授業風景(3年)
5時間目3年生は、1組社会「事故や事件から くらしを守る」2組理科「こん虫を調べよう」の学習です。
授業風景(2年)
2年生1組は、5時間目外国語活動「Farm animals」と数の学習です。2組は2時間目生活「ぐんぐん育て おいしい野菜」で、タブレットを手に夏野菜の観察をしました。
9/13 授業風景(1年)
今日からは、全学年、通常授業とオンライン学習の選択制で進めていきます。5時間目1年生は、1組学級活動「二学期のめあてと係活動について」、2組は国語で、夏休みの課題を整理した後は、漢字の学習を開始しました。
オリンピック・パラリンピック応援
本校は、アメリカ選手団応援用横断幕作成に参加しました。その横断幕を選手の皆さんがうれしそうに見てくださったそうです。児童の応援の気持ちが伝わったようで、私たちもうれしく思います。横断幕は、アメリカに持って帰りたいとのことで、お渡ししたそうです。アメリカのどこかにまた、展示されるのが楽しみです。
また、ボランティアを行った本校職員がおり、そのユニフォームを昇降口に展示しています。 学校関係者評価委員会9/11 川場移動教室オンライン説明会(5年)5年 米米探検隊(田んぼを作ろう)7
指導してくださる地域の方がネットを張って、スズメによる被害を防いでくださったので、素晴らしい稲穂です。みんな、うれしそうに刈っています。今日行えていない児童のために半分を残してあります。
5年 米米探検隊(田んぼを作ろう)6
5月25日に田植した苗が見事に育ち、いよいよ今日は稲刈りです。ずっしりと実を付けた稲穂は頭が垂れています。大切に大切に刈り取りました。
授業風景(3年)
3年生は、3時間目1、2組とも算数「円と球」の学習です。円をたくさ書いて、コンパスの練習をしました。
授業風景(1年)
1年生は、3時間目1組算数で「たしざん ひきざんの復習」を行いました。2組は図画工作、昨日Aグループの児童が行ったのと同じ「のはらの大ぼうけん」「うみの大ぼうけん」の学習です。
授業風景(6年)
3時間目、6年1組は学習状況調査の復習プリントやテストなどを行いました。2組は国語「熟語の成り立ち」漢字の成り立ちについて知り、例文や文章作りをして理解を深めました。
授業風景(4年)
4年生は、3時間目1組理科「自然の中の水」の学習で、水の行方について考えました。2組「社会」自然災害から人々を守る」の学習です。東京防災『東京 マイ・タイムライン』を活用して、地域の人々の取り組みについて調べました。
授業風景(2年)
2年生は3時間目、1組は国語「言葉遊びをしよう」の学習です。言葉の響きやリズムを楽しみました。2組は音楽「虫の声」歌詞の表す情景や気持ちを想像しながら歌いました。
9/10 今朝の登校の様子
分散登校6日目、今朝は、玉川警察署のお巡りさんが、本校主事と一緒に登校時間ずっと見守りをしてくださいました。児童は、大きな白バイにもびっくりしていました。
授業風景(6年)
3時間目、6年生は1.2組とも算数「円の面積」です。円を等分して並べ替え、面積を求める仕方を考えました。そして、円の面積の公式について学習しました。
オリパラ授業 (5年)
5年生3時間目は、オリンピック・パラリンピック教育のオンライン授業「魚とオリンピックの関係は?〜文化と多様性〜」の学習です。オリンピック・パラリンピック食材調達基準に合致した魚介類の紹介をしてもらい、国際的な食糧調達の流れを把握しながら、日本の文化である和食文化を楽しむコツを学びました。Bグループの児童は、家庭で同じものを見て学習しています。
授業風景(4年)
3時間目4年生は、1.2組とも国語「いろいろな意味をもつ言葉」の学習です。
授業風景(3年)
3時間目3年生は、1組社会「事故や事件からくらしを守る」の学習です。2組理科「こん虫を調べよう」で、昆虫の体のつくりを学習しました。
授業風景(2年)
2年生は、3時間目1組は算数「水のかさ」の確かめを行いました。2組は体育「多様な動きをつくる運動遊び」です。足の裏を合わせて座った姿勢のまま、転がって起きる運動をしています。
9/9 授業風景(1年)
分散登校5日目、Aグループの登校です。3時間目、1年1組は音楽「どれみとなかよくなろう」『ひのまる』の学習です。2組は図画工作「のはらのだいぼうけん」「うみのだいぼうけん」自分の手形を使って、動物や魚を表現していきます。今日はその下書きを行いました。
|