『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

こんな雨の日は

昼休みは残念ながら校庭が使用ができませんでした。こういった日はついエネルギーが余って校舎内での怪我が多くなりがちです。生活指導部の教員が声かけをしながら巡回しています。

そんな心配は無用でした。生徒たちは落ち着いた雰囲気で、会話を楽しんでいました。会話にも制約がありますが、窓を開放するなどして換気には努めています。少しくらいのお喋りは大丈夫ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気メニューの日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は人気メニューのポークカレー。配膳の段階から「おかわりあるかなぁ〜」と楽しみにしている生徒もいました。

3年生の廊下では(教室では会話できませんので)、カレーライス争奪のジャンケンが繰り広げられていました。勝った生徒のガッツポーズ、残念だった生徒の虚脱感、給食時の日常風景です。

残念だった生徒のみなさんへ、次の歌を贈ります。

『明日はきっといい日になる』

電話がつながりにくい状態でした

画像1 画像1
本日、8時頃から11時頃まで砧中学校の電話がつながりにくい状況でした。学校代表メール等でご連絡いただくなどご対応いただきありがとうございました。現在は、改善しております。副校長 廣田 桂子

美術作品を共有します

画像1 画像1
1年生美術

生徒たちが作成した美術の写真作品。コメントも付けてロイロノートで先生へ送信していました。これで作品を共有することもできます。他の生徒の作品もタブレットで鑑賞することもできますね。各教科でタブレットを使った様々な取り組みが工夫されています。

2学年1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1校時には、一昨日に引き続き2年生では3クラスずつ分かれて、合同でのキャリア教育、「上級学校について」と「職業と好きなことについて」の授業が行われました。中学校を卒業した後の進路や将来自分がやりたいこと、何のために働くのかなど、考え意見を共有していました。大事な自分自身の進路に関わることです。これからより深めていきたいですね。

第2学年
菅原 里美

情報モラルについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生道徳の時間

「情報モラル」を題材に、身近な事例を通して情報との関わり方について考えています。他人が作成したものを同意なしに転載できないなどといった著作権の問題にも触れていました。ネット上で勝手に別人の写真を使うことも肖像権に関わる問題です。

3年生になると、単に気をつけましょうという個人の意識に訴えるだけではなく、法律の面からも問題点を指摘し合えるようになります。社会科公民的分野とも関連させながら、社会のルールとして認識したいテーマです。

より良い砧中へ

画像1 画像1
今日は、月に一度、各クラスの学級委員と各委員会の委員長が集まる評議会です。

前回、より良い砧中にするために各委員会での活動を考えてきて欲しいと提案したところ、早速さまざまな案を考えてきてくれました。

毎月の活動を振り返りながら、新しいことにもチャレンジしていきます。


生徒会担当
黒田将也
石山大輝

根気強さが学びの基本

1年生理科では、花の作りについて学んでいます。各自が持ってきた花をピンセットを使い一つ一つの部分に分けています。ハルジオンやタンポポを持ってきた生徒は花びらが多く大変そうでしたが、「根性だ」とつぶやきながら丁寧に分解していました。

興味・関心をもつことが学びの基盤となります。1年生も粘り強く、また根気強く学習に取り組んでいます。

(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハニートースト
・チリコンカン
・ポテト入りフレンチサラダ
・グレープゼリー
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 玉ねぎ:佐賀 セロリー:福岡
にんじん:徳島 しょうが:高知 じゃがいも:鹿児島
きゃべつ:神奈川 きゅうり:埼玉 ベーコン:千葉
豚肉:北海道 うずら豆:北海道 コーン:北海道

ボランティアの力

砧中学校はクラス数が多いので、理科の実験準備も大変です。
2年生はボランティアの生徒が朝の時間に実験の準備を手伝ってくれています。薬包紙の折り方も覚えて、きれいに包んでくれました。(写真 中段)
明日はボランティアの生徒たちと予備実験を行うそうです。楽しそうですね。

