学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

9月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きな粉あげパン、ワンタンスープ、ゴーヤチャンプル、牛乳です。

  《産地情報》
ねぎ       岩手
にんじん     北海道
しょうが     熊本
こまつな     東京
ゴーヤ      茨城
もやし      栃木
にら       栃木
ぶたにく     青森

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

Teamsを使って、オンライン学習 6年生の外国語活動

今回の分散登校期間は、Teamsを使って、
朝会を行ったり、オンライン学習を進めたりします。
6年生の外国語活動、
担任の「Up! Down!」に応えて
教室の子供たちも、
大型画面上の各家庭の子供たちも
Up↑ Down↓と
体を動かしていました。
学校の子供たちと
分散で各家庭の子供たちが
同じ活動を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2クール目、Bグループの朝の会

分散登校2クール目、Bグループの登校日です。
今日も朝の会は、Teamsビデオ会議を使って、
学校にいる子供たちと各家庭の子供たちが
同じ時間帯を共有していました。
2年生では、「昨日は、何が楽しかったですか」とボードを掲げ
Teamsビデオに映っている画面の子供たちから、
返事をもらっていました。
1年生では、担任の先生が、「○○さん」と点呼を取ると
画面の子供たちも「はい!元気です。」と応えていました。
分散登校期間中、このように朝の会を共有したり、
学校の授業をオンラインで見てもらったりします。
距離の隔たりはありますが、
気持ち、心での“つながり”を大切にしていきます。
Teamsビデオ会議を使うにあたっては、
ご家庭では、子供だけの力では、ビデオ会議に参加できず、
保護者の方々の温かいご支援があるからこそのことと感謝しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

主事さんたちの活躍

本校には6名の用務主事さん方が勤務しています。
毎日、交差点や踏切等で登下校の安全を見守っていますので、
お会いしている方も多いと思います。
その他は、清掃業務や昨年度からは、
人が触る部分の消毒作業も毎日行ってくれています。
施設が壊れた時や、使い辛い時にも直ぐに修繕してくれます。
夏休みの間にワックスがけをして、今廊下はピカピカです。
そして、学芸会を控えた2学期、体育館の舞台の緞帳を取り換えてくれました。
旧北沢小学校、現在の仮校舎の緞帳は、だいぶ古く、
幕が破けているところがたくさんあり、つぎはぎをしようとしても、
布が腐食して縫うこともできませんでした。
大変高価なものなので買い替えもできません。
そこで、取り壊してしまう旧校舎にあった幕の方がきれいでしたので、
取り換えようということになりました。
ところが、旧校舎と仮校舎では緞帳の高さの寸法が合いません。
今の仮校舎の高さに合うようにチェーンで調節して、
ばっちりと高さを合わせてくれました。
3年生以上のみなさんにとっては、2年前の学芸会で使用した幕。
その幕が開き、学芸会では思う存分表現して欲しいです。
主事さん方は陰ながら子供たちの学校生活を支えてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎あいさつ運動

今日も清々しい朝を迎えました。
代表委員の子どもたち、
登校してくる子たちの
すてきなあいさつの声がたくさん聞こえました。
2学期の富士の学び舎あいさつ運動は、今日で終わりですが、
これからも爽やかなあいさつの輪が広がるように
取り組んでいきたいと思います。
富士の学び舎、富士中学校 代沢小学校 多聞小学校
そして、池之上小学校の4校が、
対面で交流しながらの取組ができる日が
早く来るのを願っています。
代沢青少年地区委員会の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナカレーピラフ、パリパリサラダ、ベーコンともやしのスープ、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
ピーマン     岩手
パセリ      長野
キャベツ     群馬
きゅうり     岩手
りんご      青森
もやし      栃木
えのき      長野
こまつな     東京

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

富士の学び舎あいさつ運動

今日は長雨も一段落。
爽やかな朝を迎えました。
分散登校3日目、Aグループ2回目の登校です。
半分の児童しか登校しないので、
登校してくる人数が少なく寂しいですが、
今日も代表委員会の皆さんが
元気にあいさつ運動をしてくれました。
爽やかな気候と声が響き
清々しい気持ちになりました。
あいさつ運動は明日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2クール目、Aグループの朝の会

分散登校2クール目、Aグループの登校日です。
今日も朝の会は、Teamsビデオ会議を使って、
学校にいる子供たちと各家庭の子供たちが
同じ時間帯を共有していました。
教室で日直さんが「朝の会を始めます。起立!」と言うと
Teamsビデオに映っている画面の子供たちも、
それぞれの家庭で起立。
担任の先生が、
「○○さん」と点呼を取ると
画面の子供たちも「はい!元気です。」と
手を挙げて応えていました。
そんな様子を見ていると、思わず笑顔になります。
Teamsビデオ会議を使うにあたっては、
ご家庭では、子供だけの力では、ビデオ会議に参加できず、
保護者の方々の温かいご支援があるからこそのことと感謝しております。
分散登校期間中、このように朝の会を共有したり、
学校の授業をオンラインで見てもらったりします。
距離の隔たりはありますが、
気持ち、心での“つながり”を大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループの初日の休み時間

