学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

都立国際高校との交流会

今日は待ちに待った、
都立国際高校のみなさんとの交流会がようやく実現しました。
それでも感染対策のため、オンラインでの開催となりました。
国際高校のみなさんの各グループと、
1年生から6年生までの12学級がオンラインでつながりました。
アメリカ、イギリス、イスラエル、オーストラリア、
韓国、シンガポール、中国、ルーマニア、etc…
その国の言葉や日本語を使い、それぞれの国を紹介しながら、
楽しいクイズを出してくれました。
大統領の名前は?有名な食べ物は?
日本からどれくらいの時間で行ける?
この国旗の意味は何でしょう?
プレゼン画面も作成いただいたり、
英語を使ったゲームをしたり、
とっても楽しい交流会となりました。
都立国際高校のみなさん。
池之上小学校の子どもたちのために
たくさん準備してくださり、
本当にありがとうございました。
次の機会では、直接会って交流したいですね。
生徒さんたちの素晴らしさに今年も感動いたしました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の和太鼓と樽太鼓

休み時間になると、
和太鼓と樽太鼓の音が、響いてくるようになりました。
4年生、運動会の表現種目は、池之上小の伝統「八木節」
そこに、6年生が和太鼓と樽太鼓で共演します。
この共演、長く引き継がれてきています。
今日は、すくすく教室で、6年生の練習。
運動会1週間前もあって、
練習にも拍車がかかってきました。
校庭遊びをしていた下級生が窓からその様子を観ていて
一言。
「6年生になったら、やりたいな。」
この伝統、これからもしっかり引き継がれていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動

今日の6校時は運動会の係活動の時間。
5年生と6年生がそれぞれの役割で
一生懸命に準備や練習をしていました。
今年の運動会の係は、
準備、応援、審判、放送、鼓笛、採点、
開閉会式司会、装飾・看護、プラカード・準備
の9種類の役割があります。
当日は、この5年生6年生の活躍にもご注目ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数「分数の大きさとたし算、ひき算」

5年生は算数で分数の学習をしています。
今日は分母の違う帯分数の足し算はどのように計算すればよいのか。
という学習問題について考えていきました。
本当にその計算結果が妥当なのか、
式の変形をして、説明する子、
図を使って考える子もいて、
友達の発表に対して「おなじです。」「なるほど〜。」
という声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「レッツ!ノリノリ ダンス!」

2年生、運動会の表現種目は
「レッツ!ノリノリ ダンス!」
今日は、今までのペットボトルの先に、
赤、白、黄、緑のボンボンが付き
動きが一段と大きく見えます。
タイトルどおり、元気に笑顔いっぱいに
体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 表現種目、「Flagship−繋ぐ−」

6年生、運動会の表現種目、「Flagship−繋ぐ−」
右手に持つ鮮やかなオレンジ色のフラッグが、
「上、右、下、回して、上」と動き、
そのフラッグの風を切る音がビシッとそろってきました。
さらに、交差したり、入れ違ったりする隊形移動で
魅せてくれます。
全体の調和という点でも、
ひとり一人の動きでも
まだまだ、上を目指せる6年生。
「Flagship」の言葉どおり、最高を魅せてくれるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 表現「みんなで えがおでやってみよう!」

1年生、運動会の表現種目は
「みんなで 笑顔でやってみよう」
今日から、ボンボンを手に持っての練習です。
キラキラ光るボンボンが、
1年生の一生懸命の動きを
さらに大きく、華やかに魅せてくれます。
次々と変わる隊形もすっかりマスターし、
自信いっぱい、笑顔もいっぱい。
来週16日の「みんなで 笑顔でやってみよう」
どうぞ楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鮭チャーハン、春雨サラダ、フルーツポンチ、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
たまねぎ     北海道
ねぎ       栃木
キャベツ     茨城
きゅうり     福島
しゃけ      北海道

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生 ソーラン節、ニシン漁の所作をイメージする力強い動き

5年生、運動会の表現種目は
「ソーラン節」
ニシン漁の所作をイメージする力強い動きを
整列隊形、三角形、ひし形と隊形変換の中で、
繰り返し魅せてくれます。
最後は、各学級オリジナルの大漁旗を中心に、
決めのポーズ。
来週からは、ひとり一人自作の法被を纏い、
さらに完成度を高めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八木節、バチの響きが小気味良い!

