3学期が始まりました。新年を迎え、寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

社会科見学1(出発式)

本日3年生は社会科見学に行って来ました。
初めてのバスでの校外学習を子どもたちはとても楽しみにしていました。
「安全に」、「れいぎ正しく」、「しっかり学ぶ」のめあてを確認し、出発しました。
天気にも恵まれ、無事に予定通りの場所を見学してくることができました。
どんなことを見て学んできたのかぜひ子どもたちに聞いてみてください。
保護者のみなさま、おいしいお弁当などの準備をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も、プール開きを行いました。
小学校生活最後の水泳学習です。

安全に、充実した学習活動になるよう、
ルールとマナーを大切に指導していきます。

今日のプールは天候不順でしっかりと行えませんでしたが、
次回は気持ちの良い青空のもと泳げるといいな、と願っています。

南門の桜の木が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
南門の桜の木がだいぶ傷んでいたようです。
枝の分かれ目から大きく裂けてしまいました。
放課後のことでした。
子どもがいない時間帯だったことが不幸中の幸いでした。
いつもなら地上から2〜3mの高さに枝があるのですが、
今は、1m程度まで垂れ下がっています。
おそらく、このままだと折れてしまそうです。
危険なので明日の朝、枝の剪定をします。
残念ですが、子どもの安全には代えられません。
ご理解ください。

プールに入りました。〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空でしたが、4年生はプールに入りました。
直前に雨が降って心配でしたが、入る前に雨が上がり入ることができました。
4年生は、男女別にして密を避けるようにして入水しました。
2年生以来の学校のプールでしたが、子どもたちは楽しそうでした。

6月23日(水)本日の献立

画像1 画像1
ポークカレーライス
シャキシャキやさい
スイカ

今年度給食で出る初スイカです。給食で出るスイカは、ほとんどが小玉スイカです。品種は様々ですが今日の品種は姫甘泉(ひめかんせん)です。
姫甘泉産地は新潟、鳥取、茨城等々、様々な場所で作られています。

ちなみに、私は子どものころ、スイカといえば大玉スイカでした。自分の顔と同じぐらいの大きさのスイカを豪快に食べるのが夢でした。残念ながらまだ夢は実現していません。
そしてスイカといえば塩をかけて食べると甘さが増すのが不思議でした。


プールに入りました 〜5年生〜

画像1 画像1
5年生もプールに入りました。
3年生以来の小学校のプールでした。
昨年、改修工事をしたので、子どもたちは「わぁきれいになってる」と
感想が聞こえてきました。
密を避けるため、男女に分かれて人数を減らしての指導になります。

指導が始まると、さすが上級生です。
冷たいシャワーも悲鳴をあげずに、水を浴びていました。

子どもたちにとって、久しぶりの水泳の授業。
水はちょっと冷たかったけど楽しそうでした。

プールに入りました~2年生~

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は2年生が、千歳台小の1番プールに入りました。
まずは、体育館で準備運動をして、いざプールに!
水温の体感は、ちょっと冷たかったですが、
水に入り始めると子どもたちの歓声が上がりました。
しっかり距離をとって、2クラスずつで水遊びの授業をしました。

エコ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、エコロジー委員会によるエコ集会でした。
環境に優しい活動をテーマにしてクイズをしました。
今、世の中ではSDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく耳にするようになりました。これからは、世界全体で地球の将来を考えなければならない時代です。
その中心になるのが子どもたちです。
様々な活動を通して、地球環境に関心を持つ子どもが増えて、
将来、世界を救う人物が千歳台小から誕生したら素敵ですね。
まずは自分の周りから環境に優しい活動をすすめていきましょう!

6月22日(火)本日の献立

画像1 画像1
ジャージャー麺
フルーツ白玉
牛乳
今日の献立は、
ジャージャー麺ですが岩手県盛岡にはじゃじゃ麺があります。
似ていますが、ぜんぜん違います。
ジャージャー麺は、中華めんを使います。
じゃじゃ麺はうどんです。
全く違います。皆さんはどちらが好みですか?

ミニトマトの観察 〜2年生〜

画像1 画像1
2年生が種から大切に育てているミニトマトが
どんどん成長しています。
小さい黄色の花を咲かせて、実も付け始めています。
生活科の学習のときに、観察をしています。
赤い実になるのがとても楽しみです。

今日の水泳指導 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1年生の水泳指導についてです。
午前中は水温が低く、気温も十分でなかったので、着替えの練習とプールに行くまでの移動の仕方を確認しました。先週よりも時間をかけずに着替えができました。
コンディションが良い時に、思いっきり水遊びを楽しみたいです!

6月21日(月)本日の献立

画像1 画像1
ごはん
レタスのすまし汁
魚の香味焼き
和風ジェノベーゼソテー
牛乳
今日のジェノベーゼソテーは、バジルを使わず青じそ、
松の実の代わりにゴマを使って和の風味を出しました。
魚の香味焼きは、アジを使っています。

6月18日(金)本日の献立

画像1 画像1
ピザトースト
コーンシチュー
あまなつ
牛乳
ピザトーストとコーンシチューは、両方とも子どもたちに人気のあるメニューです。
この組み合わせは、まさに最強です!

鍵盤ハーモニカ教室

1年生を対象に鍵盤ハーモニカ教室を実施しました。
鍵盤ハーモニカの使い方、指使い、吹き方などを丁寧に教えてもらいました。
教室の途中で、講師の素敵な演奏を聞きました。
これから、子どもたちは鍵盤ハーモニカを練習していきます。
学習の幅がどんどん広がっていきます。
【画像は後日更新します。】

6月17日(木)本日の献立

画像1 画像1
ゆかりごはん
とうふのすまし汁
野菜のピリ辛そぼろ煮
牛乳
ゆかりご飯は「赤しそ」をふりかけにしてご飯に混ぜたものです。
赤しそは初夏から夏が旬です。
「しそ」は大きく分けて「青しそ」と「赤しそ」があります。
薬味で使われる「大葉」は「青しそ」です。
「赤しそ」は梅干しの色付けにも使われます。

交通安全教室2

実技体験の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室1

本日、3年生の交通安全教室を行い、自転車の安全な乗り方について学習しました。
教室で動画を見たり、成城警察の方に話を伺って実際に体験をしました。

保護者の皆様、本日は朝早くから自転車を持ってきていただきありがとうございました。
リーフレット等を持ち帰っておりますので、ご家庭でもう一度今日の学習について話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

彫刻刀で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工の学習では、彫刻刀を使った学習を始めています。

まずは、三角刀や丸刀などの基本的な使い方を練習しました。
あつかい方を間違えると怪我の危険性もある道具です。

安全に使い、創作活動が行えるように
環境を整えていきたいと思います。

算数「長さ」

火曜日は晴れたので、まきじゃくを使って校庭にあるものの長さをはかりました。
南門や、体育倉庫、飼育小屋、木などの周りの長さ、ジャングルジムの高さや周りの長さを班で協力しながらはかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
学年集会でプール開きが行われました。
感染症対策を考慮した新しい水泳指導の仕方を指導しました。
児童代表の言葉では、水泳での目標を堂々と発表してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31