電ノコを使って 5年生(9/10)
電気糸ノコギリは、人数半分ずつ使うと、効率的でした。ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
水泳指導 6年生(9/10)昼休みの様子(9/10)
体育館遊びは、3年生でした。
昼休みの様子(9/10)
来週からは、通常登校です。クラスの皆と遊べますね。
昼休みの様子(9/10)
よい天気で、気持ちよい1日でした。
給食の様子(9/10)
5、6年生の様子です。
給食の様子(9/10)
3、4、5年生は、しっかり食べています。
給食の様子(9/10)
放送委員会の放送をしっかり聞いています。今日は、小松菜を蒸しケーキに入れたアイデアが好評でした。
分散登校の給食の様子(9/10)
どのくらすも、し〜んと食べています。
オンライン授業(9/10)
先生の板書もわかりやすく考えているので、進化しています。
晴れた日の水泳学習(9/10)
半分の人数なので広く使って、のびのび練習できました。
学校の掲示板(9/10)
パラリンピックコーナーを作りました。今年は、自由研究に、SDGsやオリンピック、パラリンピックをテーマにした人が増えました。
朝の教室(9/10)朝の教室(9/10)
3、4年生のモジュール学習の様子です。
朝の教室(9/10)
オンラインの人たちと挨拶を交わし、出席確認をしてから、モジュール学習をしています。15分で国語の言語学習をしています。今は、ファミリーグループはお休みです。
朝の学校(9/10)
主事さんたちは、登校の安全を見守ってくださり、その後は、このようなお仕事をしてくださっています。
へ 久しぶりに晴れました(9/10)
朝の学校の様子
雨の日の休み時間(9/9)
オープンスペースをうまく使って、上手に遊んでいます。
分散登校のオンライン(9/9)
実技教科は、家庭ではできないことが多いですね。改めて、学校の意味が明確になりました。
人と協同して何かを成し遂げることと、周りの人のおかげで自分は頑張れるということを実感できるところが学校なのです。家にいる人も参加できるよう試行錯誤している先生たちです。 分散登校あと2日(9/9)
今日は、1年生の教室では、校長先生のスペシャルソーシャルスキルトレーニング。 アドジャン 目と目で挨拶。ルールを守って人と触れ合う心地よさ、自分から動く意志を働かせる心地よさを体験しました。
|
|