分散登校Bグループの初日。
中休みの校庭は、気温24度!
秋を感じさせられる気候です。
分散で約300名の半分になった子供たちが
校庭や教室で、思い思いの休み時間を過ごしていました。
職員室前には、すまいるの先生方が勢揃い。
休み時間の子供たちの様子を見守ってくださっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝の会等、教育委員会の視察

分散登校、Bグループ初日
朝の会は、Teamsビデオ会議を使って、
学校にいる子供たちと各家庭の子供たちが
同じ時間帯を共有していました。
この様子を教育委員会指導主事の方が視察にみえ
登校できている子供と、家庭にいる子供の健康確認の方法や
オンラインでの朝の会や授業について、
実際の様子を観ていただきました。
学期初めということもあり、
全てをオンラインで配信することは行っていませんが、
池之上小の学校の子供と、家庭の子供が“つながっている”様子は、
とても重要なことと、ご指導いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、わかめとじゃこのごはん、肉じゃがうま煮、カリカリ油揚げと野菜の酢味噌和え、牛乳です。全児童数の半分量を作るのは、とても少なく感じます。

《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
こまつな     東京 
もやし      栃木
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

分散登校ですが、給食が始まりました

分散登校、初日。
池之上の分散登校日は、全てB時程の5時間授業です。
ということは、当然給食もあります。
今日は、給食の初日でもあり、
各学級、いつもの半数の人数で給食をいただきました。
食缶のハッシュドポークも半分、ライスも半分です。
配膳は、白衣の着回しを避けるため、
ご家庭に協力いただき、
自前のエプロン、バンダナを用意してもらいました。
久々の給食、とても美味しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

画像1 画像1
2学期の給食が始まりました。今日の給食は、ハッシュドポークライス、シーザーサラダ、なし、牛乳です。

《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
キャベツ     群馬
にんにく     青森
なし       福島
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

分散登校でも、この時期の行事は、着々と!

今日から分散登校が始まりました。
学期初めのこの時期に行うことは、着々と行っています。
今朝は、5年生が身体計測を行っていました。
密を避け、ゆったりと時間をとって
一人ひとりの成長を記録しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校、子供たちとの“ふれ合う濃さ”は密に!

今日から分散登校が始まりました。
教室は、いつもの半分の子供たちで閑散としていますが、
学習は、着々と進めていきます。
担任と子供たちとの“ふれ合う濃さ”は、
いつも以上に、“密”になるよさもあります。
2学期のスタート、
子供たちとのそんな時間を大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会は、Teamsビデオ会議を使って、つながっています

今日から分散登校、
朝の会は、Teamsビデオ会議を使って、
学校にいる子供たちと各家庭の子供たちが
同じ時間帯を共有していました。
特にご家庭では、子供だけの力では、ビデオ会議に参加できず、
保護者の方々の温かいご支援があったからこその
“学校と家庭のつながり”になったのだと感謝しております。
分散登校期間中、このように朝の会を共有したり、
学校の授業をオンラインで見てもらったりします。
距離の隔たりはありますが、
気持ち、心での“つながり”を大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校始まりました。

今日から分散登校です。
Aグループの児童が登校してきました。
あいさつ運動の代表委員会の児童が
今日も元気に正門で挨拶をしてくれました。
代沢青少年地区委員会の方々も一緒に
富士の学び舎挨拶運動に参加してくださっています。

校舎に入る前に健康観察をしています。
昇降口が密にならないように、
学年ごとに並べるコースを設置しています。
毎朝、子供たちに負担をかけて申し訳ないと感じます。
また、保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただき、
感謝いたします。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎あいさつ運動

9月2日(木)2学期2日目。
今日も子供たちのすてきなあいさつからスタートしました。
昨日「あいさつ富士太郎」をご紹介しましたが、
富士の学び舎では、4校が連携してあいさつ運動をしています。
本来は直接交流をしていますが、今はできません。
それでも、あいさつ富士太郎のマスコットキャラクターがついた
たすきをかけて、代表委員会の子供たちが正門に立って
あいさつ運動をしています。
この活動は8日まで行います。
これからもすてきなあいさつの輪を広げていきたいと思います。
保護者、地域のみなさまもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校中、Teamsを使ってオンライン学習を進めます

以前の分散登校期間では、
ZOOMを使っての子供たちとの朝会を
行ってきました。
今回の分散登校期間は、Teamsを使って、
朝会を行ったり、オンライン学習を進めたりします。
明日からの分散登校に備え、
昨日も、今日も、
1年生から6年生までが
Teamsをまずは、学級で使い、
子供たちに立ち上げ、入室に慣れてもらう活動を
繰り返し行っています。
初めは、なかなかサクサクといかないこともあるでしょうが、
「習うより慣れろ」の意気込みで、
失敗を恐れず、チャレンジしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの元気な声が響いて いとうれし

長月9月、2学期の初日。
中休みの校庭は、気温27度!
秋の訪れを感じさせられる気候です。
長く子供の歓声が聞かれなかった学校に
子供たちの元気な声が響いていました。
そんな光景が無性に嬉しくなる自分に気づきました。
お帰りなさい!子供たち!!
感染拡大に最善を尽くしつつ、
でも、そんなことばかりに気を使わせず、
居心地のよい学校に、
教職員一同、心をひとつに努めてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

運動会

学校だより

各種おしらせ

音楽

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価