ぽぷら 体育高学年は、2チームに分かれラグビーボールを使ったリレーをしました。 最後まで接戦で、盛り上がりました。 低学年は、タグを体育着のズボンにはさんでしっぽ取り。 みんな、タグを取られまいと、あちこちに逃げ回りました。 5年 米の脱穀まず脱穀作業。 足こぎの脱穀機に先日干しておいた稲をかけると もみ殻が稲穂から弾き飛ばされます。 次に「もみすり」。 すり鉢とボールを使い、お米から、もみ殻を外します。 こうして出来上がったのが、玄米です。 お米は、捨てるところありません。 昔は、もみ殻は緩衝材、脱穀した藁はわらじやしめ縄として 再利用したそうです。 日本人の知恵を感じます。 稲刈り最後の体験は、試食を残すのみ。 丹精込めて作ったお米。 いただく喜びはひとしおです。 4年遠足26年生 外国語有名人の職業、出身、できることなどを タブレットで調べてクイズにします。 いいクイズを作ろうと、友だちと相談したり 先生や英語補助員の方に質問する子もいました。 3年 日本語司馬光の「客中初夏」という作品です。 作者が旅先でどんな風景を見て詠んだ詩なのかを想像して みんなで意見交換しました。 1年 図画工作展覧会向けの作品がいよいよ終わりに近づいてきました。 どの作品も、明るい色づかいで 見ている人を元気にしてくれます。 玄関飾り紅葉した葉で敷き詰められたテーブルの上には 人気アニメのキャラクターの絵や 段ボールで作った刀、 色とりどりの絵具で作った作品などが 飾られています。 秋一色です。 飾りつけは美化委員が行っています。 きれいな飾りつけ、ありがとうございます。 4年遠足15年 体育ハードルのタイムを測定しました。 ハードルを跳ぶ時に どうしてもスピードが落ちてしまいますが、 一生懸命に足をあげて走り切りました。 6年 理科「台地のつくり」を勉強しました。 給食室近くの花壇をスコップで掘って、土の色の違いや 形質の違いなどを観察しました。 土が固くて掘るのが大変でしたが、 タブレットで写真を撮りながら学習しました。 ライトくんデー月の始めのライトくんデーです。 保護者の方や祖師谷子ども健全育成の会の方が 通学路や西門に立ち、 子ども達の安全を見守ってくれました。 いつも、ご協力ありがとうございます。 校長先生は、正門で子ども達を迎え入れ。 先日の放送朝会で、校長先生がお話された「人の目を見て挨拶をする」。 胸に留め、心のこもった挨拶で 気持ちよく一日の始まりを迎えられるといいです。 |
|