6/22(火) 3年生 図工
「でこぼこさん、はいポーズ!」
紙版画の刷りを行いました。 9色のインクから、でこぼこさんの色を選びインクをつけて紙を重ねて刷りました。 インクの量や刷り方によって版がつぶれたりずれたりしてしまうので、力加減をしながら刷りました。 次回はいよいよでこぼこさんにポーズをつけて色画用紙に貼ります。 どんなポーズがうまれるでしょうか。 (図工) 6/17(木) 1年生 図工
「うきうきボックス」
紙の箱の形や開き方から想像して、飾りをつけて楽しくつくる活動です。 開くところを口にしたり、 ひもをつけてバッグにしたり、 好きなキャラクターにしたり、 箱がお店になったりと想像を楽しく広げていました。 紙テープやシールなどを組み合わせて飾ることやカラーペンでかき加えてさらに思いを広げます。 (図工) 2年生:iPadを使って受ける授業
iPadの使い方にも慣れてきた2年生。図工の授業では、描きたい海の生き物の写真を、ウェブ検索で探しました。
ロイロノートを使い、オンラインで考えを共有する機会も増えてきています。情報の適切な取り扱い方も、これから伝えていきます。 7/1(木) 1年生 図工
「せんとてんとぐるぐるで」
1年生が自分の絵の具セットをつかって、初めての絵の具を学びました。 筆洗器や絵の具の位置から始まり、水の入れ方、絵の具の出し方、水と絵の具の溶き方などを学び、実際に活動に入りました。 好きな色の絵の具を選び、ワークシートに「せん」「てん」「ぐるぐる」をかきました。 それから2枚目は自由に線と点と曲線を組み合わせて自由にかきました。 子どもたちは 「自分の絵の具だと、もっと楽しかった」 「好きな色が塗れて楽しい」 「筆を動かしてかくのが楽しい」 など、楽しく活動できました。 (図工) 国土の季節の特色 5年生社会科
「日本のつゆや台風・季節風には、どのような特色があるのか」について、夏と冬の降水量を表す図や教科書の資料から考え、まとめました。
1学期末を前に 4年生学級活動
7月に入り、1学期末を迎えました。1学期の学習や生活を振り返り、自分たちの成長を祝う「お楽しみ会」を計画しています。自分の楽しみだけではなく、友達のことも考えて、計画・準備をはりきって進める姿が見られました。グループで協力し合う姿もすてきです。
「ゆかいな木琴」 3年生音楽
「ゆかいな木琴」では、木琴で新しいパートを演奏できるように学習を進めています。
初めて学習するリコーダーは、一人ずつ廊下で練習をしたり、先生に聞かせたりしてしています。 雨の中の登校
昨日、今日と雨の日です。それでも子どもたちは元気に登校。「おはようございます」の声がうれしいです。校庭がぬかるんで晴れた後にひどい状態にならないように、子どもたちは校庭の端を通って昇降口に向かいます。1年生の傘の始末もとても上手になりました。
かいこにはギモンがいっぱい!
3年生から始まる学習にも、だいぶ慣れてきた子どもたち。
運動会が終わって本格的に始まったのが、「総合的な学習の時間」(以下「総合」)です。 1学期のメインテーマは「生き物を育てよう」。その中でも、地球上の人々が昔から恩恵を受けてきた「カイコ(蚕)」を育て始めました。 卵からかえったばかりの幼虫は、黒い小さな粒がモゾモゾと動いているようにしか見えませんでした。子どもたちも、「これを育てるの?」と不安顔。 それから、数週間で驚くほど大きく成長したカイコたち。1人あたり3匹ずつ分けて世話をしながら、「研究」をすることにしました。 「総合」といえば、教科書のない探究的な学習。カイコとの出会いから、まずは知りたいことを「疑問」として出しました。 ○なぜ、カイコは人間の役に立ってきたのか? ○なぜ、カイコは桑の葉しか食べないのか? ○幼虫が大きくなると、どのくらいの大きさになるのか? ○繭から糸をとるには、どのようにするのか? この疑問を解き明かし、また次のことを調べて解決、そうしてみんなで学んでいこう。ーーーこのように進めていきます。なお、週末は持ち帰って世話をしますので、ご家庭の皆様も「総合」をご一緒にお楽しみください。 図書の時間 2年生
本が大好きな2年生です。図書の時間の初めには、学校図書館司書さんに読み聞かせもしていただきます。その後は、本の返却や読書。借りる本はカードに記録しています。
算数 4年生
「角のはかり方」「大きな数」「わり算」など、教科書やプリントを用いて今までの学習をふりかえりました。明日の算数は、テストの予定です。
iPadを用いて 3年生
社会科で世田谷区のことを学んでいます。今日は、今まで学んできたことを生かして、ロイロノートを活用してまとめていきました。ずいぶんと扱いにも慣れてきた3年生です。
外国語 5年生
今日の表現は、What do you have on Monday? でした。時間割を伝え合いました。
授業終了前の短時間を使って、アルファベットの大文字と小文字のカードを組み合わせ、いかにはやくペアのカードを組み合わせることができるか競い合いました。 外国語 6年生
今日の表現は What do you want to watch?
観たいスポーツをデータとしてまとめるため、インタビューしてメモをとりました。 歴史の学習 6年生社会科
歴史の学習をしています。「天皇中心の国づくり」の単元で、今日は、聖徳太子の行ったことを調べて学習問題をつくりました。歴史の学習を楽しみにしている6年生です。
研究全体会 教職員
教職員による研修を行いました。本校の子どもたちに育てたい資質・能力に関して、全教職員で共通認識をはかっています。
駒繋水族館 2年生図工
海の中の生き物を想像して、各自工夫して描きました。秋には展覧会を予定しているので、今からいろいろと作品をつくっていきます。
サークルシュート 3年生体育
今日は水泳は一休み。雨も止んで、校庭で「サークルシュート」の学習をしました。対戦したいチーム同士がゲームをしました。
願い事は
近隣の方から毎年ご厚意で笹を譲っていただいています。PTA役員の方々が、その手配をしてくださっています。先日は1年生の短冊を書いている様子を紹介しましたが、今日の写真は2年生のものです。教室近くに飾っています。
つながりタイム
本校では、「つながりタイム」というたてわり班活動を行っています。6年生がリーダーとなり、異学年での様々な活動を行います。コロナ禍の影響で、今年度はやっと「つながりタイム」の時間を設定できました。
6年生は、1年生の教室まで迎えに行き、各たてわり班で司会を務めて、リーダーシップを発揮しました。どの教室でも徐々に緊張が解け、笑顔いっぱいになりました。 |
|