走り高跳び

6年生の体育で「走り高跳び」の学習が始まりました。今日は、場の設定の仕方を覚え、学習の進め方を確認しながら「走り高跳び」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのミシン

5年生の家庭科ではミシンを使って「マイバッグ」を作成します。密を避けるために、クラスを半分に分けて、「家庭科室でミシングループ」と「教室で課題グループ」に分かれて交互に学習を進めています。お手伝いをお申し出いただいた保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

リズムを重ねて楽しもう

今日の2年生の音楽では、音楽専科が音楽室で授業をし、その内容を他の2年生のクラスに配信して学習を進めました。まずは、2拍子を感じてリズム打ち。配信された画像を見ながら、リズム打ちを楽しみました。もう一つの課題は、「トルコ行進曲」の1段目を演奏できるようにすること。「指またぎ」に気を付けながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット

3年生の外国語活動では、アルファベットの大文字と小文字を学びました。ALTの発音を聞いて、言われたアルファベットのカードをタッチするゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAルーム通信No,25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,25

【まとめ方あれこれその1】

ついに他の学年の授業を見せてもらうことができました!
4年生国語です。
パンフレットを見て、パンフレットとは?工夫とは?をみつけています。
ロイロノートを使って学習していますが、自分がやりたいようにまとめられるのがよいところですね。

パンフレットに直接書き込む。
自分で罫線を引き、書き込む。
白いカードにパンフレットを載せて、入力。

4年生、タイピングとてもはやいです!

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,24

【ソーシャルディスタンスミシン】

5年生家庭科です。
ソーシャルディスタンスを保つため、家庭科室と教室に分かれてミシンの学習です。
家庭科室チームは、たくさんの保護者の方に見守られながら、はじめてのミシンに挑戦です。
教室チームは、2時間目にミシンを使うため、使い方の動画を見ています。手元でじっくり動画を見て、大切なことをまとめていました。

私事ですが、何年も前に家庭科専科をしていました。もちろん今のようなICT環境があるわけもなく、ミシンを使う手元をデジカメで自撮りして(これが難しいんです・・・)家庭科室の小さなテレビで見せていました。

あと何年かするとVRで目の前にミシンが出てきて、それを操作して練習できるとか!?

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,23

【立場をはっきり!】

5年生の国語で意見文を書いています。
導入で、あるテーマについて立場を明らかにして、その理由を書きました。
このように立場によってカードの色を変えることで、どちらの立場かみんなにはっきり示すことができます。一目でわかっていいですね!
そして、送られてきたお手本の意見文を手元でじっくり読むこともできます。拡大できるのも便利です!

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,22

【自己チェック・他者チェック】

5年生理科、顕微鏡の使い方です。
なかなか他の学年の授業を見にいくことができず、5年生の記事が多いです。今後、他の学年も紹介していきますのでお待ちください!

顕微鏡の使い方を自己チェックと他者チェックで確認しているところです。
iPadでチェックリストを確認しながら友達の顕微鏡の使い方を確かめたり、顕微鏡で見えたものを残しておくためにiPadで撮影したりしています。意外と綺麗に撮影できるものですね!

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,21

画像1 画像1
GIGAルーム通信No,21

【オンラインミーティング】

5年生、係活動の話し合いです。
クラスを楽しく盛り上げるための活動について話し合っています。
この写真は、オンラインチームの児童とオンラインミーティングをしているところです。2台のiPadを開き使いこなしています。

GIGAルーム管理人M

こまつなぎ水族館

2年生の図工では、「こまつなぎ水族館」の背景をつくっています。ペットボトルのご準備ありがとうございました。このペットボトルを用いて泡を作り、画用紙に写し取りました。どのような絵が完成するかお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの実のでき方実験方法

ヘチマの実はどうやってできるのだろう。実験方法を考えました。比べるためには、条件を揃える必要があることに気づき、実験方法を話し合いました。課題や学習の見通し、各自の考えの共有はロイロノートが活用されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しくすごすために

