4年「オリパラ教室」その7

車いすバスケットボールのルールを教えていただき、さあゲーム開始。1組対2組で行いました。あっという間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「オリパラ教室」その6

4年生は、上原先生に車いすバスケットボールを教えていただきました。まずは、車いすバスケットボールで使う車いすの仕組について学び、実際に乗ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年「オリパラ教室」その5

すてきな話をたくさん聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年「オリパラ教室」その4

アイスレッジホッケーとはどんな競技なのか、なぜその種目を始めたのか、夢を実現させるために大切なことは何かなどについて話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年「オリパラ教室」その3

東京2020オリンピックの聖火ランナーもされました。その時のトーチです。持たせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年「オリパラ教室」その2

バンクーバーパラリンピックの時の銀メダルを回して見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年「オリパラ教室」 その1

昨年度に続き、バンクーバーパラリンピックアイスレッジホッケー銀メダリスト 上原大祐氏による4・5年「オリパラ教室」を実施しました。上原氏は、東京2020パラリンピックの開会式にも参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年「フラメンコ」その8

最後に「ソンブレロ」という帽子の踊り「ガロティン」を踊ってくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年「フラメンコ」その7

「サパティアード」という足の打ち方を習い、パチパチダンスに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年「フラメンコ教室」その6

南風野先生がアバニコの踊り「グアヒーラ」を踊ってくださいました。華麗な踊りにみんなうっとりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年「フラメンコ教室」その5

代表の子どもが「アバニコ」というスペインのおせんすを持たせていただきました。みんなやりたくてたまらない様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年「フラメンコ教室」その4

いよいよ体験。12拍子のリズムや「パルマ」手の打ち方を習いました。カスタネットも体験しました。そして、カスタネットを使った「セビジヤーナス」という踊りを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年「フラメンコ教室」その3

ギターの鈴木淳弘さんとカンテ(歌)のニーニョ・カガオさんが「ソレア」という悲しみを表す曲を聴かせてくださいました。
画像1 画像1

1・2・3年「フラメンコ教室」その2

南風野先生から、フラメンコはスペインの踊りで、人間の感情を表現する踊りであることを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年「フラメンコ教室」

南風野香フラメンコスタジオによる1・2・3年「フラメンコ教室」を実施しました。オープニングは、「アレグリアス」喜びを表す踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イタリアからの贈り物「メダル」と「本」をいただきました

太子堂小学校は、令和2・3年度オリンピック・パラリンピックアワード校、オリンピック・パラリンピック文化プログラム・学校連携事業地域連携型実施校をさせていただいています。子どもたちに、自分たちの学校の取組が世界とつながっていることを実感させたい思いから受贈品を希望したところ、イタリアから東京都に贈られた「メダル」と「VISIT ITALY」という「本」をいただくことができました。1階中央玄関前の飾り棚に飾らせていただきました。ご来校の際は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮西達也と子どもたち展

宮西達也氏は、「きょうはなんてうんがいいんだろう」「パパはウルトラセブン」などの著書で有名な絵本作家です。世田谷文学館のご協力により1階中央玄関前で開催しております。関連書籍も展示してありますのでぜひご覧ください。10月29日まで展示してあります。なお、10月11日〜13日は、「みずまるさんのがたんごとん」を展示させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会「わかめ教室」

5年社会「わかめ教室」では、理研ビタミン株式会社CSR推進部食育チームのお2人が、「育てる漁業の工夫や努力を調べよう」というめあての授業をしてくださいました。貴重な資料や映像をもとに学習を進めました。本物のわかめの現物は、4階の5年生の教室前に展示してあります。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年音楽「アウトリーチ・ワークショップ」その1

東京文化会館企画課のご協力で「アウトリーチ・ワークショップ」を実施しました。はじめはウォーミングアップで気持ちを開放しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年音楽「アウトリーチ・ワークショップ」その3

指揮に合わせて、自分で選んだ楽器を気持ちよさそうにのりのりで鳴らしていました。見ている方も楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
10/16
(土)
土曜授業
道徳授業地区公開講座(意見交換会)
学校公開終
10/18
(月)
朝会
クラブ活動
10/19
(火)
社会科見学(4年)
B時程
10/20
(水)
リコーラグビー教室(3年)
10/21
(木)
音楽鑑賞教室(5年)
たてわりきょうだい遊び
10/22
(金)
就学時健診
午前授業
B時程

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

保健室より

図書館より

PTAだより

PTAからの配布文書

学校評価

学校保健