4年生、運動会の表現種目は
池之上小の伝統「八木節」です。
今日の1校時、朝の爽やかな日差しの下、
踊りの確認と、隊形変換を
繰り返していました。
もう、手にバチを持っているので、
「カシッ、カシッ」という小気味良い音も
動きの調和と同じように、
みんなが同じリズムで響かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「ルパン・ザ・ファイヤー」、全貌が明らかに!

3年生、運動会の表現種目
「ルパン・ザ・ファイヤー」
6校時校庭での練習で全貌が明らかに。
ハイテンポのノリノリのダンスを
いくつかの隊形変換で魅せてくれます。
ここに蝶ネクタイ、ベスト、そしてボルサリーノ帽をかぶったら
ますますかっこよくなること、間違いなしです。
わたしもちょっぴり一緒に躍らせてもらいましたが、
当日は、保護者の皆さまもご一緒にどうぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしはデザイナー 12さいの力で

6年生は図工で木工作の学習をしています。
「わたしはデザイナー 12さいの力で」
という単元です。
これまでの学習で、設計図を描き、
工作用紙で立体模型を作り、
いよいよ本番の合板を組み立てます。
今日は、のこぎりを使って切る作業をする子や、
切る作業が終わり、組み立て段階になった子がいました。
ペン立てや小物入れなど、
みんな実際に使えるものを作っています。
完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(2)

行進練習の後には、
代表委員の児童からスローガンの発表をしました。
今年の運動会スローガンは
「やりぬいて 紅白ともに 最高の思い出を」です。
全クラスから大切にしたいキーワードを
募集して決めたスローガンです。
全校児童、全力で取り組んで
最高の思い出を作って欲しいと思います。
最後にはユニセフ募金についてのお知らせがありました。
10月9日、今週の土曜日から14日まで募金活動を行います。
ご協力いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(1)

今日は体育朝会。
ますは6年生が「運動会まで残り9日となりました。
10月に入り気温が下がってくると思います。
最近は寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけましょう。」
と立派なあいさつをしてくれました。
いよいよ来週末が運動会ですから、
今日の体育朝会では「やすめの姿勢」や、
先日もご紹介した運動会の鼓笛隊の演奏で、
行進の練習をしました。
来週からは校庭に集合して行う予定ですが、
今年は全校児童が校庭に集まって行う
朝会や集会がなかなかできない状況です。
来週は外へ出て練習し、
運動会では、立派な姿を見せられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ぶどうパン、スペイン風オムレツ、マカロニスープ、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
たまねぎ     北海道
パセリ      長野
セロリ      長野
もやし      栃木
キャベツ     茨城
ちんげんさい   静岡
とりにく     青森
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1年生 算数「高くつめるかな」

1年生、算数、
物の形を探る学習です。
今日の課題は、
「高くつめるかな」
子供たちが家庭から持ち寄った箱を
グループの友だちと協力しながら、
高く高く積み上げていきます。
このような“遊び”から活動を始め、
そこから立体の特徴をとらえていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 企画展「安西水丸展」を訪問

3年生、本校図書館で行われている
企画展「安西水丸」を訪れました。
「がたんごとん がたんごとん」をはじめ、
子供たちに大人気の絵本をいくつも
送り出した安西水丸さんの作品を
世田谷文学館からお借りしたものです。
「見て見て、ここ面白い!」
「へぇー、こんなになっているんだ!」
等々、先生や図書司書、そしてお互いに声を掛け合いながら
作品展を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 安西水丸展を訪れました

1年生、本校図書館で行われている
「安西水丸展」を訪れました。
「がたんごとん がたんごとん」をはじめ、
子供たちに大人気の絵本をいくつも
送り出した安西水丸さん。
「あっ、この本赤ちゃんのころから読んでもらった」
「家にもあるよ。今も読んでもらっている」と
1年生が“むかし”を懐かしみながら、
作品展を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「WANIMA やってみよう かな?」、いっぱいの拍手、応援が楽しみです

1年生、運動会の表現種目は
「WANIMA やってみよう かな?」
校庭での練習も回を重ね、
もう、本番!でも
よいくらいの出来栄えになってきました。
後は手にキラキラのボンボンを持ち、
担任の先生の掛け声が無くても
ダンスできれば、それが運動会当日。
上の学年のお兄さん、お姉さんたちからの
いっぱいの拍手、応援が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん、鮭の西京焼き、きのこ入りおひたし、吉野汁、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
さつまいも    茨城
しょうが     熊本
もやし      栃木
こまつな     東京
しめじ      長野
だいこん     青森
ねぎ       栃木
とりにく     青森
鮭        北海道


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運動会

学校だより

各種おしらせ

音楽

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価