9月9日

画像1 画像1
日中でもあまり気温があがらず、10月中旬のころの気温だったとか。雨も降っていたので肌寒く感じた一日でした。
各教室を回ってみると、今日もオンライン授業で、子どもたちが発表し合う場面がよく見られました。
ろうかには夏休みの自由研究が展示されています。自分で選んだテーマで、実験したり観察したり、資料を集めたり、といろいろな研究が、いろいろな方法でまとめられています。見ていると声をかけてくれる子もいます。
どれも興味深い研究ばかりです。明日ももっとじっくり見てみようと思っています。

9月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
高野豆腐のそぼろご飯
芋だんご汁
キャベツと小松菜のからし醤油あえ(菊花入り)
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
鶏肉…山梨県
長ねぎ…青森県
じゃがいも…北海道
ごぼう…青森県
小松菜…群馬県
菊の花(食用)…山形県
しめじ…長野県
キャベツ…群馬県
大根…岩手県
(メモ)
 9月9日は「重陽の節句」です。菊の花の咲くころだから、「菊の節句」ともよばれます。あえものに食用の菊を散らしました。

9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
半数の人数で行われる授業にもだいぶ慣れてきた子どもたちです。3年生の算数の時間、教室とお家とそれぞれに、黒板に書かれた問題を考えています。自宅にいる子たちも先生に指名されると、自分でマイクをオンにして発言しています。
先生は、普段より少し大きめに文字を書いて、画面を通してみている子どもたちにもよく見えるように考えているようです。

朝の登校時のお願いがあります。この頃、検温表に記入するのを忘れる子が多くなっています。昇降口に長い列ができることもあります。
児童の皆さん、検温表を持ってくることを忘れないようにしましょう。八幡小学校では、引き続き感染症予防にしっかりと取り組みます。

9月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
キムチ丼
わかめのスープ
きゅうりの変わり漬け
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
キムチ漬け…国内産
豚肉…千葉県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…青森県
にら…栃木県
万能ねぎ…福岡県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
きゅうり…長野県
鶏肉…山梨県
わかめ…韓国
ごま…南米
(メモ)
 今日のキムチ丼は唐辛子の辛みの効いた一品です。

9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりにさわやかな青空が広がる一日となりました。雲や風に秋の気配を感じます。
分散登校3日目、各教室を回ってみると、先生も子どもたちもZoomでのやり取りに慣れてきたのがわかります。
自由研究の発表会ではZoomを使うと、より集中して友達の発表を聞いているように思います。画面の向こう側の子どもたちも、先生に指名されてすぐにマイクをオンにして話すようになり、始めたばかりのころのゆっくりした感じは、あまりなくなってきたようです。
お家の方々のサポートあってのオンライン授業だと思います。ご協力ありがとうございます。

9月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
ガーリックライス
卵とトマトのスープ
鮭のカレーパン粉焼き
千切りサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
鶏肉…宮崎県
にんじん…北海道
トマト…岩手県
鶏卵…青森県
鮭…北海道
パセリ…長野県
だいこん…北海道
キャベツ…群馬県
きゅうり岩手県
ひじき…九州、山口県、愛媛県
レモン…高知県
(メモ)
今日の主菜は「鮭のカレーパン粉焼き」です。カレーの香りが食欲をそそります。

給食アンケート

2学期になって、栄養士さんが給食についてのアンケートを行っています。
今月の献立表にQRコードをつけて、子どもたちが各自のタブレットを使って簡単に答えられるようになっています。
今日で給食は2回目ですが、65人もの回答がありました。この結果を参考に、よりよい給食を提供しようと、給食室では頑張っています。
画像1 画像1

9月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
わかめごはん
鶏肉の竜田揚げ
野菜の煮物
切り干しときゅうりのごま酢あえ
牛乳
(食材の産地)
米…北海道
大麦…富山県、福井県、
わかめ…韓国
鶏肉…宮崎県
しょうが…高知県
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
こんにゃく…群馬県
さやいんげん…山形県
切り干し大根…宮崎県
きゅうり…岩手県
ごま…南米
(メモ)
主菜の「鶏肉の竜田揚げ」に副菜の煮物と和え物を用意しました

