同窓会幹事会の開催(4月)

画像1 画像1 画像2 画像2
「同窓会幹事会の開催(4月)」

日時:令和3年4月11日(日)13時〜17時
場所:八幡小学校ランチルーム

学校より使用許可が出ましたので、15ヶ月ぶりに学校に集合して幹事会を開きました。
しかし、東京での感染者が増加傾向にありますので、3密を避け、マスク着用で実施しました。

1)「同窓会だより(179号)」の発送作業(約450部)
   会費納入者には近日中に「同窓会だより」が届き来ますので
   ご覧下さい。


 「お知らせ」
  毎年5月開催予定の同窓会総会は感染予防のため中止とします。


 「お願い」
  同窓会は皆様の会費にて維持されています。
  是非、ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

4月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日です。今日は1年生を迎える会がありました。
コロナ禍で、全校児童が集まるのは避け、体育館で代表の6年生全員と2年生の2名が1年生を迎え、ほかの学年の児童は教室のテレビ放送でその様子を見るという形で行いました。
6年生のハンドベルによる校歌の演奏で1年生が入場です。6年生の準備した学校クイズを1年生が答えました。2年生からはアサガオの種のプレゼントです。
毎年、こうして1年生が八幡小の仲間になっていきます。今年は6年生が自主的に練習した校歌のハンドベル演奏が加わりました。音楽の先生からは「新しい伝統になるかもしれない。」とお褒めの言葉をもらった6年生です。
コロナ禍でもいろいろと工夫をして、よりすてきな学校にしていく力のある6年生、最高学年です。すばらしいと思います。

4月9日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まって今日は初めての週末です。でも明日は「土曜授業日」ですよ。児童の皆さん、忘れずに登校してくださいね。
今まで、停止していた掃除を始めました。6年生が2年生にやって見せて掃除の仕方を教えていた、ということは先日お伝えしましたが、ほかの学年も自分たちの割り当て場所をていねいにそうじしています。
また、給食の時間はコロナ対策として、パーテーションを使っての給食ですが、とても静かな食事風景となっています。そのため、放送委員会による校内放送をよく聞いています。
学校の日常風景ですが、これが当たり前ではあるけれども、幸せな風景ともいえるなあ、と感じる今日この頃です。

4月9日 1

画像1 画像1 画像2 画像2
昼頃、八幡ファームを外から見ると、八重桜が咲き誇っていました。畑は数日前に先生方みんなで雑草を抜き、いつでも理科の学習園として使えるように耕されています。菜の花の黄色もきれいですし、リンゴの白い花もきれいですね。
八幡小学校の自慢の場所です。
昨年の4月からしばしばここにきて、いろいろな植物のことを校長先生日記で取り上げました。今年もここからいろいろなことを発信できそうです。
正門までくると「ほまれの桜」と書かれた石の表示がありました。校歌でも歌われている「誉れの桜」です。上級生の皆さんは、1年生に学校の伝統や歴史など、伝えてほしいと思います。今年八幡小学校は142年目となります。

4月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
ソース焼きそば
じゃがいももち
辣白菜
牛乳
(食材の産地)
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
にんじん徳島県
キャベツ神奈川県
もやし…栃木県
ピーマン…茨城県
青のり…愛媛県
白菜…茨城県
しょうが…高知県
じゃがいも…北海道
チーズ…アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア
牛乳…茨城県
(メモ)
 給食でよく使うじゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどは新ものにかわりつつあります。今日の「じゃがいももち」はひねのじゃがいもを使ったので、ほっくりとした食感がありました。

4月8日2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては何もかもが新しいことです。
発表の仕方を覚えました。「手を挙げるときに、『はい』と言わない」「名前を呼ばれたら「はい」と返事をして、立つ」という八幡小学校の子どもなら、みんなよくわかってできているこのやり方をできるようになってきました。
先生のお話をよく聞いて、楽しそうに学習に取り組んでいる1年生たちです。

