英語もハイブリッドで
12期生の英語ではデジタルとアナログの組み合わせを試みています。マスクで口元が見えないため、デジタル教科書の口元映像の発音はとてもよくわかります。授業の最後にはやはりノートに手で書いたものを残します。
手元美術館
手元にある画面でまるで美術館で絵画を見学しているかのような雰囲気を味わうことができるのが最大の魅力です。
手元で学ぶ
10期生の歴史はタブレットを使用して美術や音楽、文学を学びます。
レベル5に挑戦
授業の最後には小テストレベル5に挑戦しました。集中しています。
12期生 国語
国語の文法の授業では、文節を学んでいます。全開やった小テストを返却中。このクラスの平均点は3クラス中の真ん中だったようです。
3年生の学年練習を上から見ると。。。今日は2時間目の終わりに円陣になっている3年生の姿が見られました。 最後の運動会、学年としてのまとまりと熱さが伝わってきます。 後輩はこの3年生の背中を追い越さなければいけませんね。頑張れ!! 嶋川 苦労の跡
クラス旗担当の生徒の苦労の跡が、ぞうきんにあらわれています。苦労が報われますように。。
クラスカラー3
フナキボ生みんなで一日一善をすれば晴れは間違いなし!
クラスカラー2
今年も競技だけでなく、クラスの旗でフキナボのカラーを魅せてくれます。
クラスカラー1
教室を回ると完成した旗、あと少しで完成する旗など様々なクラスカラーが見られます。
早くも梅雨入り?
今朝の空模様は梅雨入りしたかのようなどんより模様です。校庭では早々と学年練習の準備がされています。
背中で見せる
準備運動のお手本を10期生全員で見せています。背中を見つめる後輩たちに思いは伝わっているでしょうか。
初 全体練習
運動会へ向けて初の全体練習が6校時にありました。初めて全校生徒が顔を合わせましたが、真剣な取り組み姿勢はさすが、フナキボです。最後はほぼ準備体操の腕がそろいました。
マック?マクド?
「We call A B」という構文を具体例を交えて学んでいる11期生。大手ハンバーガーチェーンは関東と関西では別の略称で呼んでいることなど、興味関心を刺激しながら学んでいます。
控えめペアワーク
英語学習で欠かせないペアワークですが、今はなるべく向かい合って会話をする学習を避けることが必要です。そこで、向かい合わずに必要最小限の会話をするペアワークをやっています。
今日もタブレットが活躍
様々な種類の海岸を学ぶために登場したのがタブレットです。特に社会科の授業では毎時間、といってよいほど大活躍をしています。
和食はお寿司から
11期生の地理は日本の海岸と山地について学んでいます。なぜ、和食は世界遺産に選ばれたのか、から始まり寿司のネタの種類の豊富な理由を探っていきます。おいしそうな寿司画像の影響もあり、みな画面に釘付けです。
12期生 国語 3
後半は新聞に載った文を使ったNIEです。先程のペットの話で盛り上がった後もすぐに集中に戻る。この切り換えがすばらしいです。
12期生国語 2
一方この盛り上がりは、教材にペットのことが出てきたので少し話題にしているところです。犬か猫かハムスターか、はたまた…。先生が半年前まで飼っていた犬の話も。
12期生 国語 1
12期生の国語は情報の整理の仕方を学んでいます。先生が読んだ文章を聞き取って要点をメモする練習をしています。集中力のすばらしさは上級生並です。
|
|