馬)
しらす干し(広島)

七夕のおねがい

今日は七夕です。職員室の前には、先生方や子どもたちのお願い事がかざられています。主事さんや事務の方、スクールサポートスタッフの方々が、かざり付けをしてくれました。
「マスクなしで生活できるようになりますように」や「みんなが健康で過ごせますように」などが多く、子どもたちの心からの願いを感じ胸が熱くなります。
主事質の前には六組のみなさんが作った天の川がかざられました。
願いが届きますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 本日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺 茎わかめの中華炒め みかんゼリー

玉ねぎ(愛知)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
にら(栃木)
鶏肉(岩手・宮崎)
豚肉(鹿児島)
焼き豚(茨城・群馬・千葉)

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
例年、世田谷区民会館で行われていた行事ですが、今年度は区民会館が使用できないため、松丘小に行って、松丘小の6年と一緒に鑑賞しました。
狂言『附子』を鑑賞したあと、ワークショップもあり、狂言の動きを体験しました。
日本の伝統文化に触れる貴重な時間となりました。

7月5日 本日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス 蒸しとうもろこし ジャーマンポテト 牛乳

とうもろこし(千葉県多古町)
玉ねぎ(愛知)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
じゃが芋(茨城)
鶏肉(宮崎・岩手)
豚肉(熊本)
ベーコン・ウィンナー(茨城・群馬・千葉)


研究協議会

研究授業の後は、ランチルームで協議会でした。
世田谷区教育委員会主任指導主事の井元先生に講師としてお越しいただきました。先生方もiPadを使って文章の推敲を体験しました。
今年度初めての研究授業でしたが、成果と課題がわかりました。今後の研究に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 研究授業 国語

国語の「事実をわかりやすくほうこくしよう」という単元で研究授業が行われました。Teamsを使った新聞作りに取り組んでいました。3年生に伝えるための新聞をグループで手直ししてより良いものにしていました。
iPadでどんどん新しいことができるようになっていることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 本日の給食

画像1 画像1
照り焼き風フィッシュバーガー ヌードルスープ 牛乳

キャベツ(群馬)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
パセリ(長野)
豚肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
ホキ(ニュージーランド)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

6年 はまぎん クラス写真

画像1 画像1
雨が上がりました!
はまぎんの前で、クラス写真を撮って学校に向かいます。

6年 はまぎん 楽しいです

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しそうで、よかった!

6年 はまぎん 後半

画像1 画像1 画像2 画像2
午後、もう少し楽しみます!

6年 いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
2箇所に分かれて、お弁当をいただきます!

7月1日 本日の給食

画像1 画像1
プルコギ丼 焼きシシャモ ナムル 牛乳

米(秋田)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
玉ねぎ(和歌山)
もやし(栃木)
にら(栃木)
キャベツ(群馬)
小松菜(埼玉)
しょうが(高知)
豚肉(青森)
シシャモ(カナダ)

6年 はまぎん 前半

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼までの間、各フロアに分かれて、楽しく見学や体験をしています。

6年 はまぎん到着

画像1 画像1
雨は少し小ぶりになりました。
これから、グループごとに見学、体験です。

6年 高徳院 大仏

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏の前でグループごとに記念写真。
雨が強くなってきました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校便り

ワークショップ

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

給食便り

重要事項の連絡