5月21日の給食
〈今日の献立〉
・上海麺 ・かきたまスープ ・野菜の中華風味 ・甘夏みかん ・牛乳 〈主な食材の産地〉 蒸し中華麺(東京)、豚肉・鶏肉(北海道)、いか・鶏卵(青森)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、たけのこ水煮(熊本)、干しいたけ(九州)、甘夏みかん(鹿児島)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、白菜・チンゲンツァイ(茨城)、たまねぎ(北海道)、もやし(栃木)、ねぎ(茨城・千葉)、キャベツ(東京)、きゅうり(埼玉)、大根(千葉) 今日は、具だくさんの“中華あん”をかけた「上海麺」です。豚肉、魚介、野菜、きのこなどいろいろな食材を使い、うま味がたっぷり詰まっていました。 体育「リレー」 6年生
5月20日(木)4校時、校庭では、6年1組と2組がリレーの対決をしていました。
リレーの学習のまとめとして、6年2組から6年1組に挑戦状が届き、リレーの勝負をすることになりました。 準備運動後に、チーム内で練習し、チームリレーを1回、全員リレーを1回行いました。勝利をめざしながら一生懸命走る姿はもちろん、仲間を応援したり、互いのクラスを称え合ったりする様子が見受けられました。 「切磋琢磨」という言葉がありますが、まさにその言葉にふさわしいひとときでした。 道徳「やさしいユウちゃん」 5年生
5月20日(木)5校時、5年5組の教室をのぞいてみると、道徳の学習が行われていました。
主人公のユウちゃんが自分の気持ちではなく、友達の気持ちを優先して行動した時の気持ちを考え、書き表したことを互いに読み合いました。 友達の考えを通して、自分の考えを深める様子が見受けられました。真剣に学習に取り組む5年生、立派です。 体育「いろいろな遊具を使って」 1年生
5月20日(木)4校時、校庭では1年4組の子供たちが体育の学習をしていました。
校庭にあるいろいろな遊具を使って、体を動かしていました。「先生、わたし、全部できるんだよ。」「ぼく、もっと高いところまで行けるよ。」などと話しながら、夢中で取り組んでいました。 日に日に大きくなっていく1年生。もうすぐ入学して2か月です。 【1年】図工〜クレヨンやパスとなかよし〜クレパスを使って 白い画用紙に いろいろな線や模様を描きました。 自分の好きな色で自由に仕上げた絵から 花びらの形を切り取って 素敵なお花がたくさんできました! 1年生の教室前は 素敵なお花畑のようです。 今回は1・2・3組の作品を紹介します。 次回4・5・6組の作品を紹介します。 5月20日の給食
〈今日の献立〉
・なめたけごはん ・みそ汁 ・千草焼き ・野菜ののり和え ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、豚ひき肉(北海道)、鶏卵(青森)、ツナ(静岡)、油揚げ(神奈川)、刻みのり(兵庫)、なめたけ(長野)、たけのこ水煮(熊本)、冷凍枝豆・たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、小松菜・さつまいも(茨城)、もやし(栃木)、大根・ねぎ(千葉)、干しいたけ(九州) 「千草焼き」は“卵焼き”の一つで、溶き卵に細かく切った肉や野菜などを入れて焼き上げます。今日は、豚ひき肉、にんじん、たけのこなどをちりばめ、“だし”をきかせた生地にしました。 道徳「それじゃ、ダメじゃん」 6年生導入では、自分の長所と短所について考えました。展開前段では、主人公の心情から、短所を長所に変えることができることに気付きました。展開後段では、自分のよさについて考え、発表しました。 一人一人が自分の長所だけではなく、短所にも向き合って今後に生かしていこうとしていました。 国語「たんぽぽのちえ」 2年生教材文「たんぽぽのちえ」を読み、たんぽぽの綿毛がしめっているとすぼんでしまうことを読み取った後に、クイズブックを作りました。 子供たちは、たんぽぽになりきり、たんぽぽの様子を表現していました。集中しながらも、楽しく学ぶ2年生。とってもすてきです。 5月19日の給食
〈今日の献立〉
・五目チャーハン ・中華スープ ・ぱりぱりひじき ・デコポン ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、鶏肉・鶏卵(青森)、ダイスチーズ(兵庫)、春巻の皮(東京)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、干ひじき(韓国)、干しいたけ(九州)、たけのこ水煮・デコポン(熊本)、にんじん(徳島)、ピーマン・白菜・チンゲンツァイ(茨城)、ねぎ(千葉)、にんにく(青森)、しょうが(高知) 今日の給食は、中華料理が並びました。「ぱりぱりひじき」は、ひじきの煮物のように作った具材を、春巻の皮で包み、油で揚げた料理です。ミネラルや食物繊維に富んだ海藻を、おいしく食べられるように工夫した一品です。 国語「きいて、きいて、きいてみよう」 5年生みんなきちんと発表していました。頑張る姿がかっこいいです。 体育「体つくり運動」 3年生フラフープを使い、学級の中でだれが一番長く回せるかを競っていました。フラフープが早く落ちてしまった子供もいましたが、学級の友達を「がんばれ!」と一生懸命に応援していました。どの子供も体を上手に使い、フラフープを腰で回すことができました。 元気の良い3年生、輝いていました。 5月18日の給食
