学校生活の様子です。

6月21日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
おひたし
五目豆

<主な産地>
もやし    栃木
小松菜    茨城
人参     千葉
鮭      北海道

6月18日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
いかのかりんとあげ
麻婆汁
大根ときゅうりのごま風味

<主な産地>
にんにく    香川
しょうが    埼玉
にんじん    千葉
ねぎ      千葉
大根      青森
きゅうり    長野
いか      アメリカ
豚肉      青森

1年「体育」

 中丸ホールで、初めてのマット遊びをしました。
 最初に、マットの運び方や使い方の決まりを知りました。子どもたちは、声を掛け合いながら安全に準備をすることができました。アザラシ歩きや前転がり、丸太転がりなどを通して体をほぐしました。
 次回も、安全にマット遊びを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日の給食

<本日の献立>
チーズトースト
ポトフ
にんじんサラダ

<主な産地>
にんじん    千葉
玉ねぎ     愛知
じゃがいも   茨城
キャベツ    茨城
セロリ     長野
パセリ     長野
豚肉      青森
ウインナー   東新畜産

3年生 ボロ市って何?

画像1 画像1
ひな祭りや七夕、節分など、日本の年中行事にはそれぞれ意味や役割、歴史があります。日本語の学習では、それぞれの年中行事への理解を深めています。
世田谷区にも「ボロ市」という行事があります。名前からどんな行事か予想を聞いてみると、
「ボロボロの市場のことかな」
「いや、あえて古く見せてるのかも」
「リサイクルをしているのかな」
実際の「ボロ市」の様子を動画で見てみると、骨董品や日用雑貨などを売る行事だと知ることができました。
今後も行事に親しみをもてるよう、様々な行事に触れていきたいと思います。

4年生 図工「ふしぎな魚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、木版画に取り組んでいます。今日は、木板にデザインした絵を力加減に気をつけて彫刻刀で彫りました。今後は、バレンを使って、画用紙に摺っていきます。どんな魚が完成するのか、とても楽しみです!

6月16日の給食

<本日の献立>
わかめごはん
五目うま煮
野菜のおかかがけ
ミルクゼリー

<主な産地>
ごぼう    宮崎
人参     千葉
じゃがいも  茨城
玉ねぎ    愛知
白菜     群馬
小松菜    茨城
豚肉     青森

2年 生活科「じゃがいもほり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、「じゃがいもほり」に行きました。畑では、担当の方の話を静かに聞くことができました。じゃがいもを掘り始めると「たくさん取れた。」「もっと掘る。」と元気よく活動していました。帰り道では、じゃがいもが重くて持てない子に、「持ってあげるよ。」と声を掛け合い、助け合う姿が見られました。

6月15日の給食

<本日の献立>
和風スパゲティ
じゃこサラダ
ポテトクリーム焼き

<主な産地>
にんにく    青森
玉ねぎ     愛知
人参      千葉
キャベツ    茨城
しめじ     長野
大根      青森
きゅうり    埼玉
じゃがいも   茨城
パセリ     千葉
えび      インドネシア

1年「算数」

 「ぜんぶでいくつ」の学習をしました。はじめに、教科書の玉入れの問題では、玉の数が0のときの足し算について考えました。
 次に算数ブロックを使って、前時までに学習した「あわせると」や「ふえると」の言葉を使って、足し算の問題を作りました。友達と問題を解き合い、色々なシチュエーションの問題に盛り上がりながらも、しっかりと学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 書写「原」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では、いつも筆の使いを復習しています。始筆・送筆・終筆を確かめてから、課題の文字を書いています。
 今回のめあては「『かまえ』や『たれ』と中の部分の組み立てに気をつけて書こう」でした。板書されたポイントを確認しながら一文字一文字、丁寧に書くことができました。

4年生 シャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、シャトルランを実施しました。暑さ対策をしながら安全に取り組みました。記録に向けて、無理をしない程度に走りました。子どもたちは、拍手で互いの頑張りを認め合っていました。
 スポーツテストもこれですべての項目が終わりました。結果は、2学期以降に届きます。

6月14日の給食

<本日の献立>
ドリア風
パリパリサラダ
くだもの

<主な産地>
玉ねぎ     愛知
人参      千葉
パセリ     千葉
キャベツ    茨城
大根      青森
きゅうり    埼玉
えび      インドネシア
美生柑     愛媛

1年「国語」

 国語「くちばし」では、説明文の学習をしています。
 今日は、教科書に出てきた3種類のくちばしの特徴を踏まえ、自分が一番驚いたことをまとめました。前単元の「わけをはなそう」で学習した、「どうしてかというと〜からです。」の文型のほかに、「わけは〜からです。」「なぜなら〜からです。」などの言い方も知りました。
 そして、学習した文型と自分が選んだ鳥のくちばしについて言葉で友達に伝えました。伝え合い後、「わたしと○○さんは、おなじりゆうでした。」、「○○さんは、きょうかしょにかいてあることだけじゃなくて、じぶんがおもったことをいっていたから、えらんだりゆうがわかりました。」と、自分の意見との共通点を見出したり、理由を伝える良さについて感じたりすることができました。
画像1 画像1

6月11日の給食

<本日の献立>
ジャージャー麺
塩ナムル
フルーツヨーグルト

<主な産地>
にんにく    青森
しょうが    埼玉
玉ねぎ     愛知
人参      千葉
きゅうり    埼玉
もやし     栃木
小松菜     茨城
豚肉      青森

6月10日の給食

<本日の献立>
三色丼
野菜のごまだれがけ
豆腐汁

<主な産地>
小松菜    茨城
しょうが   埼玉
もやし    栃木
人参     千葉
玉ねぎ    愛知
白菜     長野
卵      栃木

2年オリンピック・パラリンピック教育「ネパールを知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリンピック・パラリンピック教育で「ネパール」について学習しました。特別講師をお呼びして、ネパールの国の文化や生活、暮らしている子どもの様子や実態についての話を聞きました。話を聞く中で「えー」「本当」という驚きの言葉が多く挙がりました。
 楽しみながら国の文化や生活の違いについて学ぶことができました。

4年生 煙中訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練を行った後、煙の中を避難する際の、煙中訓練を実施しました。
 火事のときに命を落とす危険性が高いのが、「煙を吸って窒息してしまう」ことです。煙には、上に移動していく特性があることを意識して、姿勢を低く、煙の中を進むことが大切です。それ以外にも、煙を吸い込まないように口と鼻をハンカチでおさえることや煙の中では、壁伝いに避難するとよいことを教えていただきました。

3年生 最近の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
理科でかげの学習をしてから、かげふみ鬼で遊ぶ子どもが増えました。
「おおきなかげにかくれたら、捕まらないし大丈夫!」
「この向きで逃げれば、鬼はかげをふみずらいだろう」
遊びの中にもたくさんの学びがありますね。

3年生 火事から身を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、火事から身を守る避難訓練がありました。火事で怖いのは、火から発生する煙を吸ってしまうことです。煙を吸わないで安全に避難するために、以下の3点を意識して訓練をしました。
1,ハンカチで口を覆うこと
2,姿勢を低くすること
3,壁を触りながら避難すること
いつ自分の身に災害が襲いかかるか分かりません。いざという時のために、本番同様行動するよう指導しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価