9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校の2日目。今日は先週の金曜日に自宅で学習を進めていた子どもたちが登校する日です。曇り空でスッキリしない感じですが、半数の子どもたちが元気に登校してきました。今日の朝会は、初めてZoomからも見ることができるよう、担任の先生が画面を教室のテレビに向けています。
6年生のスピーチはお休みです。
校長先生からは、東京2020大会が昨日閉幕したことを話しました。「こころうきうき」に話した内容を載せていますので、児童のみなさんはそちらからも見てください。
八幡小学校の取り組んだ世田谷区の応援横断幕のこと、応援ビデオのことを改めて紹介しました。写真はZoomでも見てもらった今朝の朝会の様子です。

9月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校初日、半数の子どもたちが登校してきました。教室は15人程度の配置となり、席の間隔はいつもより広くとれて、授業が行われています。半分の子どもたちは、オンラインで自宅での学習となりました。初めてのZoom授業で、うまくいくかどうか心配も高まりましたが、事前によく練習していたおかけで、なんとかできたように思います。これはお家の方のご理解とサポートなくては実現しなかったことです。本当に感謝しております。
学校と自宅にいる子どもたちが、Zoom朝の会・健康観察から始まって、いろいろな教科で授業を受けていました。互いに全員の顔を見ながらの授業形態ばかりではなく、先生方が考えて行った授業でしたが、どうだったでしょうか。毎回、改善、工夫を加えてよりよいものにしていくつもりです。
マイクのオン、オフはZoom授業の学習ルールですが、みんなよく気を付けていたと思いました。

9月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミートソーススパゲッティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリ…長野県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
チーズ…日本 アメリカ
しめじ…長野県
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬県
ホールコーン…北海道
はちみつ…アルゼンチン
(メモ)
 じっくり煮込んだミートソースです。ソースは食塩を使わずに仕上げました。

9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
急に、涼しいを通り越して、寒いと感じるくらいの天気となりました。色とりどりの傘が朝の校庭に連なって、きれいです。雨だけれど子どもがたくさんきているな、と楽しい気持ちになります。
東門に立って「おはようございます」と声をかけると、「校長先生、おはようございます」と、さわやかな挨拶がかえってくるのをとてもうれしく感じます。しばらくぶりで、少し恥ずかしいのか声が小さくなっている子、マスクの上に見える目が笑っている表情で頭を下げてくれる子、など朝のそれぞれの表情を見せてくれます。
明日からは、分散登校で半分の人数になります。それでも、みんなで挨拶を交わしながら、同じ八幡小学校の子どもたちとして、楽しい学びの場となるようにしたい、と思っています。

9月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
じゃこサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…長野県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
セロリー…長野県
じゃこ…広島県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…長野県
(メモ)
 今日から2学期の給食が始まります。カレーライスの献立です。感染対策をしながらの給食時間です。

9月1日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに登校した子どもたちが見つけたもの、休み時間になるといろいろな学年の子どもたちが楽しく遊んでいたのは、新しい鉄棒です。場所を移動したことで、使いやすくなったようです。うんていもやってみたよ、という子もいました。
 校庭の改修は、全面ではなかったのが残念ですが、きれいになったところで、ボール遊びを楽しんでいました。
 3日からのオンライン授業に備えて、Zoomの操作について確認しました。1年生もなんとかできそうです。午後からはお家のほうとの接続確認を行います。

 長い休みを終えて、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきたのがうれしいです。子どもがいるからこそ、学校は楽しいなあと改めて思います。