〈今日の献立〉
・ドライカレーサンド ・コーンポタージュ ・カリカリベーコンのサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 〈主な食材の産地〉 無塩パン(東京)、米(茨城)、豚ひき肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ベーコン(日本・デンマーク)、豆乳(東京)、生クリーム(北海道)、レンズまめ(アメリカ)、クリームコーン・ホールコーン(北海道)、たまねぎ(北海道)、セロリー(長野)、にんじん(徳島)、パセリ・キャベツ(茨城)、きゅうり(埼玉)、だいこん(千葉)、清見オレンジ(愛媛) 今日の給食は「ドライカレーサンド」でした。ボリュームがあって、おいしかったですね。 理科「ものの燃え方と空気」 6年生窒素、二酸化炭素、酸素の中でろうそくはもえるだろうかという実験をしました。酸素の中では、明るく輝いて燃えました。窒素、二酸化炭素の中ではすぐに消えました。 水上置換が、全員、上手にできていました。 第1回目 クラブ活動
今年度のクラブ活動がスタートしました。芦花小学校には、ベースボール、ゴールゲーム、室内スポーツ、ラケットスポーツ、テーブルゲーム、パソコン、科学、工作、イラスト、手芸、自然観察・園芸、昔遊び、ダンス、ドミノ、マジック、黒板アートの16クラブがあります。
第1回目は、主に役員決めと活動計画を話し合いました。5月24日(月)に、第2回目があり、本格的に始まります。わくわくした気持ちで、異学年で楽しんでほしいと思います。 5月17日の給食
〈今日の献立〉
・ごまごはん ・呉汁 ・いかのかりんとう揚げ ・小松菜のサラダ ・美生柑 ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、いか(青森)、鶏肉(北海道)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、ハム(埼玉・群馬・茨城)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、大豆(北海道)、だいこん(千葉)、にんじん(徳島)、じゃがいも(鹿児島)、万能ねぎ(宮城)、しょうが(高知)、こまつな(茨城)、美生柑(愛媛) 今日の給食は「いかのかりんとう揚げ」でした。揚げたいかが、かりんとうに似ていることからこの名前が付いたとされています。子供たちがおいしそうに食べていました。 先生方もがんばっています!! 教員研修「ICTミニ研修会」
芦花小学校では、今年度より、ICTミニ研修会の時間を設けています。毎週火曜日と金曜日が職員夕会なのですが、その後、教育アプリを使い慣れるために、校内の情報部の教員が講師となり、ミニ研修会を行っています。
先生たちも学びたい、と意欲をもって自主的に参加しています。 子供たちはもちろん、先生方も学ぶ学校。それが芦花小学校なのです。 社会「震災復興の願いを実現する政治」 6年生宮城県気仙沼市の東日本大震災直後と現在の様子を見比べて、変化を読み取っていました。その後、災害から人々を助けるために、国や県、市がどのようなはたらきをしているのかを調べました。子供たちは、調べたことを進んで発表していました。 政治のはたらきが震災復興にどのような役割を果たしているかを学んだ授業でした。真剣に学ぶ姿勢が、立派でした。 児童集会(給食委員会の発表)今回の児童集会は、給食委員会からの発表でした。1年生でも分かりやすいように、クイズを通して、学校給食やそこに携わる人々のことを伝えていました。 クイズに正解すると、各教室から歓声が聞こえてきました。 当たり前のように食べている給食。その裏側では、いろいろな人の思いや願いがあり、作られていることを知ったひとときでした。 5月14日の給食
〈今日の献立〉
・三色ピラフ ・白菜とベーコンのスープ ・さばのカレー焼き ・りんご ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、さば(ノルウェー)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ウィンナー(埼玉・茨城・群馬)、ベーコン(日本・デンマーク)、ホールコーン(北海道)、マッシュルーム水煮(岡山)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島)、はくさい・パセリ(茨城)、ねぎ(千葉)、りんご(青森) 今日の給食の「三色ピラフ」には、グリンピースやコーン、にんじんが入っていて、とてもカラフルでした。 書写「筆順と点画のつながり」6年生つながりを意識しながら、一画一画を力強く、ていねいに書く姿が印象的でした。自分が納得のいく作品ができたと思います。よくがんばりましたね。 |
|