この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

6/21 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、まず、先週の学校生活で心にのこった「馬!ふれあい出前授業」「笹の子遊び」そして「読書週間1週目の取組」について、貴重な馬とふれあう体験ができたこと、6年生を中心にみんなで楽しく遊ぶことができたこと、毎日図書館がにぎわい図書委員会のみなさんが活躍していること、を話をしました。
 次に、今週のキーワードとして、今日6月21日(月)がちょうど二十四節気の「夏至」にあたることと、夏至の意味や東京の今日の日の出の時刻(4時25分)と日の入りの時刻(19時00分)、最も長くなる昼の時間、昼の時間と夜の時間の比較などについて説明しました。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「自分で できることは 自分でしよう」についての話がありました。
 
 先週の月曜日に、関東甲信地方は梅雨入りしました。また、東北地方も梅雨入りの発表がありました。曇りや雨の日が多くなる予報も出ています。
 今週も、「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしてほしいと思います。 

6/18  1年 体育 わくわくどうぶつらんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育館で、「わくわくどうぶつらんど」という動物の動きをまねした運動遊びをしました。
 舞台からサルになってジャンプ!ミニハードルでウサギの両足ジャンプ!ケンステップでカンガルーのジャンプ!マットではクマ歩き、平均台では横向きでカニと前向きでツバメ、フラフープではフラミンゴとたくさんの動物に変身して夢中になって運動しました。
 楽しい運動遊びを通して、さまざまな体の動かし方を身に付けていってほしいです。 

6/18 笹の子遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の企画による笹の子遊びです。
中休みには、「ポスター見た?」、「〇班の遊びは○○だって!楽しみ!」という声が聞こえてきました。笹原小のみんなが楽しみにしている時間です。

笹の子班での活動にも慣れ、今日はスムーズに移動することができました。「こおりおに」、「とう走中」など、元気いっぱいに遊びを楽しみました。

6年生は前回の活動に続き、2回目の企画担当でした。班ごとに話し合い、事前にポスターを作ったり準備をしたり、リーダーシップをとってくれました。頼もしい姿があちこちでみられました。


6月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *きな粉バタートースト
 *青菜のサラダ
 *ポークシチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 埼玉  *ほうれんそう 栃木
 *もやし  栃木  *じゃがいも  茨城
 *たまねぎ 愛知  *にんじん   千葉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 きな粉バタートーストは、笹原小の人気メニューのひとつです。
 きな粉はなにからできているか知っていますか?大豆を乾燥させて、細かくしたものがきな粉です。大豆は苦手という人でも、きな粉なら食べやすいですよね。大豆と同じで栄養たっぷり、香ばしくておいしいのでぜひ食べてください。

6/18 笹の子班で遊びを楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の後の時間(掃除の時間と昼休みの時間を合わせた時間)に、全校で笹の子班での遊びを、校庭・体育館・屋上の割り当ての場所で楽しみました。

 6年生が企画・準備した遊びを、各班で予定通りに行い、みんなで一緒に楽しみました。笑顔あふれるひとときとなりました。

 6年生がリーダーとして大活躍しました! 大きな拍手を送ります!

6/18 “笹の子遊び”の計画です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食後の時間は、子どもたちが楽しみにしている「笹の子遊び」です。
 今回も6年生がリーダーを務め、遊びの計画を立て、ポスターを作成し、2階渡り廊下の掲示コーナーで紹介されています。
 今日の遊びの内容を確かめるため、朝からポスターを見に来る下級生がいます。梅雨の晴れ間となった天候の中、異年齢集団活動としての楽しい遊びができることを楽しみにしているようです。

6月17日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *笹原茶漬け
 *ポプラの好きなにんじんサラダ
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *万能ねぎ 宮崎
 *もやし  栃木 *鶏ささみ 宮崎