9月1日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の始業式です。
〜校長先生のお話〜
久しぶりに登校した学校、「きれいになったね」という声があちらこちらから聞こえてきました。長かった夏休みが終わりました。1学期の終業式で「何か一つ、これはがんばりました」と言える夏休みになればいいですね」とお話しましたが、皆さんはどのような夏休みを過ごしたのでしょうか。
 新型コロナウイルス感染症予防で、お家にいる時間が長く、家族と過ごすことが多かった夏休みだった、という人が多いと思います。テレビでオリンピックやパラリンピックを観ていたかもしれませんね。競技中の選手の真剣な顔、メダルをとった選手たちの「やりきった」という顔、そのあとの言葉に感動することが何回もありました。本当は会場で応援しながら、選手の気持ちをもっともっと感じたかったけれど、テレビで家族と一緒に応援しながら観ていたことも、思い出となりました。「目標に向かって努力することが大事だ、必要だ」と改めて思いました。…(中略)…
 さて、1年間のなかで一番長く、勉強にも運動にも落ち着いて取り組むことができる学期です。目標を立て、「自分の頭で考えて取り組んでほしい」と思います。「自分」という言葉をキーワードに、いろいろな目標をもってください。もちろん、自分だけでは何もかもできるわけではありません。多くの人とのふれあいを大切に、自分からすすんで取り組む2学期にしてください。感染症予防に気を付けて元気に登校してくる皆さんとのふれあいを大事にして、一日一日を大切に過ごしていきましょう。


〜4年児童代表の言葉から〜
「1学期に手を挙げて発言したり、わからないことをほったらかしにしないで誰かに聞いたりするようになった。」「できないこともやってみようと、挑戦すること、努力を続けることの大切さがわかった。」2学期もそのことを大事に取り組んでいきたい、と代表の2人からやる気いっぱいの発表がありました。聞いていたみんなもそのような気持ちになったのではないでしょうか。

8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最後の日、児童の皆さんはどんなふうに過ごしていますか。もう少し休みたいなあ、と思っている子もいるかもしれませんね。
暑い日が多かった夏休みでした。新型コロナ感染症予防のため、いろいろなことをがまんして頑張ったことと思います。明日9月1日に皆さんと会えるのは、とても楽しみです。一回りも二回りも大きくなったことでしょう。皆さんも友達に会えるのも楽しみでしょう。2学期も引き続き、健康に気を付けながら、笑顔で一日が過ごせるようにと願っています。

昨日、八幡ファームに卒業生だとおっしゃるご年配の方が訪れました。ヘチマをスケッチさせてくださいということでした。今、草が生い茂っていますが、実のなる木には、確かな実りが生長を続けています。子どもたちの姿とこの植物たちの実りが重なって、2学期も楽しい学校生活になる予感がする今日この頃です。

8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
処暑を過ぎ、朝夕はいくぶん過ごしやすくなってきました。残すところ夏休みはあと1週間ですね。
今日は、八幡田んぼにネットを張りました。稲に実ができるこの時期、鳥からまもるためのネットです。主事さんの活躍により、きれいにネットが張られました。
5年生の先生とも話しているのですが、こちらの予想以上に稲は生長し、立派に穂をつけています。でもよく見ると、育ちのいい場所とそうでもないところがあるようです。5年生の皆さんが登校して、それに気づくと思いますので、詳しくはお伝えしませんが、植物の育つ条件通りの生長ともいえそうです。

夏休みの間に、皆さんも大きく成長したことでしょう。再会する日が楽しみです。

8月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昨日までとは違って、少し過ごしやすい気温となっています。曇り空で強い日差しがないからでしょうか。これから、雨が降るのかもしれませんね。

さて、八幡田んぼの5年生が植えた稲ですが、変化がありました。出穂しています。可憐なイネの花がついています。太陽と水が育んだイネの生長です。
主事さんや日直の先生が、田んぼの様子を見ながら、水を切らさないようにしてくれたおかげかもしれません。まだ、全部の苗から出穂していませんが、これからがますます楽しみになりました。

8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続きます。八幡小学校児童の皆さん、元気に過ごしていますか。
校庭の改修工事が着々と進んでいます。きれいに塗られたところを見ていると、うれしくなります。完成が楽しみですね。

今日は広島原爆の日、投下から76年にあたります。平和について考え、祈る日です。

8月4日

画像1 画像1
ギラギラとあつい夏の太陽が照りつけるなか、校庭の改修工事がすすめられています。
今、このように鮮やかなグリーンとなりました。
以前の校庭との違いがわかりますか?

感染症や熱中症に気を付けて、夏の暑さに負けず、楽しい夏休みを送ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 係児童打ち合わせ
10/12 安全指導・安全点検 全体練習
10/14 全体練習
10/16 運動会