全校練習 1日目 今年も全校で
10月12日(火) 応援団の色は
応援団といえば、紅白に分かれてが定番ですが、 今年も、紅白に分かれずに、行います。 そこで、応援団のカラーは鮮やかなブルーです。 全校で一致団結しよう! 運動会全校練習 1日目
10月12日(火) 開会式に向けて
運動会が週末に迫りました。天候の心配な今日明日ですが、全校練習を行いました。 650人に子ども達が並ぶと壮観です。1年生も上手にできていました。 発 校長 10月12日(火)本日の献立かきたま汁 カツオの竜田揚げ じゃこサラダ 牛乳 今日は、ショウガをきかせたカツオの竜田揚げです。 さてここでクエスチョン!竜田揚げとから揚げの違いは何でしょうか? 正解は・・・衣に小麦粉や片栗粉を使って油で揚げるのが、から揚げ、 片栗粉のみを使って油で揚げるのが、竜田揚げ(らしい)です。 ちなみに千歳台小学校では、片栗粉に米粉もつかっています。 そして、竜田揚げの由来は、 紅葉の名所で奈良県の北西部を流れる「竜田川」の白い波と紅葉の赤を、衣の白い部分と肉や魚の赤で表したのが始まりといわれています。(諸説あり) なんとも、目で見ても食事を楽しむ「和食の文化ここにあり」です。 今日もごちそうさまでした。 運動会に向けて 5・6年生係活動
10月11日(月) 役割を考えて
今週末に運動会が迫りました。天気が心配ですが、子ども達も先生も、最後の追い込みです。学校行事では、高学年が演技や競技とともに、活躍する場面が係活動です。 オリパラにもあった、「支える」場面です。 発 校長 今日の授業から 4年生 国語
10月11日(月) ごんぎつね
4年授業でながく扱われている「ごんぎつね」 ごんと兵十のやりとりが描かれた新見南吉さんの作品です。 発 校長 今日の授業から
10月11日(月) 先生に見てもらって
低学年の授業でみられる様子です。 漢字学習など、書いたものを担任が直接確認します。 発 校長 今日の授業から 2年生音楽
10月11日(月) 合奏をしよう
2年4組の教室です。グループで合奏をするための準備をしていました。 子どもたちのそれぞれの思いが出ていました。 発 校長 10月11日(月)本日の献立小松菜のソテー スペシャルゼリー 牛乳 この時期のさつまいもは、食材としてまちがいない美味しさです。 私が子供のころは、さつまいも=焼いも、という式が成り立っているぐらいシンプルな食材でした。 しかし、現在は、おかずに入れたり、上品なお菓子になったり、さつまいもの活躍の場が増えています。 今日のカレーには、サイコロの形をしたさつまいもがたくさん入っていました。 スパイシーなカレーの中に甘さがあって、とてもおいしかったです。 今度、わが家でもカレーにさつまいもを入れて作ってみようと思います。 今日もごちそうさまでした。 10月8日(金)本日の献立ほうれん草のサラダ りんごのコンポート 牛乳 今日は、キャロットライスに入っているニンジンの話です。 以前、ある先生に「給食の食材で毎日出るものはなんだ?」と なぞなぞみたいなことを聞かれたことがあります。 ズバリ!ニンジンです。 献立表を見ると全て日に「にんじん」の文字があります。 これは千歳台小学校だけでなく、おそらく全国の小学校で同様のことがいえると思います。(調べてはいませんが…しかし、前任校でも毎日ニンジンがでました。) 理由は、栄養価が高い、安定して収穫できる、彩りが良い等です。 調理方法も様々で、家庭でも大活躍ではないでしょうか。 しかし、2か月に1日ぐらいの割合で、にんじんが出ない日があります。 毎日出ているものがないと、変なテンションになります。 今週もごちそうさまでした。 りんご園にて
10月9日(土) 校外学習4年生
4年生が、近隣にある内海さんの畑で、リンゴの収穫をしました。 リンゴの品種や育て方を教えていただき、今日の活動を迎えています。 発 校長 今日の授業から 3年生 算数
10月8日(金) 実習生の研究授業
4時間目に3年1組で教育実習生の研究授業を行いました。 校内の先生方が参加に訪れたこともあり、子ども達は張り切って学習に臨んでいました。 発 校長 運動会に向けて 全校で
10月7日(木) 体育朝会から
今朝は体育朝会を行いました。 運動会に向けて、整列、ラジオ体操をやりました。 600人の子ども達が並ぶと壮観です。 発 校長 寺村 10月7日(木)本日の献立もやしのみそ汁 豚肉と野菜のうま煮 牛乳 今日は、野菜が盛りだくさんのメニューでした。 みそ汁には、シャキシャキのもやし・ネギ おかずには、じゃがいも・大根・にんじん・さやいんげん・ショウガ が入っていました。 野菜は、調理方法で様々な食感になります。 例えば、大根は、煮たり、千切りに切ったり、おろしたり… 調理方法で食感が変わります。 野菜の調理方法や食感にも目を向けると給食がさらに楽しく、おいしくなるかも?! 今日もごちそうさまでした 運動会に向けて
10月6日(水) そろいの法被
廊下で作業をしていた5年生です。 黒い法被に、白い文字と波しぶきが描かれています。 運動の日が楽しみになります。 発 校長 今日の授業から 小テストが始まる
10月6日(水) 漢字テスト
漢字のテストは、10問ぐらいのテストを数多く行うことで、覚えていきます。 よく見て、書いて、確かめてから、テストにのぞみます。 発 校長 今日の授業から 5年生社会科
10月6日(水) 日本の食は安全?
5年生の社会科の学習で、食の安全性に関わる課題を学習していました。 今日は、教科書。資料集を使い、ノートにまとめながらの学習でした。 発 校長 今日の授業から 4年生社会科
10月6日(水) ロイロノートを使いながら
4年1組の様子です。ロイロノートには、メモ、感想、疑問など、様々なことが入力されています。インターネットによる検索と合わせて上手に使っています。 発 校長 今日の授業から 3年生算数
10月6日(水) かけ算の学習
2年生で学習したかけ算九九は、三年生になると筆算の学習をしたり、文章もんだに取り組んだりすることで、力を確かなものにしていきます。 発 校長 10月6日(水)本日の献立とんかつ コーンシチュー ぶどう 牛乳 今日のメニューは、5年3組の給食委員会の子供たちが考えたメニューです。 コーンシチューをメニューに入れるとは、なかなか給食のツボをおさえているな、と感心しました。 子どもたちは、6年間給食を食べます。もしかすると高学年の感想は、大人の感想よりも的を得ているかもしれません。 パンととんかつは、パンにはさんでカツサンドのスタイルで食べました。 なかなかのボリュームがあって、子供らしいメニューだったと思います。 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。 10月5日(火)本日の献立きのこのみそ汁 かき 牛乳 今日の給食は、秋があふれてました。 里芋、きのこ、そしてデザートの「かき」 私は、給食でシーズン初をいただくことが結構あります。 今日の「かき」もそうです。 ありがたいことです。 里芋ごはんは、給食ではなじみのあるメニューです。 イモ類が、おいしい季節です。 そして、キノコのみそ汁。 しめじとえのきが入っていました。 どちらも好きなきのこなので、たくさん入っていてうれしかったです。 秋があふれるメニューに幸せな気持ちになりました。 今日もごちそうさまです。 |
|