6年生の国語で「目的や条件に応じて、計画的に話し合う」という話し合いの仕方を学んでします。今日は、議題を確かめ、活動の目的や条件をはっきりさせて話し合いの見通しをもちました。議題は、「こまつなぎまつりでどんな店にするか」です。
「こまつなぎまつり」は、高学年が中心となって行う異学年交流活動です。高学年がお店を出して、下学年の子どもたちを楽しませます。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟語の成り立ち

6年生の国語では、熟語の成り立ちを学んだ後、熟語を組み合わせてオリジナルの四字熟語を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花鳥風月

6年生の図工です。分散登校中に花鳥風月のテーマを取り入れた扇のデザインを考えて描きました。自宅で学習していたグループもteamsとロイロノートを併用して提出できていました。今日は、ちぎり絵の技法を学び、自分の花鳥風月を工夫して表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

毎朝、正門と南門に交互に立って子どもたちを迎えます。
「今日も元気だな」「あれ?ちょっと沈んだ顔をしているな」「今日はきょうだいで来ていないのね」「自分から挨拶する習慣がついているな」「チャイムが鳴ったけれど、今日は遅いな」などなど、朝の短い時間でも子どもたちの様子が分かります。日中に教室を回っていると、朝、元気のなかった子どもも笑顔があふれていていて安心します。
画像1 画像1

GIGAルーム通信No,20

画像1 画像1
GIGAルーム通信No,20

【祝20号!】

あっという間に20号。お読みいただきありがとうございます。
学校長の記事は400号となりました!GIGAルーム通信も追いつけ!とばかりにがんばります。

さて、先日、学校長が載せたこの記事。お読みいただきましたでしょうか。
この「色ビンゴ」は、実はいろいろな学年で楽しまれています。
スタートは5年生。4月に、各クラスで学級活動として行いました。新しいクラスになったばかりでも、このような活動で、子どもたちに対話がうまれます。色を発表するときにはとても盛り上がりました!
これを4年生でも1年生でも楽しんでくれてとても嬉しいです!これもN先生のアイディアです!

このように、ICT活用のアイディアは教員間で共有しています。資料はロイロノートの資料箱に入れて誰でも使えるようになっていたり、ミニ研修で楽しい活動を体験して次の日にすぐ取り入れたり・・・。低中高それぞれの発達段階に応じてアレンジするのも楽しいです!

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,19

【操作してみよう!】

5年生算数「約数」の学習です。
12個のプラムと8本のバナナを、それぞれあまりが出ないようにお皿に分けていきます。このように実際に操作することで「わりきれる」というイメージをもつことができます。
高学年になると実物を操作することも減ってきますが、このように操作しながら考えをまとめることはとても大切なことです。
5年生担任N先生が、この活動を考えてくれました。プラム・バナナ・お皿のイラストを見つけるだけで、とても簡単に教材が作れます!

ちなみに、このようにスタイラスペンがあると便利ですね。

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,18

画像1 画像1
画像2 画像2
GIGAルーム通信No,18:ICT活用編スタート

【iPadで撮影】

5年生の体育でハードル走を行なっています。
今日のめあては「ハードルからなるべく遠いところで踏み切る」です。
とんでいる自分は、実際にどこで踏み切ったかを見ることはできませんが、このようにiPadで撮影しておくと後から自分で見返すことができます。
今回は真横から撮影しましたが、正面から撮影すると「足の裏が見えているか」がよく分かります。撮影する場所も自分たちで考えて活動しています。

GIGAルーム管理人M

式と計算

4年生の算数です。「式と計算」の単元のまとめをしました。今までの学習内容の習熟を図っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生国語

「どうぶつ園のじゅうい」という説明的な文章を読んでいます。獣医さんの仕事について書かれた文章です。いつ、どんな仕事をしているのか、時間の順序を表す言葉に気を付けて読んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

新型コロナウィルスに係る対応