【3年】隊形移動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で、隊形移動の練習をしました。 本番に向けて、みんな頑張っていますね!! 【3年】応援ダンス!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の応援団長がテレビで見本を見せてくれています。 3年生のみんなも、レッツダンス♪ 【仲よし学級】作って遊ぼう![]() ![]() ![]() ![]() 柵と生き物を紙に描いて、真ん中に割り箸を挟んで表と裏に貼り合せてくるくるすると…あら、不思議!柵の中に生き物が入っているように見えるのです。 子どもたちは、 「みんなで動物園を作ろうよ!」と大喜びで仲良く遊んでいました。 【4年】SDGsの具体的アクション![]() ![]() ![]() ![]() とある班が取り組んだのは「飢餓をゼロに」。私たち日本の学校でいますぐできることは、食べ物に感謝して残さず食べること。という話になり、栄養士さんに相談に行きました。 栄養価が高く、みんな進んで食べられるメニューを班のメンバーで考え、栄養士さんに提案したところ、メニューに入れてもらうことができました。 昨日はそのメニュー「回鍋肉丼」でした。もちろん、提案した4年2組は完食。他のクラスも残さず食べてくれていたら嬉しいです。できることから一歩ずつですね!具体的に動き、思っていたことを実現させた子供たちに拍手です! 【5年】 「創ラン♪」 さらに進歩
今日は、3つの隊形移動を覚えました。
隣の友達をしっかり覚えて、お互い に声を掛け合っています。 さすが! みんなで【創ろう】 ![]() ![]() 【3年】出張読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今度図書室で借りてみよう! 【山レッチ】動画配信について![]() ![]() ホームページに載せてあります。ぜひ、ご覧ください。 【仲よし学級】展覧会に向けて3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2枚作り、最後は、片付けをしました。感想では、「楽しかった」「面白かった」という声が 多くありました。 【仲よし学級】展覧会に向けて2![]() ![]() ![]() ![]() 【仲よし学級】展覧会に向けて(1・2・3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色のついた紙すきの材料の準備をしました。 【4年】全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() はっきりと大きな声で挨拶をすることができました。 緊張すると言っていましたが、それを感じさせないくらい立派な挨拶でした!! 【5年】 体育「作戦タイム」
団体競技の練習の様子です。
試合の始まりの前には、チーム 揃って作戦タイムです。 来週には、5年6年合同チーム で行います。 ![]() ![]() 【5年】 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
3人のグループで交代でインタビューをし合い
ました。 また、記録者は、メモを見ながら、インタビュー の報告をしました。話題の中心となったところを 短くまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】 図工 「陶芸ランプ」
ついに土台が完成しました。
2週間以上乾燥させて、800度 の窯で焼きます。 楽しみ♪です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】花笠音頭2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて音楽に合わせてやってみましたヨ! みんなだんだん上手になってますヨ! スポーツ祭り「春」まで、あと2週間! ガンバレ!3年生!! 【3年】くるりんぱ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指先を器用に動かさなければいけませんが、なんと、3年生のみんな、けっこうできる!! 「指をこうすると回しやすいよ」と、コツを見つけてくれた友達もいましたヨ! ここで一句。 花笠で あなたも私も くるりんぱ 【5年】 隊形移動
今日は校庭に出て、隊形の確認をしました。
段々と仕上がってきました。 ![]() ![]() 【3年】花笠音頭3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、雨が降っていないうちに、校庭で場所や並び方を覚えました! みんな一生懸命覚えていましたね!! だんだん形になってきてるゾ!! ガンバレ!!3年生!!! 【3年】応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援の仕方を丁寧に教えてくれましたヨ! さすが6年生!! みんなでスポーツ祭り、盛り上げるぞー!!! 【3年】How many?![]() ![]() ![]() ![]() How many〜?と聞かれたら、ものの数を答えます。 1〜20までの数字、英語で言えるかな? |
|