6月28日の献立 食材と産地黒砂糖パン オムレツ 青菜と春雨のソテー ポトフ メロン 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 鶏卵 栃木 たまねぎ 愛知 こまつな 茨城 しょうが 高知 にんじん 千葉 じゃがいも 茨城 かぶ 青森 セロリ― 長野 タカミメロン 茨城 牛乳 北海道他 今日のメロンは「タカミメロン」です。 漢字で「貴味メロン」と表記されます。 果肉はしっかりとした歯ごたえがありながら、甘みも十分にありおいしかったですね。 6月29日の献立 食材と産地麦入りごはん あじの梅肉焼き 野菜のわさびドレッシング かぼちゃの含め煮 かきたま汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 あじ 長崎 鶏卵 栃木 しょうが 高知 きゅうり 長野 こまつな 東京都八王子 キャベツ 長野 かぼちゃ 神奈川 えのきたけ 新潟 わかめ 韓国 みずな 茨城 牛乳 北海道他 「あじの梅肉焼き」は、旬のあじに、梅干しを使ったソースをかけています。 梅の酸っぱさの主な成分は「クエン酸」です。 「クエン酸」には、殺菌効果や疲労回復効果があります。 梅雨のジメジメしたこの時季、気分をさっぱりとさせ、疲れをとってくれますよ。 社会を明るくする運動作文いつも行事の後に書く作文の約2倍の量を書くので、最初にどのように文章をつくっていくか構成していかなければなりません。 学習用タブレットを活用して、じっくりと考えながら作文を書いていました。 集中力もバッチリですね! (倉橋) 6月28日 1学年の様子(移動教室作文)1時間目の学活の時間で、先週金曜日の移動教室について作文を書きました。 文字に起こすことで、鮮明にあの時の気持ちや雰囲気が蘇ってきたようでした。 「空気美味かったな〜」「将来は田舎に住む」「けんちん汁作っててお母さんに言った」 この土日に部活動があった生徒も多かったようです。 まだまだ身体に疲れが溜まっているかもしれないので、休む時は休んで、無理しない1週間を過ごしましょう! (瀬喜) 剣道部試合結果です。本大会にて女子団体戦では、第3位の成績を残すことができました。お疲れ様でした。 豊岡 水泳部 プール開き 6/28世界と日本の人口を知る(I組社会)本日は「世界と日本の人口を知る」というテーマで授業を行い、日本と他の国々の人口の違いや人口ピラミッドの見方を学びました。 人口ピラミッドの見方を学んだあと、日本の少子高齢化について、今後、どのような問題が生じてくるかをみんなで考えることができました。 I組担任 郭 野球部試合報告先日、芦花中学校にて、都市大等々力との試合がありました。 結果は1ー6で勝ちでした。一人一人が自分の仕事をこなし、ミスなくプレーすることができました。 次回の試合は都大会を決める大事な試合です。練習できることに感謝しチーム力を高めていきましょう。 豊岡 6月25日3Aの様子昨日の1時間目は美術でした。 今は粘土で手の型を作っています。 もう、手に粘土がつくことに抵抗はありませんね笑 6時間目は修学旅行の班長決めを行いました。いよいよ本格的に動き出したって感じですね!! ただいま、3Aの花壇をきれいな緑色の芝に養生しようと計画しています。 名付けて「3A、緑に包まれよう」です。 手伝ってくれているみんな、ありがとう! (智) 6月27日 ソフトテニス部 練習風景期末考査が終了してから、毎週末は欠かさず練習に励んでいます。 そして今日の日曜日が都大会団体戦前最後の週末練習になりました。 少しずつ近づいてきた大会を意識した緊張感ある時間でした。 私自身の中学校最後のバスケットボールの試合は、私が気持ちの切り替えを出来ずに負けたと記憶しています。 10年以上経った今でも、あの最後のブザーが鳴った瞬間をはっきり思い出せます。 そのくらい中学校の部活動は、その後の人生においても影響力のあるものです。 特に3年生最後の試合はそう簡単には忘れることができません。 