たてわり班遊び(6/9)
たてわり班で遊びを広げています。体育館でも、元気に遊んでいました。体育館の中も熱気むんむんでした。交流が上手にできたでしょうか。
たてわり班遊び(6/9)
暑くなってきましたが、どの飯も思い切り走り回っています。元気な声がこだまして、皆に元気エネルギーをまいてくれました。体育館のグループも、元気いっぱいに遊んでいました。
たてわり班遊び(6/9)
鬼ごっこや、ボール系遊び、自分たちで決めたルールを使った遊び、どのグループも、楽しそうでした。
たてわり班遊び(6/9)
今日は、たてわり班遊びでした。すでに話し合って決めた遊びを実行しました。6年生や5年生が活躍しています。
ハカラメのその後(6/7)
昨年度、4年生と交流した小笠原諸島に生息する《ハカラメ》こんなに大きくなりました。葉っぱはすっかり枯れて、新しい枝が伸びています。まか不思議な現象です。ミニトマトに水をあげて今日の授業は終了です。
ミニトマトの学習(6/7)
副校長先生が、ミニトマトクイズを出してくれました。ミニトマトに含まれているビタミンの種類はわかりますか。ミニトマトは冷凍できるでしょうか。
ミニトマト(6/7)
さあ、次はどうなるのか。片づけまで皆で協力して頑張りました。収穫が楽しみです。3年生のひまわりも大きくなりました。ホウセンカも茂っています。
5時間目ミニトマトの観察2年生(6/7)
自分の鉢に、ミニトマトが53個もなっている人も。タブレット端末で、撮影しながら、観察カードもしっかり書いている2年生です。青いミニトマトが赤くなることに感動している姿が微笑ましいです。
元気に暑さを吹き飛ばす高学年(6/7)
中休みの校庭の真ん中は、6年生が「ドカン」をしています。4年生は、フリスビーやドッジボール、5年生はドッジボールが流行っています。長縄跳びは、2,3年生が主流です。虫探しや、植物の水やりに勤しんでいる子どももいます。
休み時間の走る練習(6/7)
先生と「よーい、ドン!」低学年が徒競走の練習をしています。スポーツテスト(体力調査)の練習があったので、盛り上がっている様子です。
図書委員会 テレビ集会(6/4)
演技も一生懸命で、読む人も一生懸命でした。『ひきとりや』の運命はどうなるのでしょうか。内容にもよく集中していました。
図書委員会 テレビ集会(6/4)
朗読も上手で感心しました。劇もとても楽しく、演じている人たちの動作に、全校の児童が、興味をもって真剣に見ている姿が微笑ましかったです。
図書委員会のテレビ集会(6/4)
図書委員会によるテレビ集会がありました。本の読み聞かせですが、劇にして表現してくれました。本の題名は、『ひきとりや』です。
総合的な学習の時間(6/3)
2年生が、1年生に教えている姿、3年生と4年生で学び合う姿、5年生と6年生が交流する姿、いろいろ発見がありました。
総合的な学習の時間(6/3)
高学年では、集中度、満足度、まとめ方がわかったか、等自己評価もさせてみました。
タブレットのロイロノートを活用する人、模造紙にまとめる人、新聞にする人、いろいろいます。 総合的な学習の時間(6/3)
今日は、高学年が中学年や低学年を見学するツアーを開きました。他のグループがどのように学んでいるかを見ることで、刺激を得ることができました。
総合的な学習の時間(6/3)
低学年も中学年も高学年も、それぞれ自分のテーマで探究する活動が進んでいます。
発表に向けて、計画を立てる姿も見られました。 中休みの様子(6/3)
今日も暑かったのですが、子どもたちは、元気に運動をしています。4年生と5年生でドッジボールをしていました。勢いあまって、エネルギーがぶつかり合い、子どもの世界が広がりました。
川場移動教室の計画(6/3)
5年生は、「川場移動教室を成功させるために何が必要か」を話し合いました。
『協力』『自然とふれあう』『楽しむ』『健康に』などの言葉をダイアモンドランキングにしました。学級会で、生活班も決まりました。楽しみです。 モジュールの時間(6/3)
自学自習ができる力をつけたいですね。家庭学習は自分から始めていますか。学校の勉強の復習や、テストでミスしたところのやり直しなど、自分からできるように促していきましょう。
|
|