それぞれの場所で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
習熟度別のクラスに分かれて学習しています。

しっかりと知識として定着し、応用できるようにそれぞれの場所で頑張っています!


(倉橋)

3A応援旗

画像1 画像1
こんばんは。

体育祭シーズンとなりました。
今週からクラス応援旗作成が開始し、各クラス放課後頑張っています。

3Aでも、美術的センス抜群の生徒中心にクオリティーの高い応援旗を作成しています。
完成が楽しみです!
いつもありがとう!

(智)

5月19日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

昨日の昼休み、3Aにいつも以上に生徒がいました。
雨で校庭が使えないということもあったのですが、何やっているのかなぁっと思い覗いて見ると、なんと勉強してました。

塾の宿題やら新聞読んだりと、受験生らしいなぁと思いました。
がんばれ、3年生!!

(智)

手紙の書き方(I組国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の国語では、手紙の書き方について学習しました。
最近の天気などを思い浮かべ、イメージしたもの
「梅雨」「紫陽花」「傘」「蛙」「夏服」…などを考え、季節のあいさつを考えてみました。
また、日常でよかったこと、嬉しかったことを思い浮かべ、内容に付け加え、最後に全体の文章を整えて、手紙を完成することができました。

I組担任 郭

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、地震を想定した避難訓練を行いました。
各授業場所で、身を守る行動(ドロップ・カバー・ホールドオン)の後、1年生とI組は避難経路を確認しながら体育館へ集合しました。
ほぼ合格点の訓練への取組でしたが、さらに意識を高めて、次も頑張ってください。

初めて空手道(1年保体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が初めて空手道の授業を受けました。
講師の先生が一つ一つの形の意味を説明しながら、丁寧に教えてくださいました。
生徒たちも気合を入れて、しっかりと声を出して頑張っていました。

1学年の様子(1C、家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

1年C組の6時間目は家庭科でした。
洗濯記号を学んでいました。

先生から洗濯機は何度くらいまで洗えるかとの発問。
調べてみると、家庭用の洗濯機でも90度くらいまで洗える!
「おでんできるじゃん」「洗濯機って凄いんだ」
新たな気づきのある時間となったようです。

(瀬喜)

5月20日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
豆腐の五目炒め
じゃこサラダ
冷凍みかん
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
えび    インド・パキスタン
豆腐    愛知・佐賀
じゃこ   国内
にんにく  青森
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
たまねぎ  北海道
にんじん  徳島
だいこん  千葉
きゅうり  群馬
こまつな  茨城
冷凍みかん 熊本
牛乳    北海道他

今年初めての「冷凍みかん」でした。
前々から楽しみにしていてくれた人も多かったようで「おかわりたくさん入れてください!」と言う人も…
1ヶ月前に献立を立てた時には、もう少し気温が高くなる予定だったのですが、なかなか予想通りにはいかないものですね。

朝日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝の様子です。

昨年度は朝読書の時間に「朝キャリ」というキャリア学習を行なっていました。
今年度は「日本語」について取り組みます。

「教科日本語」もあるので、日本語についてより深く触れることができますね!


(倉橋)

5月19日 1学年の様子(雨の昼休み)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

あいにくの雨となったお昼は、今年度初のめっちゃボッチャがありました!
生活委員主導の昼休みを楽しむめっちゃシリーズです。
1年生はかなり楽しみにしていた様子で、武道場内は1年生の姿が多くみられました。

また、体育館でもバレーボール、バスケットボールを楽しんでいました。
部活動も始まり、昼休みも身体を動かしたいとの声がよく聞こえます。
梅雨も、普段できない昼休みの過ごし方をできるいい機会なのかもしれません。

(瀬喜)

I組英語

画像1 画像1
I組の英語では、単語や文法、様々な会話表現を活用しながら、繰り返し学習しています。
今日は日常生活にかかわる身近な単語を学習し、それぞれ習った単語をホワイトボードに思い出しながら書き出しました。
前に出てきて書くことに、緊張していましたが、みんな頑張りよくできました。

