【仲よし学級】和紙のクッション作りまずは、綿を入れました。上級生がクッションの紙をおさえながら 下級生が綿を入れました。上級生が優しく声をかけていました。 【仲よし学級】スポーツテスト練習の成果を生かして取り組むことができていました。 【3年】朝会挨拶まずは1組から! 元気よく挨拶してくれましたヨ!! 6月7日 全校朝会6年生からは、「防災時の行動について」基本的なことですが、いつ来るか分からない災害に気を付けて生活していきましょう。とのことでした。 「笑顔について」です。話を聞く時の注意を話してくれました。うなずくことや表情を意識して聞くことが、笑顔につながると分かりました。私も実践していきます。 【2年】ミニトマトに支柱を立てました。今回は、大きく育ったときに倒れないよう、支柱を立てました。 「安心して大きくなってね。」と優しく声を掛けながら苗を傷つけないように丁寧に立てていました。友達同士で助け合う姿も見られました。 その後、教室に上がって自分が撮ったミニトマトの写真を見ながら、気づいたことや思ったことをノートに書きました。 「くきや はに こまかい毛が生えていました。」 「くきの毛は身をまもるためにあると思う。」と、よく見たり考えたりして、しっかり書くことができました。 【2年】味見読書 パート2今回の味見読書はレベルアップして、自分でおすすめ本を選び、友達と交換をしてみました。 交換する友達の顔を思い浮かべながら、自分のおすすめ本を探す子供たち。 2分間の味見タイムも真剣に読んでいました。 2分後のおしまいの声かけをすると、 「まだ読みたい!!!続きが気になる!!!」という声がたくさん聞こえました。 友達が選んでくれたことが嬉しかった 普段読まない本と出会えてよかった 読んだらドキドキして、その本のことが大好きになった と、たくさん感想を教えてくれました。 いつもと違った素敵な読書タイムができました。 【仲よし学級】和紙のクッション作り今日は、回りに空いた穴から紐を通しました。 1・2年生は、手伝ってもらいながら、3・5年生は、自分の力でできました。 【1年】スポーツテスト1年生にとっては、はじめてのスポーツテストです。 そこで6年生が、体育の時間を使ってやり方を丁寧に教えてくれました。 立ち幅跳びでは手を大きく振ること、シャトルランでは、音を聞いてスタートすることなど、一つ一つの種目について、優しく丁寧に教えてくれました。 来週はいよいよ記録を測ります! 【4年】目標達成カレンダー学習規律や時間を守って行動できているかを 帰りの会で振り返りをしています。 目標は26人中20人越えです。 少しずつではありますが意識して行動できている人が増えていますね。 シールが50枚たまるとお楽しみ会をするということもあり、楽しみながらも一生懸命に取り組んでいます。 6月までに何枚たまるでしょうか。 楽しみです。 【2年】スペシャル 読み聞かせ!!いつも来てくださる読み聞かせの方ではなく、 今日は校長先生が絵本を持って教室へ。。。 子供たちからは 「ええええ!!!!」という 驚きと喜びの声があがりました 読み聞かせの後で 最後の挿絵の意味を考えるという宿題を 校長先生が出されました 誰か正解はいるかな・・・ 楽しみです 【2年】雨の日遊び休み時間に2年生のクラスを覗くと 友達とおしゃべりやお絵かき・塗り絵を楽しむ子 久々の塗り絵を楽しむ子 係活動の掃除や生き物の世話をする子 雨の日だからこそ出来ることを考えて活動する姿が見られました 素敵な雨の日の休み時間でした。 【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず6最後に、クレパスでカタツムリや雨、カエルなどを描き、完成させました。 【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず5【仲よし学級】にじいろにじいろてるてるぼうずぼうず4画用紙を切り、葉っぱを作りました。 絵の具と絵筆と仲良くなろう絵の具と絵筆の上手な使い方を教わっているのは3-1のみんな。 教わったことを使って自分の表現を楽しんでいました。 みんなとっても楽しそうで見ていた私もやりたくなるほどでした。 【仲よし学級】にじいろてるてるぼうず1画用紙に折り紙をペタペタ貼ってあじさいを作りました。 【3年】ロイロノートのアンケート今日は、ロイロノートのアンケート機能を使って、iPadを操作しながらアンケートに答えてみました! 犬と猫ならどっち? 好きな物は先に食べる?最後に食べる? などなど。 回答結果が瞬時に出て、みんな盛り上がっていましたヨ!! 【3年】わり算の問題づくりわり算の式になるような問題を自分たちで考えます。 はやい子は5問くらい考えていました。 問題を考えた後は、友達同士で問題を出し合います! みーんな、とても意欲的でしたヨ!! 【5年】 社会 「調べよう」
学習問題に迫るために、自分たちで
調べ方を考えています。 子どもたちから出た意見では… 教科書、資料集、ipad、 人にインタビューする など、様々な調べ方が思い浮かんだようです。 「調べ方を考える」ことも大切な 学習ですね。 今年もメダカが…またたくさん稚魚が産まれて、元気に育って欲しいです。 |
|