◆一口メモ
 今日は開校記念集会に合わせて、開校記念給食をつくりました。笹原茶漬けには、「ささ」のつく食材がいくつか入っています。探してみてください。
うさぎのポプラはふだん、なにを食べているか知っていますか?実は給食で出ているのと同じにんじんの、皮の部分を食べています。そんなポプラが大好きなにんじんをたっぷりつかって、サラダを作りました。
フルーツポンチは、笹原小の人気メニューのひとつです。

6/17 1.2年生 馬ふれあい授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実馬演技を鑑賞した後に、先ほどのお馬さんとポニーを合わせた4頭のお馬さんと実際にふれあいました。
子どもたちは、「あったかいね」「お鼻がぷにぷにしてる」などと言いながらふれあいを楽しんでいました。
最後に、お馬さんも走る練習や演技の練習を何度も積み重ねてできるようになるので、みなさんも最初からできないと思わずに何事にも一生懸命に取り組んでほしいとお話をいただきました。
子どもたちにとって貴重な経験になりました!
ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみてください!

6/17 1.2年生 馬ふれあい授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて校庭に出て、競走馬のネコパンチくんによる3種の歩様披露、演技する馬のネレイダちゃん(南フランス生まれ)によるホースショーを鑑賞しました。
子どもたちは、めったに見ることのできないお馬さんに釘づけです。



6/17 1.2年生 馬ふれあい授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、馬ふれあい授業がありました。
まず初めに、お馬さんについてのクイズを行いました。
お馬さんのクイズに大盛り上がりです!
ここで問題です!ジャジャン!
お馬さんの耳がふせているときはどんな時でしょう?
1怒っている2嬉しい3お腹がすいている
答えはお子さんに聞いてみてください!

6/17 “馬!ふれあい出前授業”(5)

画像1 画像1
 1・2年生全員が4頭の馬と一緒に、記念写真を撮影しました。

 すてきな一日となりました!

6/17 “馬!ふれあい出前授業”(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<第3部>
 4頭の馬とのふれあいです。初めて触れたり間近に見たりする子どもも多く、ドキドキしながら顔や胴を触れたり、馬の息づかいを感じたりしました。
 生きものとのかかわりを深めた、貴重な体験となりました。

6/17 “馬!ふれあい出前授業”(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<第2部:後半>
 フランスから日本に来た白い馬の登場に、子どもたちの視線が集まりました。指導者と一体となったすてきな演技とあいさつ、馬術につながるような動きに感動しました。
 
 本校の1・2年生と5・6年生はパラリンピックの学校連携観戦として、8月下旬に、馬事公苑で行われる「パラ馬術」を観戦する予定になっています。

6/17 “馬!ふれあい出前授業”(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<第2部:前半>
 校庭での「馬の演技披露」です。競走馬だった愛称「ネコパンチ」が、指導担当者を乗せて、校庭を歩いたり走り回ったりました。

6/17 “馬!ふれあい出前授業”が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、「馬!ふれあい出前授業」が本校体育館と校庭で行われました。
 この企画は、東京2020大会公認プログラムとして、JRA日本中央競馬会の協力により、世田谷区スポーツ推進部オリンピック・パラリンピック担当課が企画・実施する出前授業で、今年度は区立小学校2校を対象に実施され、その1校に笹原小学校で実施されたものです。
 第1部は、1年生と2年生を対象とした「馬について詳しくなろう!」講座で、体育館に集まった子どもたちに、馬についてクイズなどを交えて詳しく教えていただきました。
 第2部は、全校児童を対象に校庭で「馬の演技披露」を見学しました。競走馬として活躍した馬が登場し、歩き方や走り方を間近に見学することができ、子どもたちは感激していました。次に、演技を得意とするフランスから来た馬の紹介があり、軽やかな歩行や左右の展開歩行、あいさつ、さらには指導担当者との息を合わせた妙技披露があり、その素晴らしさに大きな拍手を送りました。
 第3部は、1・2年生を対象とした「馬とふれあおう!」のコーナーでした。東京競馬場から専用の馬運車2台に分乗しして来校した4頭の馬を順番にまわり、直接手で顔や胴などを触れさせていただきました。また、目の前で馬の表情を観察することもでき、貴重な体験をしました。
 最後に、1・2年生全員と4頭の馬の記念写真撮影を行い、記念品をいただきました。

