未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

今朝のフナキボ

週明けの朝はどんよりした雲がひろがっていますが、合間からは光がさしています。この週末は中間考査に向けて準備ができたでしょうか。朝、教室を回るとロッカーの中身には多少の個人差が。。こんなに置いていって「お家で勉強できているのかな?」と思う人もいますが。。。‘今日からやる’でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の大会に向けて、久しぶりの休日の練習です。
大会が近いということでOBも駆けつけてくれました。

短い時間、集中していきましょう!

増子

今日のサイレントルーム

今日から自習室「まなBASE」がスタートしました。中間考査前の土日の午後に開設しています。今日は、今のところサイレントルームに3名。‘使いたい放題’ですね。しかし、考査が近くなるほど増えるかもしれません。サイレントルームの図書室には夏の余韻が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 色塗りの基礎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は絵の具を使って淡く色を重ねていく練習をしました。三原色を使って表現するのも勉強になりますね。次回もこの続きです。仕上がりが楽しみです(岩崎)

カルデラ実験

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生地理では九州地方を学習中です。今日は九州の自然環境、なかでも地形に注目してカルデラの形成過程を実験してみました!
(石塚)

定期考査まであと…

特に10期生にとっては「あと○日」が気になる中間考査。担任からの積極的なアドバイスに応えられるかなあ。でもそれには、こんなイラストを描いてみる気持ちのゆとりも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

月が見えた、ということは夜空もきれいだったのですね。朝も澄みきった青空のフナキボです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンプ

画像1 画像1
換気対策のため学校がある日はいつも開けている廊下の窓。放課後、フロア最上部の窓を閉めるのにいつも苦労します。近くにいたSさんにお願いすると快くジャンプして全ての窓を閉めてくれました!
(石塚)

美術部 描き方の基礎

画像1 画像1
画像2 画像2
今は鉛筆で描くことの基礎練習をしています。
みんな真剣に黙々と描いていて、とっても上手です。鈴木先生も丁寧に一人ひとりにアドバイスしてくださるので、着実に技術が上がっています。大作の前には基礎の修得が欠かせません。一年生もとても上手なので、これからが楽しみです。(岩崎)

裏方で支える!

選挙管理委員会も放送室から指示を出しています。もちろん、立会演説会はタブレットで進行を確認。ひとりひとりが終わると、きちんと画面越しに拍手をおくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン演説会

もちろん今年も、体育館での演説会ではなく、オンラインです。それでも真剣に聞くのがフナキボの伝統。どの学年も静かに耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動?

画像1 画像1
今朝はピロティーに大きなあいさつの声が響いています。そうです、今日は生徒会の立ち会い演説会が予定されています。「あいさつ」は候補者のいわば最後のお願いです。
画像2 画像2

私は何県でしょう?

画像1 画像1
二年生の地理は今日から九州地方に入りました。最初の授業はクイズ「私は何県でしょう」からでした。
(石塚)

あいさつのふなきぼ

礼儀から連想されることを、マインドマップを使ってひとりひとり書いていました。生徒ひとりひとり連想することが違っていて「これぞ個性」だと思います。なるほど…これはいいなあ。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話合いもディスタンスをとって

「礼儀にどんな意味があるでしょうか」の話合いも、ディスタンスを取りながら静に、かつ丁寧に進めています。担任の先生はひとつひとつ回って、常によきアドバイスをつたえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼儀とは…

11期生の道徳の授業で「礼儀」について学んでいます。朗読を聞きながら、教科書やロイロノートに送られている文面に神経を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は十五夜

夕べは月がとても美しく輝いていました。そして今日が十五夜。数日前から予告してあったこのクラスでは、お月見のアイテムが増えていました。そして、10期生のクラスでは中間考査の予告も…。現実も直視しなくては、いけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

画像1 画像1
今日も昼間は暑くなる予報。しかし、季節は確実に秋に近づいていることが、この青空を見てもわかります。
画像2 画像2

十五夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は十五夜ですね。給食では、かぼちゃを練り込んだお月見団子を作りました。みたらしのタレも手作りです! 高橋

11期生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「礼儀」について考えました。礼儀の意味をみんなで「マインドマップ」という思考ツールを使って考えると、いつも以上に色んな意見が出ました。
礼儀には、挨拶、謝罪、感謝を伝える、などが出ましたが、そこから派生して「自分の印象が決まる」という意見も出ました。
無礼な人がいると周りにどんな影響を与えるか、という検証データを動画で見ると、今まで言われている挨拶や態度についての大切さを実感したようで、
「礼儀は大人になっても欠かせないものだから今から礼儀を大切にしていきたい」
「無礼な人は周りのストレスになり、礼儀正しい人は人から信頼を得るから、周りの人のためにも礼儀を大切にしたい」「挨拶などすぐできることは実際にやろうと思う」
などの感想がありました。
また、礼儀とは「相手を思いやる気持ち」という意見もありました。
ある検証では、小さな子どもは一日400回笑うのに対し、大人は20回程度であるという結果に。笑顔で元気に挨拶、大人もがんばりたいですね![岩崎]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

R2学校評価