自分のせいで負けたけれども、高校で再度バスケに挑戦しようと思えたのは、その最後の大会までに頑張った日々の練習があったからです。 今日のソフトテニス部の練習風景を見て、どんな結果になろうとも救われる時間はまさしくここにあると実感しました。 大丈夫、仲間を信じて、何より自分を信じて来週をむかえましょう! (瀬喜) 【卓球部】練習試合来週末に控えている都大会に向け、実践的な練習を行うことができました。 今日の練習試合で見つけた課題や反省を今後に活かしていけるよう、日々の練習時間を大切にしていきましょう。 6月26日野球部明日、都大会に向けての試合があります。 勝利に向けて朝早くから練習に励んでいます。 あと2回勝てば都大会! 引退はまだ早い!!やったれ、野球部! ※前回に記事で、「野球部が都大会決定しました」と載せてしまいましたが、間違いです。すいません。 (智) 無事に到着しました。何も考えずに歩いていると、ただの体力作りになってしまいますが、 途中の天気の変化もあり、意識しながら歩いていた生徒が多かったように感じました。 1年生の皆さんよく頑張りました。 顕微鏡での観察(I組理科)最初はなかなかピントが合わず悪戦苦闘でした。 やっと見えたものも、実はガラスに付いていた埃だった・・・など、なかなかうまくいきません。 しかし、粘り強く観察し、石だたみのように区切られた細胞が見えたときは、思わず「先生!見えたよ」とおしえてくれました。 なかには観察できた様子をタブレットで撮影できた生徒もいました。 最後は、観察できた細胞をスケッチし、気付いたことをワークシートにまとめました。 I組担任 郭 2年生国語「プレゼンテーションをしよう!」
国語の授業でタブレットを使ったプレゼンテーションをしました。
校内における問題点を1つ取り上げて、解決策までを提案するというものです。 テレビに映すスライドも工夫をこらし、見やすさやわかりやすさを追求して班で試行錯誤を重ねていました。 発表の時は声を大きくし身振り手振りも交えながら積極的に発表をしてくれました! (小寺) 論理的思考を使ってみよう!(2年生)今日は2年生で「論理的思考(ロジカルシンキング)」を使ってみました。 その名も… 「「「クイズ!東深王(緑)」」」 各クラスにオンラインで問題を提示し、班ごとに分かれて解答します。 正解するとちゃんと丸が付く!というクイズ番組のような内容で行いました。 問題自体はなかなか難しく、良く文章を読まないと答えられないような問題ばかりです。 「この答えじゃない?」「いやいやこう考えるんだよ!」などと考えをじっくりと深めている様子がありました。 解答が発表されると「ああ!そういうことか!」「なるほどね!」という”ひらめき”の声がたくさん聞こえてきました。 このようなひらめきを大切にして、考える力を身に付けていきたいですね! (倉橋) 休憩です。バスの中はほとんどの生徒が熟睡していました。 トイレ休憩で起きました。 ここから学校へ向かいます。 6月25日の献立 食材と産地麦入りごはん 海苔の佃煮 かつおの竜田揚げ じゃこサラダ 沢煮椀 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 かつお 国内 じゃこ 国内 豚肉 群馬 しょうが 高知 だいこん 青森 きゅうり 東京都八王子 こまつな 東京都八王子 ごぼう 群馬 ねぎ 茨城 万能ねぎ 福岡 牛乳 北海道他 「かつおの竜田揚げ」のかつおは、日本近海でとれた、お刺身でも食べられそうな新鮮なかつおでした。しょうがの効いたタレにつけて竜田揚げにしました。 「海苔の佃煮」も給食室で手作りしていますよ。 日本語の授業の様子(2年生)学習用タブレットなどを活用して内容について調べ学習を行い、さらに理解を深めるなどしています。 あるクラスでは大人の手紙の書き方について学んでおり、時候の挨拶について今の季節に合ったものを調べていました。(今だと”夏至の侯”などがあるそうです) 生徒はひとつひとつ新しい知識を身に付けながら日本語について学びを深めていました! (倉橋) お土産を買っています。 |
|