Japanese culture
英語ではウォームアップでいろいろなアクティビティをしています。この時間は日本文化の説明スピーチの前哨戦で、画像を英語で説明します。露天風呂、納豆、神社などなど。
「だるま」はどうやって説明するでしょうか?今どきの中学生には意外になじみのない文化のようでした。 ヤジ将軍?
3年生のソフトボールの授業です。ここまでの練習で、バットにボールがあたるようになり、野手もルールを理解して的確に動き、楽しくゲームができるようになりました。
と、右端に学年主任の姿が!「奥沢の大谷翔平!」などと元気に応援して盛り上げていました。 もし富士山が噴火したら
火山の学習の中で、ハザードマップを調べているところです。
富士山が噴火すると世田谷でも2センチから10センチ程度の火山灰が降るそうです。 火山灰の成分をすでに観察している生徒たちは、そこにガラスがが入っていることを知っていて、目をこすれば傷つくことにすぐ気づきました。 それだけではなく交通や電気などさまざまな被害があることも学習しました。 みんな真剣かつ深刻な顔つきで学習していました。 行灯はどうして光るの?
2年生の技術はエネルギー変換の学習。電気回路をつくって、電流を流すと行灯が光る電気回路を制作していきます。
今日は抵抗器をはんだでつけることに集中。細かい作業にみんな夢中です。 世田谷区平和資料館
区の平和資料館の巡回展示が今日から始まりました。
さっそく見に来たのは一年生。 奥沢地域も空襲で焼失しているところがあることが分かります。 76年前の「現実世界」で使われていたものたちを見て、学んでほしいものです。 気になる風景
美術室の前の展示が変わりました。2年生の夏の宿題「気になる風景」です。
風景にとらわれず、形に注目したり、不思議なものや、レトロなもの、夏の思い出、好きな場所などさまざまな写真がコラージュされています。学校に来た際にはぜひ見てください。 |