6/9 1.2年 セーフティ教室

セーフティ教室を行いました。
玉川警察署の方をお招きして、zoomで安全についてのご講義をいただきました。
知らない人にはついて「いか」ない
声をかけられても車には「の」らない
知らない人に連れて行かれそうになったら「お」おごえをだす
声をかけられたり、追いかけられたりしたら「す」ぐににげる
怖いことにあったり見たりしたら、すぐに大人に「し」らせる
防犯標語「いかのおすし」について学びました。

ご家庭でも話をしていただき、安全に登下校できるようにさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「小数のかけ算」被乗数や乗数が100分の1の位までの小数の乗法の計算の仕方を理解し、筆算の仕方をまとめました。

5年 算数授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
「小数のかけ算」被乗数や乗数が100分の1の位までの小数の乗法の計算の仕方を理解し、筆算の仕方をまとめました。

6年 国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「文の組み立て」で、文の中での語句の係り方や語順について、ロイロノートも活用しながら学習しました。

6年 国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「言葉を選んで、短歌を作ろう」の学習です。短歌を作る前に、江戸時代の歌人 橘曙覧(たちばな あけみ)の短歌を詠み、内容を理解しながら味わいました。児童も生活の中の様々な場面から、自分にとっての「たのしみ」を探しました。

LアンL読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間を利用して、LアンLの方たちの読み聞かせです。「小さいおうち」「ねずみのすもう」「三まいの鳥の羽」(素話)のお話でした。どの子も集中して聞いていました。

新体力テスト 10(立ち幅とび)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育の時間に、体力テストの「立ち幅跳び」も行いました。力いっぱい跳びました。

1年 体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「鉄棒を使った運動遊び」の学習です。ふとん干しやこうもり、さる、ぶたの丸焼きを行って遊びました。

1年 生活科(そら豆のさやむき)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そら豆のさやをむいた後も見られるように、タブレットで写真を撮りました。栄養士さんや小1サポーターの方にも、手伝っていただきました。

1年 生活科(そら豆のさやむき)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そら豆のさやむきをしました。どの子も大きな豆のさやにびっくりしていました。さやをむく前と、むいた後のさやの中を様子を見るだけでなく、触ったり、匂いをかいだりして観察し、気が付いたことをワークシートに書きました。

6/8 長縄タイム(1・3・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の長縄タイムです。音楽に乗って楽しく跳びました。。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は東京都水道局の「水道キャラバン」の授業を受けました。
寸劇や映像、実験などを通して、安全でおいしい水道水が蛇口に届くまでに、水源林、ダム、浄水場など、多くの過程の中で様々な人達の取り組みがあることを、改めて実感しました。
子どもたちは、今まで当たり前だと思っていた「蛇口をひねれば安全な水がすぐにでてくること」が、実は当たり前ではないことに気付き、「これからは、水を大切に使いたい。」と感想をもちました。
学習の後には、災害時給水マップや認定証などをいただきました。

3年 外国語活動授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「How many?」の学習です。日本と外国の数の数え方の違いから、多様な考え方があることに気付きます。1〜20までの数をゲームをしながら答えたり、尋ねたりしました。学習の前には、「Ten steps」と「Hello song」を歌いました。 

6/7 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは校庭・体育館・視聴覚室・屋上・教室に分かれて「たてわり班遊び」です。6年生が遊びの内容や場所を企画しました。

2年 算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「何人いるかな」の学習です。重なりがある場合などの順序数の加法を学習しました。問題文を読んで、何人いるかをノートに図で表し、式と答えを書きました。できた人から、タブレットで写真を撮ってロイロノートに送りました。グループごとに違う考えを比較し、根拠を明らかにして、自分の考えを伝え合いました。

5年 算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小数のかけ算」の学習です。整数×純小数の意味と計算の仕方を理解します。数直線をもとに、計算の仕方を考えました。ペア同士の説明で使えるように、ロイロノートに考え方を送りました。

3年 国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
段落とその中心を捉えて読み、感想を伝え合おう「こまを楽しむ」の学習です。単元も終盤に入りました。全部の段落を読み終えましたので、6つのこまから、自分が一番遊んでみたいものを選び、その理由をワークシートにまとめました。書き終わった児童から、発表の練習をしました。

5年 国語(書写)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2組の毛筆「筆順と字形」の学習です。筆順と字形の関係を理解し、穂先の動きと点画のつながりを意識して『成長』を書きました。

6年 さぎそう学舎 あいさつ週間2

あいさつ当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 さぎそう学舎 あいさつ週間

5月31日からの一週間は、6年生のあいさつ当番でした。決められた担当日に校門に立ち、全校児童や保護者の方、地域の方にもあいさつをしています。子どもたちは元気なあいさつできもちのよい一日が過ごせるように頑張っていました。これからも九品仏小学校が明るいあいさつであふれる学校になるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30