【3年】ウォーミングアップ走る前にはウォーミングアップです! スキップや、体を前に速く進めるための足の出し方の練習をしています。 足と腕を異なる動きで動かす練習、去年もやりましたね! 思い出したかな!? 【3年】左右で違う動き運動って、ただ体を動かすわけではない。 脳を使って体を動かす。そのために必要な脳トレになる動きをしています。 左右でグーパーを入れ替えながら出す。 グーチョキでは?チョキパーでは? 最初は上手くできなくても、何回もやれば体って慣れていくんですねー。 家でもやってみてくださいね! 【3年】農家の工夫今日はそのヒミツを調べました。 資料を見て、分かったことを一生懸命ノートにまとめていましたヨ! 【5年】 図工 「江戸百景」
版画した紙に、絵の具で色を付けて
いきました。 絵の具を薄く塗ることで、優しい色合い になってきました。 色のコントラストも素敵ですね。 【5年】 ドキドキ・・・
本当に心臓の音が聞こえてきそうでした。
先日の書写の学習では、「思いやり」と いう字を毛筆で書きました。 清書の紙に丁寧に集中して取り組む姿が 印象的でした。 どれも力作! 【5年】 日本語 「故事成語」
グループに分かれ、故事成語の成り立ちの
お話について、演劇で発表を行っています。 登場人物の関係性や状況を理解し、話には 出てこない台詞を考えて発表できるグループ もありました。 【5年】 よりゴールの近くで
体育の学習でバスケットボールを行って
います。 ディフェンスがいない状態でパスをもらう ためには、どのように動いたらよいのか イメージをもつために、体育館で「3対2」 の動きを見ました。 ボールを持った味方に対して、どのように 動いたらいいのかな…。次回の体育に向け、 チームで作戦を考えました。 走る!出来ないことは、恥ずかしいことじゃない。挑戦ことは素晴らしいことです。とお話頂きました。本当にその通りですね。 挑戦し続ける限り、可能性は広がるのですから。 スポーツ祭り「秋」は、走ることをテーマにしたスポーツ祭り。 挑戦することを楽しめる山崎の子になって欲しいと願っています。 まずは、走る!の挑戦です。 【1・2年・仲よし学級(1・2年)】特別授業「走るの 大好き!!」というテーマでお話を聞いたり実践的な活動をしたりしました。 速く走るためには、何が必要なのかをわかりやすく指導してくださいました。 子どもたちは、真剣に聞き、楽しみながら走ったり跳んだりしました。 【仲よし学級】モールで「ねじねじ虫」またねじって・・・ねじねじ虫が完成しました! 【4年】スポーツ祭り「秋」に向けて一回目の記録を測りました。 10月末の本番で自己最高記録を出せるかを目指します! 来週は明大競走部のみなさんが走り方を教えてくださいます。 楽しみですね! 【仲よし学級】作文を書こう「見たこと・やったこと」と「思ったこと」を短冊メモに整理し、順序よく書く練習をしています。昨年も同じ方法で作文に取り組んでいるので、子どもたちは慣れた様子でスラスラと文章を書いています。作文の出来上がりが楽しみです。 【5年生】代表委員会活動自分たちの学校をより良くするために活動しています。 今日は前期最後の委員会です。 来週の発表のために話し合いました。 内容は「SDGsについて」 自分たちで調べ、原稿を考えました。 委員長を中心に自ら行動する姿は、 大人顔負けの姿でした。 発表が楽しみですね! 【5年】 前期委員会 「図書委員会」
今日は前期委員会の最終日でした。
5・6年生の学級毎に活動を振り返りました。 体育館で本の読み聞かせをしたこと、図書室の 来室者に声かけを行ったこと、当番の日には 懸命に活動することができました。 後期の委員会でも、活躍を期待していますね! 【4年】ヘチマからたわしに!収穫したヘチマを実際に見たり触ったりして 色の変化や重さなど変化に気付くことができました! ヘチマの皮を剥いて種を取り、たわしに!!! これがたわしになるの?!と驚いていました。 掃除などに使っていけたら良いですね!! 【仲よし学級】き・き・・きのこバージョンアップ!今回は、木琴に加え、「ウッドブロック」と「鈴」を使いました。 次回も楽しみです。 【仲よし学級】お月見リース2リースに貼る場所もそれぞれで工夫していました。 掲示するのが楽しみです。 【仲よし学級】お月見リース今回は、リースの回りに飾りを貼り付けました。 まずは、すすきや動物を貼りました。 ボンドを使って上手にできました。 【仲よし学級】10より大きい数 (低学年)だんだん上手にできるようになり、昨日は、50まで今日は、100まで数えました。 【3年】そらをとぶふね耳がとんでもなくよく聞こえる老人や、走るのがずば抜けて速いおじいさんが登場した時にはみんなの笑い声が出ました。 誠実にいること、見た目より中身が大事なこと、そんなことを考えさせられるお話でした。 |
|