4月8日1

画像1 画像1 画像2 画像2
東側の門に立って、登校してくる子どもたちを待っているとうれしいことがあります。みんな、自分からすすんで明るい声で「おはようございます」と言ってくれるのです。昨年度から、子どもたちのあいさつがよくなってきた、学校内で話題にあがっていたのですが、それ以上によくなってきているように感じます。朝から本当に気持ちがいいです。
マスクで口元は隠されていますが、笑顔のあいさつができる子どもたちがたくさんいるのは、うれしいことですね。

4月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
焼き肉チャーハン
わかめスープ
かぶのレモンじょうゆあえ
キャロットゼリー
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県、新潟県
大麦…福岡県
しょうが…高知県
にんにく…青森県
豚肉…千葉県
長ねぎ…埼玉県
鶏卵…青森県
小松菜…茨城県
鶏肉…山梨県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
豆腐…国内産大豆使用
わかめ…三陸
ごま…南米
かぶ…千葉県
レモン…広島県
みかんジュース…熊本県
牛乳…茨城県
(メモ)
 「焼き肉チャーハン」の献立からスタートです。たっぷりと豚肉を使いました。豚肉はあらかじめ、香ばしく焼きました。

健康観察表の提出にご協力ください。

新型コロナウイルス感染症予防のため、登校前の検温をお願いしています。
休み明け、新年度の健康観察表忘れが増えています。保護者の確認チェックももれなくよろしくお願いします。

学校では引き続き感染症予防に細心の注意を払って取り組んでいきます。ご協力をよろしくお願いします。

4月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期2日目、元気に1年生が登校してきました。それをやさしく迎えてくれたのは6年生です。今日は、その6年生と1年生のことを伝えたいと思います。
6年生は早速今日から、当番で1年生の各教室のお世話に行っています。登校してから身の回りのことをあれこれと親切に教え、手伝っています。さらに、昨日行われた入学式の会場をいつも通りの体育館に戻す仕事をしてくれました。頼りになる最上級生として、よく働いていました。
仕事が早く終わった後に、自主的に活動していたこともあります。このことはまた、別の機会にお伝えしたいと思います。
1年生は、上級生に見守られながら、楽しく学校ですごし、笑顔で「さよなら」を言って帰っていきました。
6年生のおかげて、1年生も気持ちの良いスタートができたようです。大事にしたい新年度スタートの風景です。

4月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から新しい学校のスタートです。
体育館からのテレビ放送で、始業式を行いました。
6年生の代表が最高学年らしく、堂々と決意の言葉を発表しました。落ち着いた発表の仕方に、今年も6年生が大活躍しそうだなと、頼もしく思いました。
校長先生からは、「響きあい 高め合う 学び続ける学校」をめざしてがんばりましょうという話をしました。そのためにまず、みんなに行ってほしいのは「気持ちのよいあいさつ」そして「相手に気持ちをを伝える美しい言葉」です。
教室では新しいクラス、新しい友達、新しい担任の先生で、短い時間ではありましたが、学級開きが行われました。

10時からは新1年生を迎えて入学式を行いました。一人ひとり名前を呼ばれると、明るくしっかりと返事ができた1年生です。
明日もみんなの笑顔が見られるのが楽しみです。今日はいいスタートとなりました。

4月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で春休みは終わります。いよいよ明日から、新しい学年のスタートですね。明日は始業式、入学式があります。
入学式の準備のために、新6年生が登校しました。会場準備や1年生の教室準備、配布物の用意など、たくさんの仕事があります。新6年生は、毎年こうして学校のために働いてくれます。
仕事の終わりに、振り返りをしました。「改めて今までの6年生は大変だったのだとわかりました」という声も上がりました。
明日から、最高学年として、あいさつや言葉づかいなど、お手本になってくれると思います。
6年生の児童のみなさん、今日はありがとうございました。今年1年、いろいろな活躍が見られることと期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/24 パラリンピック開会式