旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(6月23日)

画像1 画像1
 1年生が、図工の時間に、「うきうきボックス」と題して、空き箱の形や色を活かして、生き物やものをつくりました。
 発想が豊かで、工夫してつくっていました。

始業前の読書(6月23日)その2

画像1 画像1
 2年生から6年生までの児童は、学級で自分で選んだ本を読みました。
 短い時間ではありますが、文章の読解力を付けることにもつながる読書を大切にしています。

始業前の読書(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせのボランティアをしてくださっているクッキーズの方が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
 皆、興味をもって聞き入っていました。

連絡帳に書く活動(6月22日)

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、明日の予定について、連絡帳に書きました。
 学校での学習が充実したものとなるためには、学習の準備を欠かすことができません。物の準備をする手だてとして、連絡帳があり、きちんと書くことを大切にしています。自分が学習するという意欲を高めるためにも、連絡帳に書いた中身を意識し、自分から進んで準備する習慣が身に付くように願っています。

授業の様子(6月22日)その5

画像1 画像1
 6年生が、8月に行く日光林間学園の事前学習として、タブレットで日光について調べています。

給食(6月22日)

画像1 画像1
 献立は、旭ラーメン、牛乳、かぶのレモンじょうゆ和え、レーズンケーキです。

授業の様子(6月22日)その4

画像1 画像1
 1年生が、歌集「うたはともだち」の中の、「ビリーブ」を小さな声で歌いました。

授業の様子(6月22日)その3

画像1 画像1
 4年生が、体育の時間に、ハードル走の学習をしました。
 ハードルとハードルの歩幅を考え、ハードルをまたぎ越すように越えられるように、何度も練習しました。

授業の様子(6月22日)その2

画像1 画像1
 5年生が、体育の時間に、走り幅跳びを学びました。
 踏み切ってから、着地するまでに、距離を伸ばすためには、放物線を描くように高く跳ぶことが必要です。そのために、高さの低いハードルを、踏み切って、着地するまでの間に置いて、放物線を描くように跳ぶ練習をしました。

授業の様子(6月22日)

画像1 画像1
 2年生が、算数の時間に、100より大きな数の読み方や書き方の練習問題をしました。
 十進法を意識して、1の位、10の位、100の位と位取りを考えて、100より大きな数を読んだり、書いたりしました。

ビオトープ活動(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、総合的な学習の時間に、校庭にあるビオトープで、生き物さがしをしました。
 

授業の様子(6月21日)その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、社会科の時間に、聖徳太子の国づくりについて、調べてまとめました。

授業の様子(6月21日)その6

画像1 画像1
 4年生が、国語の時間に、相手の立場にたった思いやりについて、自分の考えをまとめました。

授業の様子(6月21日)その5

画像1 画像1
 5年生が、タブレットを使って、元気アッププロジェクトと称して、「生活の仕方を見直して、より健康な体をつくりましょう」を目標に、自分の生活を睡眠や食事の観点て振り返り、今後どのようにしていくとよいかを考えまとめました。

昼の放送では(6月21日)

画像1 画像1
 図書委員会の児童が、読書週間にちなんで、問題を考えて図書クイズとして、放送で伝えました。

給食(6月21日)

画像1 画像1
 献立は、麦ごはん、牛乳、豆入り筑前煮、野菜のひとしお、冷凍みかんでした。

授業の様子(6月21日)その4

画像1 画像1
 1年生が、算数の時間に、たし算カードを使って、並べ方のきまりを考えました。

授業の様子(6月21日)その3

画像1 画像1
 2年生が、100より大きい数について学習しました。
 392の表し方について考えました。
 

授業の様子(6月21日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数の時間に、自分で文章題を考えて、たし算の絵本作りをしました。

授業の様子(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、理科の時間に、育てているホウセンカとヒマワリの観察をしました。
 3週間で、どのくらい伸びたか、変わったところはないか、観察する視点をもちよく見ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校関係者評価

校長室だより

1年生 保護者会資料

2年生 保護者会資料

3年生 保護者会資料

4年生 保護者会資料

5年生 保護者会資料

6年生 保護者会資料

ひまらや 保護者会資料

1年生 評価規準

2年生 評価規準

3年生 評価規準

4年生 評価規準

5年生 評価規準

6年生 評価規準