アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

5年生 6年生(10/9)

 5年生は道徳です。ヘレンケラーの生涯から学びます。6年生は宮沢賢治の『やまなし』の読みが始まりました。5年生の育てた稲も干しています。どこに干してあるでしょうか。探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4年生(10/9)

3年生は社会科、防災の観点も入れて、地域の勉強をしています。4年生は、算数の問題の習熟をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生(10/9)

 1年生は国語の音読発表会をしています。2年1組は国語「お手紙」、2年2組は算数をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うみのかくれんぼ」1年(10/8)

 国語の授業観察をしました。説明文です。「もくずしょいがどのようにかくれているか」を読みました。どこを読めばよいか、しっかり答えられることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュール さいころトーク(10/5)

 すっかり仲よくなった1年生と2年生です。いろいろな話題でおしゃべりができて、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の体育(10/5)

 4年生は、列を繋げて鬼ごっこをしていました。体育では、集団行動、いろいろな体の動き、素早い動き、チームでの動きなどを訓練する面も大切な学習の内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュール さいころトーク(10/5)

 1,2年生は、さいころトークに取り組みました。楽しんで、お題について考え、グループで話を聞き合うことができました。ファミリーグループで、国語の言語活動を中心に、コミュニケーション能力をつけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モジュール ○○と言えば(10/

 3,4年生のモジュールでは、コミュニケーションをとる必然性をつくるために、「○○と言えば」というお題を出して、それぞれが答える活動をしています。「おにぎりの具と言えば」というお題では、「おかか」で、3人の心がピッタリ一致したグループがありました。2回目は、お題を子どもたちが考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

目を大切に(10/4)

 目の錯覚、目を大切にすること、身体の不思議も合わせて学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の壁面掲示(10/4)

 保健の先生の工夫がすごい!いろいろな学年の子どもが立ち止まって、関心を寄せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(10/4)

 学校全体のために奉仕活動と創造的な活動を組み合わせ、計画的に進めてきました。いろいろな場で活躍してくれた高学年。見えないところで働いていた5年生、6年生がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(10/4)

運動委員会・運営委員会・図書委員会、それぞれ、委員長や副委員長が、しっかり司会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(10/4)

 保健給食委員会・集会委員会・放送委員会、それぞれ前期最後の委員会の話合いでした。もっとやりたいことが浮かんできたということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動3年生(10/4)

 ALTの先生が、「中里の子どもは、元気で素直で楽しい。」とほめてくださいました。
「何色が好きですか?」という表現を習いました。カードの物の色を見ながらイメージをふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員が作ったケンパのコーナー(10/4)

 運動委員会で、日常的な体力づくりのコーナーを模索中です。投力や、踏みしめる力をつけるための楽しいコーナーを考えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力向上 遊びは大事(10/4)

 長縄やボール遊び、鬼ごっこ等、思い切り遊ぶことが大事です。体力調査の結果は、投げる力が課題です。運動委員会でも、日常的な体力づくりのコーナーをつくることを検討しています。ご家庭での工夫があれば、お知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で全校朝会(10/4)

 2か月以上オンライン全校朝会をしてきましたが、久しぶりに校庭で全校朝会を行いました。4年生、5年生が早々と校庭に集合していました。校長先生のお話は、『手話』についてでした。学校支援コーディネーターさんからのメッセージも含めています。「おはよう」を手話で伝えました。ご家庭でも話題にしていたようです。アンケート用紙は8日までですので、ぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ続き(9/30)

 発表の工夫に感動している子どもも多かったです。次回が楽しみです。感想も書き、交流の楽しさを味わいました。興味深いテーマが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(9/30)

 5年生、6年生は、1学期に調べた内容を一人一人がタブレット端末を使って発表しました。ファミリーグループごと、4つの教室に分かれて、いろいろなグループの発表を聞き合いました。自分の夢から課題を決めて調べた人、環境問題に関心をもった人、歴史や、好きな国について発表した人、多様な学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察(9/30)

4年生は、「ごんぎつね」を読み深めていました。難しい言葉の意味は、写真などを見せて理解できるように工夫しています。気持ちを発見して、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25
(月)
全校朝会 クラブ活動 ALT
10/26
(火)
モジュール
10/27
(水)
モジュール 5時間授業
10/28
(木)
就学時健康診断  4時間授業
10/29
(金)
モジュール 日光林間事前健診(6年)