2年生理科2では気象予測について学んでいます。2年生の授業態度も立派でした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班員で協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科「力と運動」の単元で、物体が受ける力と物体の運動の関係を実験し、考察しています。
台車を押す、記録テープをセットするなどの操作を班員で協力して行っています。全員分のテープができたら、その後は個人作業です。慎重にテープを切り、台紙に貼っていました。この後の分析作業は宿題になっているようです。どんな結果になるか楽しみですね。

実験などの作業中も静かに、必要なことだけを話しながら行っている様子はさすが3年生だと感心しました。(副校長)

中庭風景

今朝はどんよりとした雲に覆われています。中庭の紫陽花が色づき始め、梅雨に向かっていくことを実感します。湿度が高くなるこれからはエアコンも上手に使いながらできるだけ快適に過ごせるように工夫していきます。

登校時、副担任の教員は玄関で生徒を迎え、出席状況を確認し、玄関を掃除します。

昨日の各種委員会を受け、今日の放課後は評議会が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

画像1 画像1
5月16日に駒留中学校にて、世田谷南地区夏季大会が行われました。

砧中は二試合とも勝利を収め、予選グループを一位通過することができました。

特に二試合目はフルセット、30点を超えるデュースとなりましたが、最後まで気持ちを切らさず、チーム一丸となりプレーすることができました。

緊張感のある接戦をものにできたことは大きいです!

無観客開催のため、保護者の方に試合を見て頂けなかったことは残念ですが、今週末の試合でも良い報告ができるよう、今後も練習に励んでいきます。


バレーボール部顧問 山口由希子

先生からの指示ではなく

放課後、5月の各種委員会が開かれました。

各学年から出された反省をもとに、委員長がコメントしています。

ある委員会では委員長から、先生から言われるのを待つのでなく、委員一人ひとりが呼びかけることが大切だと話していました。このような3年生の姿勢から1・2年生も学んでいくのですね。頼もしい委員長の姿を各委員会で見ることができました。

(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年先、2年先を見通して

2・3年生の進路学習

3年生は、タブレットを使って、上級学校調べを行っていました。各学校のホームページから知りたい情報を探し、プリントにまとめました。

2年生は、上級学校についてプリントを使って説明しました。都立高校の「本校の期待する生徒の姿」の抜粋も紹介しました。2年生も進路について少しずつ学習を進めていきます。感染症対策のため学年を半分に分けましたので、残りのクラスは水曜日に学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・さばの韓国焼き
・野菜の乾物和え
・田舎汁
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 ねぎ:茨城 小松菜:埼玉
もやし:栃木 ごぼう:青森 にんじん:徳島
だいこん:千葉 じゃがいも:鹿児島 ねぎ:茨城
さば:欧州 豚肉:北海道 米:山形

風にも負けず

体育では長距離走やバトンパスに取り組んでいました。ビュービューと強めの風が吹く中、風に押し戻されそうになりながらも一生懸命に走っていました。タイムは何度か測りますのでご心配なく。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室より

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は魚の中でも食べやすいさばのみそ煮を作りました。大きな釜で作ると味がよくしみておいしさがアップします。

ですが、何百人分ともなるとさばが何層にも重なるので崩れやすくなります。

調理さんが崩れが最小限になるよう上手に煮てくれました。


栄養士 井上

I組 国語

画像1 画像1
I組国語の時間、今日の学習の最後は、文章の読み取りです。テーマが「食虫植物」なので、テレビに写真を提示していました。写真でイメージがつかめていると、読み取りの助けになりますね。

週明けの朝の風景

前線の影響か、風の強い朝となりました。

ほとんどの生徒がジャージ姿です。
週末はいくつかの部活動の試合もありました。少し疲れ気味の週明けかもしれませんね。

今週から1年A組に社会科の教育実習生が来ています。3週間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表