8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
処暑を過ぎ、朝夕はいくぶん過ごしやすくなってきました。残すところ夏休みはあと1週間ですね。
今日は、八幡田んぼにネットを張りました。稲に実ができるこの時期、鳥からまもるためのネットです。主事さんの活躍により、きれいにネットが張られました。
5年生の先生とも話しているのですが、こちらの予想以上に稲は生長し、立派に穂をつけています。でもよく見ると、育ちのいい場所とそうでもないところがあるようです。5年生の皆さんが登校して、それに気づくと思いますので、詳しくはお伝えしませんが、植物の育つ条件通りの生長ともいえそうです。

夏休みの間に、皆さんも大きく成長したことでしょう。再会する日が楽しみです。

8月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昨日までとは違って、少し過ごしやすい気温となっています。曇り空で強い日差しがないからでしょうか。これから、雨が降るのかもしれませんね。

さて、八幡田んぼの5年生が植えた稲ですが、変化がありました。出穂しています。可憐なイネの花がついています。太陽と水が育んだイネの生長です。
主事さんや日直の先生が、田んぼの様子を見ながら、水を切らさないようにしてくれたおかげかもしれません。まだ、全部の苗から出穂していませんが、これからがますます楽しみになりました。

8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続きます。八幡小学校児童の皆さん、元気に過ごしていますか。
校庭の改修工事が着々と進んでいます。きれいに塗られたところを見ていると、うれしくなります。完成が楽しみですね。

今日は広島原爆の日、投下から76年にあたります。平和について考え、祈る日です。

8月4日

画像1 画像1
ギラギラとあつい夏の太陽が照りつけるなか、校庭の改修工事がすすめられています。
今、このように鮮やかなグリーンとなりました。
以前の校庭との違いがわかりますか?

感染症や熱中症に気を付けて、夏の暑さに負けず、楽しい夏休みを送ってください。

8月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月になりました。皆さん、元気に過ごしていますか。
休み中の校庭では改修工事が行われています。その機械の音に負けじと、セミの鳴き声も元気に響いてきます。
子どもたちが留守の学校では、いつもはなかなかできない工事とか、ワックスがけ掃除とかが行われています。きれいにして、みんなが登校してくる2学期に備えています。

7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み一日目。学校に飼育委員会の当番が世話をしにきました。暑さに弱いうさぎは、ろうかで暑さをしのいでいます。飼育委員がうさぎとチャボの小屋を掃除し、エサを与えます。うさぎはブラシをかけてもらって、くつろいで気持ちよさそうに見えました。休み中でも当番が世話をしてくれるのは、本当にありがたいです。
八幡ファームでは、夏の日差しのなかで植物が生き生きしているように見えました。写真は今日の午前中に咲こうとしているひまわりと実を付けたブドウです。

児童のみなさん、夏休みの計画は立てましたか。自由研究のテーマは決まりましたか。まだまだ時間があるので、あせることはありません。じっくり考えてくださいね。

7月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期最後の登校日。終業式がありました。
〜校長先生の話〜
4月から毎日いろいろなめあてをもって、頑張ってきたこの期間を振り返ってみてください。例えば、八幡ファームでは、いろいろな作物がぐんぐん伸び、実を付けています。植物だけでなく、皆さんの心も身体もぐんぐん成長し、小さな実りがあるようです。
この式が終わったあと、皆さんは担任の先生から通知表をいただくことになります。校長先生はその通知表を全部見せていただきました。そこには「最高学年として」「学級のために」「手本となりました」「自分からすすんで」「調べたりまとめたり」「みんなの前で発表しました」という言葉が多くみられました。うちに帰ったら、まずは「ありがとうございます」の言葉とともにお家の人とよく読んで1学期を振り返ってください。

この夏は、特別な夏休みになります。オリンピック・パラリンピック東京2020大会があります。学校でもアメリカ選手団の皆さんに、応援メッセージをビデオで撮ったりフラッグに書いたりしました。感染症のため出かけて行って応援することはできなくなってしまいましたが、お家で応援して盛り上げてほしいなと思います。特別な夏休み、今年は夏休み中のプールがありません。また、外出も控えるように言われています。ということはお家で過ごす時間がたっぷりあるということです。ぜひ、自由研究に取り組んでください。テーマを決めるところから、まとめ、発表するところまで、自分の力を発揮して取り組んでみましょう。そしてまた、2学期に皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
〜児童代表 3年生より〜
今週の目標をがんばった、算数をがんばった、という話がありました。これからも目標をもってがんばっていきたい、と締めくくるとても立派な発表でした。

7月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の全校朝会となりました。今日の6年生のスピーチは、校長先生のところに相談にきているときから、大人でも考えさせられる深い内容でした。
「三洋電機」について、身の回りにある電化製品に関心をもちながら、その経営がどうなったのか、調べて自分なりの考えをもったという話、これは昭和世代にはぐっときました。昔のことを思い出して、「あのころは・・・」という思いにも至った校長先生です。もう一人のスピーチは、選挙権を大事にしたいという、自分たちの近い未来のことです。政治に自分の意見を反映させることを真剣に考える内容でした。
小学生でも、自分の身の回りに起こるいろいろなことをよく考えているのです。堂々とした発表にとても感心しました。もっと校長先生も勉強しなくては、と思いました。