I組担任 郭

5月19日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
セルフチーズハンバーガー
ポテト入りフレンチサラダ
麦と豆のスープ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
ひよこ豆  アメリカ
おおむぎ  国内
たまねぎ  北海道
じゃがいも 鹿児島
キャベツ  茨城
きゅうり  群馬
にんじん  徳島
セロリ―  静岡
かぶ    青森
牛乳    北海道他

「セルフチーズハンバーガー」とは、角切りチーズを混ぜ込んだハンバーグを、自分でパンに挟んで食べるメニューです。
「チーズバーガー」だと「スライスチーズを一緒に挟んだハンバーガー」というイメージが強いと思い、「チーズハンバーガー」、そして、自分で挟むので「セルフ」です。
献立表を見て、イメージが湧くようなネーミングを考えるのはなかなか難しいです。

5月19日(水)1A_英語(松田クラス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組も元気いっぱいです!ビンゴが出たら手をあげてハンコをもらいます!



音読練習ではグループ毎に発表しました。全員よく頑張りました!

最後はノートやワークをやります。このテーブルのいいところは、気軽にお互い教え合えるところです。

(松田)

5月19日(水)1C 英語(松田クラス)

画像1 画像1
画像2 画像2
元気な1年生の英語です。今学期は図書室工事のため、国際理解教室が使えないので、食堂で行っています。

みんなビンゴ大好き!

後半は音読。この後の発表に向けて各自練習を頑張っています!

(松田)

5月18日 1学年の様子(1AB組、体育)

画像1 画像1
本日の一学年の様子を紹介します。

1時間目体育だったAB組は、初めて学年リレーの練習をしました。
バトンの渡し方練習から始まり、体育祭委員が試行錯誤して考えた走順でのリレーを行いました。
雨が降りしきる中での競技だったため、足場の悪さから転んでしまう生徒、靴が脱げてしまうハプニング、テイクオーバーゾーンを越えてしまうミスもありました。

リレー後、若佐先生より「これは練習なんだから、今日気付いたことを次に生かそう」との話がありました。
まだまだ体育祭練習は始まったばかりです。
クラスみんなの知恵を出し合って、確実に前へバトンを繋げましょう!

(瀬喜)

空手道2(講師の先生が来てくださいました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒の練習が始まりました。
本日は講師の先生が来てくださいました。
3年生の生徒たちも2年間の積み重ねを思い出しながら頑張っています。

空手道1(夜練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けての練習が始まります。
空手道の集団演武の練習が始まる前に、保健体育科の先生たちも練習しています。
一つ一つの動きを教わりながら、思い出しながら練習に励んでいます。

水泳部 今日は座学→階段ダッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部です。今日は週に一度の座学の日です。水泳に関する基礎知識をテストしています。

答え合わせをして、次のテストについて学んでいます。

後半は階段ダッシュです。各自タイムを図ります。



オフシーズンもトレーニングを頑張っています!

水泳部(松田)

5月18日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
梅茶漬け
擬製豆腐のあんかけ
和風サラダ
抹茶ラテゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんじん  徳島
たけのこ水煮 国内
ねぎ    茨城
しょうが  高知
もやし   群馬
きゅうり  東京都八王子
えのきたけ 新潟
牛乳    北海道他

「抹茶ラテゼリー」に使われている「抹茶」は、ビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷりなお茶の葉をそのまま粉にしたものです。

今月1日は「八十八夜」でした。
昔から、茶摘みや稲の種まきなどを始める目安の日とされ、この日に摘んだお茶を飲むと長生きするといわれてきました。

今は、家庭でも、お茶はぺットボトルを買って飲むことが増え、茶葉を急須に入れて飲む習慣が減っているそうです。
たまには、ゆったりとお茶を楽しむ時間をもちたいものですね。。

ハンドベル(I組音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、今日も「友達になるために」をハンドベルを使って演奏しました。
それぞれが自分の役割をしっかり覚え、自分の順番がくると、大きく手を振りながらきれいな音色を奏でることができました。

I組担任 郭
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

進路通信