【1年】図工 身近なものから想像をふくらませて
図工では、ペットボトルやトレーを使って、好きな動物を作っています。「ぼくはカメを飼っているから、カメを作るんだ」うれしそうに教えてくれました。
【3年】図工 版画
版画の学習です。子どもたちは様々な素材の性質や形を生かして、作っていきます。直に絵を描くのとは違い、自分が予想もしなかった形や色が現れます。
【5年】音楽鑑賞教室
昨日、東京フィルハーモニー交響楽団による演奏を5年生が鑑賞しました。生で聴く演奏は心に響きます。
【休み時間】大人気 アスレチック
駒沢小学校のアスレチックは創立80周年の際、作られたものです。休み時間、アスレチックは大人気。1年生はもちろんのこと、高学年の子たちもみんな使っています。1年生で高いところまで登れなかった子が登れるようになったり、ロープとロープを伝っていけるようになったりと、子どもたちの成長が感じられる駒沢小自慢の遊具です。
今日の放送朝会
今日の放送朝会では、川柳コンクールの表彰がありました。なんと保護者2名の方が入賞!!校長先生から受賞作品の紹介がありました。
【6年】算数 身の回りのデータを活用しよう
算数でデータ活用について学習しました。自分で調べたテーマでのデータ活用、友達と調べたデータをまとめて発表、などなど。少人数での教室それぞれで、タブレットを活用し学習を進めていました。
【5年】図工 学校のいいなあと思う場所をスケッチ
120周年式典に向け、5年生は学校のお気に入りの場所をスケッチし、版画作品を作る予定です。「学校の好きな場所をスケッチしているの?」と聞いたところ、「好きっていいうか、なんか、ああ、いいなあと思うところです。」とのこと。そんな「ああ、いいなあ」の場所をじっくり探してスケッチしていました。
【3年】体育 小型ハードル走と鉄棒
先週の小型ハードルに加え、少し高いハードルにも挑戦していました。半分の子たちは、鉄棒の学習です。
【3年】食育 バランスの良い食事
養護の先生による食育の授業です。バランスの良い食事について学習しました。例に出した朝ごはんの「足りないものは?」の質問に、子どもたちからは「卵をつけたらいい」「フルーツも食べたほうがいい」「野菜が足りないよ」といろいろな意見が出てきました。
【1年】体育 ボール遊び
体育で大きなボールを投げる学習です。自分の手のひらよりも大きなボールを投げて的をたおす活動をしていました。ボールをどう持ったらいいのかな?どんな形で投げると遠くまで飛ぶんだろう?先生に教えてもらいながら、一生懸命練習していました。
【4年】図工 木の写生
4年生は図工で、学校の中や周辺の木の写生をしました。駒沢小学校には、校門のところに大きな桜の木が、学校の中にはもう何十年も大きなクスノキがあります。第2校舎にも立派な桜の木が・・・。大きな木の下に立って、光や風を感じながら写生をしていました。
【6年】家庭科 エプロン作り
家庭科でエプロンを作っています。縫い物が得意な子、ちょっと苦手だなあという子。みんな一生懸命取り組んでいます。最後にオリジナルの飾りをそれぞれがつけるそうです。
どんなエプロンができるか楽しみですね。 【1年】虫探し
秋の気配を感じるようになりました。1年生は校庭で虫探しをしました。校庭には、バッタ、トンボ、そしてセミのぬけがらも・・・。
3年体育「小型ハードル・ 鉄棒」
3年生が体育で「小型ハードル」を使っていました。自分に合う歩幅や歩数を考えながら跳んでいきます。また、密になることを避けるために、半分の児童は「鉄棒」に取り組んでいました。逆上がりの補助器を使って「できる」感覚をつかんでいました。
6年 夏休み作品展
夏休みに制作した作品や自由研究が、各クラスの前に展示されています。友達同士で見合って、感想を「ロイロノート」で送りあいました。友達の作品で気に入ったものは、写真に残します。
【4年】算数 垂直と平行
今、オンライン向けの授業を校長室から配信しています。子どもたちもかなり慣れてきて上手にやり取りしながら学習しています。
休み時間の校庭
久しぶりの青空。たくさんの子が休み時間には思い切り体を動かして、校庭を走り回ったり、アスレチックで遊んだりしていました。
【6年】図工 切って貼ってすてきな世界
貼り絵で自分で想像した世界を表現しました。大胆な構図で貼っていく子、カッターを使い繊細に切っていく子。いろいろな世界が表現されていました。
分散登校の教室風景
いつもの半分の人数で、とても集中して授業に向かっています。
新しい図書室、教室
校舎改修工事はいよいよ終盤に入ってきました。新しい図書室は少し広くなり、ベンチコーナーや絵本スペースもあります。また、教室も新たに増えます。
|
|