夏休みの宿題で自由研究が出される学年も多いです。みなさん、長い休みに自分の考えを広げたり深めたりするいい機会として、自由に研究に取り組んでください。

7月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
コーンライス
ベーコンと野菜のスープ煮
ムサカ
すいか
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…富山県、福井県、長野県
バター…北海道
ホールコーン…北海道
玉ねぎ…愛知県
ベーコン…群馬県
豚肉…千葉県
にんじん…青森県
キャベツ…群馬県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
じゃがいも…茨城県
なす…茨城県
パセリ…長野県
すいか…神奈川県
(メモ)
 オリンピック開会式まで、あと4日です。オリンピック発祥の地、ギリシャの料理「ムサカ」です。
 二学期の給食は9月2日の始まりです。カレーライスの献立でスタートです。

7月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期が終わりに近づいています。各教室では自分の持ち物や作品などを計画的に持ち帰ろうということで、大きなバックや袋を持ってきて、まとめています。2年生のこの教室では、先生と一緒に自分の荷物をまとめています。図工の作品やいろいろな学習プリントなどもその持ち物の一つです。
一方プールでは、楽しそうな水泳の学習が行われていました。
どちらも、夏休みを前にした学校の風景です。

7月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
オレンジフレンチトースト
クリームシチュー
マセドアンサラダ
牛乳
(食材の産地)
みかんジュース…熊本県
バター…北海道
鶏卵…茨城県
鶏肉…山梨県
にんじん…千葉県
じゃがいも…茨城県
玉ねぎ…愛知県
セロリー…長野県
グリンピース…ニュージーランド
きゅうり…秋田県
ホールコーン…北海道
(メモ)
 牛乳の代わりにみかんジュースを使った「オレンジフレンチトースト」は、爽やかな香りがします。

7月15日 八幡ファーム

YMOAのみなさんが、委員会や2年生たちに育て方、袋かけを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生のお楽しみ企画を行っていました。1年生との交流を図ろうと6年生が発案し、内容を考え、運営したものです。籠の高さにハンディを付けた玉入れは、1回戦は僅差で6年生の勝ち、2回戦は・・・1年生の勝ちだったそうです。もう一つの種目は、6年生と1年生のリレー対決で、6年生は1周、1年生は半周です。大差で1年生の勝利でした。先生方もかり出されて、一生懸命走っていました。
6年生の考えた企画、とても楽しそうでいいなと思いました。

7月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
ソース焼きそば
かぶのレモンじょうゆあえ
フルーツ白玉
牛乳
(食材の産地)
豚肉…千葉県
玉ねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
キャベツ…群馬県
もやし…栃木県
ピーマン…茨城県
かぶ…青森県
レモン…広島県
みかん(缶)…九州、香川県
りんご(缶)…青森県
黄桃(缶)…山形県
豆腐…国内産大豆使用
上新粉…千葉県、新潟県、秋田県
白玉粉…国内産
青のり…愛媛県
(メモ)
 白玉は上新粉、白玉粉、豆腐で作りました。一人4個目安(中学年)です。

7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の時間です。初めての版画で、海の生き物を表現しようという内容でした。用紙はマーブリングの技法で背景が描かれました。版となるものはいろいろなものを貼って創りました。楽しそうに取り組んでいた3年生です。あとで創った作品を見せてもらいました。海に行きたくなりました。

7月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
プルコギ丼
わんたんスープ
焼きとうもろこし
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
もやし…栃木県
にんじん…千葉県
しめじ…長野県
ねぎ…茨城県
にら…栃木県
小松菜…埼玉県
とうもろこし…北海道
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、石川県、長野県
豚肉…千葉県
ごま…南米
たけのこ…九州
干ししいたけ…九州
(メモ)
 今日のとうもろこしは北海道で穫れたもので、「イエローコーン」という種類です。蒸してしょうゆをつけて、焼きました。

7月13日

画像1 画像1
今日もいつ雨が降ってきてもおかしくない曇り空をにらみながら、水泳指導が行われています。やっと2年生と1年生の2つのクラスがプール開きを行うことができました。
水温28度、気温26度と水温のほうが高い状況でのプールです。
歓声をこらえて、頑張っていた低学年です。

7月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
冷汁
肉じゃがコロッケ
キャベツのゆかりあえ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…富山県、福井県、長野県、石川県
きゅうり…秋田県
わかめ…韓国
白ごま…南米
油揚げ…カナダ産大豆使用
豚肉…千葉県
じゃがいも…茨城県
玉ねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
しらたき…群馬県
キャベツ…群馬県
(メモ)
「冷汁」は宮崎県の郷土料理です。冷たい汁ものごはんです。味噌汁ぶっかけご飯にして食べました。

7月12日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い一日となりました。暑さ対策のミストが大活躍しています。今年は昨年からあるものに加えて正門側の校庭入口にもつけました。風の具体によっては、昇降口のほうに吹き込んでくるのですが、ミストがあるとないとでは大違いですね。
プール日和となった今日は、子どもたちの歓声はないけれども、水しぶきが上がって気持ちよさそうに泳ぐ姿が見えます。
感染症と熱中症、どちらにも十分気を付けて、学校生活を送っている子どもたちです。

7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会の6年生のスピーチは、2人とも自分の好きなこと、興味のあることについての思いや考えのあふれるものとなりました。
一つはチーターが複数で協力して狩りを行うこと、もう一つは音楽が好きなことです。どちらの話題も1年生から6年生まで興味をもって聞くことのできる内容でした。自分の考えや体験していることをもとに伝えようとする思いがこちらに伝わってきました。
毎週のスピーチがとても楽しみです。1,2週間まえに6年生が校長先生のところに相談にきますが、だいたい話したいことが決まっていて、さすが最高学年だなと感心しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 安全指導・安全点検
11/13 土曜授業日