 時折、雨が降る天気ではありましたが、今回のプログラムを予定通り実施することができました。
 貴重な体験と同時に、思い出にのこる一日となりました。
 
*この後、写真で紹介します。

6/17 開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日は、笹原小学校の開校記念日です。今日はその開校記念日をお祝いして、集会を行いました。今回は、代表委員のみなさんが集会を企画しました。

前半の放送では、校長先生からの笹原小学校の歴史についてお話や、「校歌」、「ポプラの歌」を聴きました。
全校で集まって歌うことができない状況ですが、校歌に親しんでもらうために代表委員で何ができるか話し合いました。そこで、歌詞カードと、代表委員全員で歌って録音したCDを全学級に配ることになりました。今日はそのことを代表委員から放送で伝えました。

後半は、代表委員の作成した動画を各教室で視聴しました。1年生でもわかるようなクイズをつくり、撮影し、わかりやすく動画にまとめました。

各教室ではじっくりとお話や校歌を聴いたり、クイズに楽しんで答えたりする様子がみられました。自分から歌集を出して、楽譜を見ながら聴いている1年生もいました。全校で集まることはできませんでしたが、すてきな時間を過ごすことができました。

6/16 学校運営委員会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後4時より図書館において、第3回学校運営委員会を開きました。
 学校から、教育活動の現況や子どもたちの生活・学習の様子などについて、資料を配布して説明しました。
 委員の皆様から、今年度の運動会を中心に感想や意見をいただき、協議を深めました。今後の教育活動等の予定についても、情報共有しました。
 今回の概要については、後日、学校運営委員会だよりで報告いたします。

6/16 6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「国の政治のはたらきと選挙」の学習で、税金のはたらきについて学んだ子どもたち。今日は、税理士の方に来校いただき、税金のことについて更に分かりやすく教えていただきました。

架空の街に、予算を考慮しながらどんな公共施設をつくるかを考えるワークでは、
「消防署をつくる代わりに橋を建設して、火事が起こった時には隣町から来てもらう。」
「予算をオーバーしても、魅力的な街になれば住む人が増えるから、徴収できる税金が増えて赤字にならないはず。」
などなど、よく考えられた子どもたちの意見に感心させられました。

授業後の感想からは、
「税金は、私たちの生活をよりよくしていることが分かった。」
「税金のことについて、もっと考えようと思った。」
「私が払った消費税が、どこかで使われていることを知った。」
など、自分たちの生活と税金が深く関わっていることについて、考えが深まったことが伝わってきました。

みんなが生活している社会について、視野が広がった1時間でした。


6/16 1年 図工 「なが〜い かみから」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工では、「なが〜い かみから」という学習に取り組みました。
 2色の長い画用紙から好きな色を選び、クレパスで自分の好きな絵を描きます。紙の形状をうまく生かしてのびのびと絵を描くことを目標にがんばりました。
 学習の終わりには、黒板に並んだみんなの作品を見合って、感想を伝え合いました。それぞれの思いが表れた素敵な作品ができました!

6月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *盛岡じゃじゃめん
 *わかめサラダ
 *カフェオレゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 香川 *しょうが 高知 
 *ねぎ   茨城 *たまねぎ 愛知
 *にんじん 千葉 *きゅうり 群馬
 *だいこん 青森 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は聖火リレー給食で、岩手県にちなんだ料理です。岩手県の盛岡市には、めんをつかった有名なご当地料理がいくつかあります。わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃめんが三大めん料理といわれています。今日はそのなかで、盛岡じゃじゃめんをつくりました。うどんの上に、特製の肉みそときゅうりをのせて食べる料理です。わかめサラダのわかめも、岩手県産のわかめを使用しています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30